令和3年度 子どもたちの様子

萩野っ子のがんばりや学校でのできごとを紹介します

5/13(木)☀ えんぴつ立て贈呈式!

津幡町にお住いの川幡登さん、節子さんが令和2年度に引き続き、

『大変な状況の中にある児童たちを励ましたい』とお声掛けくださり、

手作りの「えんぴつ立て」を贈呈してくださいました。

 

 

1年生が代表として受け取り、

とても大きな声での「ありがとうございました!」が聞けました。 

受け取った後の1年生はとてもにこやかな顔でえんぴつ立てを見つめていました。

5/12(水)☀ 委員会活動がありました!

6限目に委員会活動がありました。

図書委員会では、「どうしたらみんなが来てくれる楽しい図書館になるか、どうしたらみんながたくさん本を読んでくれるか」を考えて、活動しました。

今年は読書をたくさんしたら、冊数に応じて「七野古墳の化石が発掘される!」という取り組みを行う予定です。

 

帰りに6年生が呼びに来たので、玄関に出てみると、とてもきれいな色をした不思議な蛾が柱にとまっていました。6年生が図書室の図鑑ですぐに調べてくれたところ、「オオミズアオ」という蛾だということがわかりました。サクラの木などにいるそうです。羽化したばかりだったのかもしれません。不思議に思い、すぐに調べてみるところが、さすが6年生‼ですね。

5/11(火)☀ どのようにして、うでを動かしているのかな?

4年生は、5限目の理科の時間に、うでが動く仕組みについて学習しました。うでを曲げたとき、うでをのばしたときにうでの筋肉がどうなっているのかを考えながら学習しました。

まず、机を手で持ち上げたとき、うでの上と下の筋肉を、もう片方の手で触って確かめました。上の筋肉はふくらみ、かたくなっていること、下の筋肉はやわらかかったことを実感しました。逆に、机を手で押したときは、上の筋肉はやわらかくなっていること、下の筋肉はかたかったことを実感しました。 

次に、先週一人一人が作った筋肉模型を使って、筋肉の様子や動きを確かめました。筋肉模型は、実際に見ることができない筋肉の動きを、模型の動きで確かめることができました。模型の筋肉が、もり上がってふくらんだ様子を見て、興味をもって、筋肉模型のうでを曲げたり、のばしたりしていました。うでをまげると、上の筋肉は縮み、下の筋肉はゆるんでいました。逆に、うでをのばすと、上の筋肉はゆるみ、下の筋肉はちぢんでいました。

筋肉がちぢんだりゆるんだりすることで、うでを曲げたりのばしたりしていることがわかりました。 

筋肉模型のうでを曲げたり、のばしたりしています。

ノートに図をかいて、まとめています。

筋肉模型を使って、説明しています。

筋肉の様子について記録しています。

うでをまげたとき、上の筋肉はちぢみ、下の筋肉はゆるんでいるね。

うでをのばしたとき、上の筋肉はゆるみ、下の筋肉はちぢんでいるね。

5/11(火)☀ 学校図書館司書による読み聞かせ

火曜日の朝学習は、学校図書館司書に読み聞かせをしてもらいます。

今日は、1年生の教室で、読み聞かせをしてもらいました。

子供たちは、どんどんお話の中に引き込まれ、「すごいなあ」とか「いいなあ」などと、つぶやいていました。

 今後も、読み聞かせを通して、読書に親しむ子供を育てていきたいと思います。

  

5/10(月)☀ PTAさわやかあいさつ運動

今朝から、PTAさわやかあいさつ運動が始まりました。子どもたちは、元気よくあいさつをしていました。保護者の皆様のあいさつのおかげで、気持ちよく新たな一週間を迎えることができました。

 

 

5/7(金)☀のち☔ 手洗いの様子

学校では、感染症予防対策の一つとして、こまめな手洗いを行っています。

登校後には、玄関に入る前に手洗い・消毒をしてから入ります。

また、長休みや給食前後、掃除の後なども手洗いするように声をかけています。

 

石川県内の新型コロナ感染拡大が深刻化し、県独自の非常事態宣言が出されました。

より一層、手洗い、マスク着用、3密を避ける等の予防をしっかり行っていかなければいけないですね。

お家でも、帰宅後の手洗い・うがいをお願いします。

5/7(金)☀のち☔ たねをまきました!

3年生が4限目の理科の時間に、植物の育ち方について学習するために、たねをまきました。

ホウセンカ、ひまわり、ピーマン、オクラのたねをまきました。

まく前に、虫めがねなどを使ってたねの形、大きさ、色、表面の様子、手ざわりなどを調べました。たねは植物によって、大きさ、色、形などが違っていることに驚いていました。

つぎに、それぞれの植物がどのように育っていくのか予想しました。どんな植物でも、1年生のときに育てたアサガオのように、たねからめが出て、どんどん成長して花が咲き、花がさいた後にたねができていく育ち方をするのか考えました。

 

5/6(木)☀ 4・5年生 田植え体験

ゴールデンウィークが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

今日は快晴!!4・5年生は外に出かけて田植え体験をしてきました。

  

裸足で田んぼに入ることを最初は嫌がっていた子もいましたが、一旦入ってみるとその感触やうごきづらさが楽しくなったようです。みんなで大騒ぎしながらたのしく田植えができました。

これから田んぼの様子を観察したりしながら、秋の収穫を待ちます。おいしいもち米になるといいですね。

5/3(月)☀ サクラとヘチマ(午前10時、気温17℃)

4年生は理科の学習で、生き物を1年間を通して観察する学習をしています。生き物の中の、植物では、サクラ・ヘチマ・自分で決めた植物の3種類を観察します。

○サクラ ※4/6の「毎日のできごと」で、春休み中のサクラを見ることができます。

  全体 一部

図工室横

のサクラ

   

コミュニティ側

の電信柱横のサクラ

   

 

○ヘチマ  ※4/26の「毎日のできごと」で、4/26のヘチマを見ることができます。

1週間前より、多くのヘチマの芽が出ていました。高さは約2㎝。

 

 

5/3(月)☀ グッピー、飼ってみませんか?

2階手洗い場横の水槽にグッピーがいます。大きめの水槽ですが、たくさん生まれ、グッピーにとって過密状態のような気がします。

お家で飼ってみたい方は、学校へご連絡ください。

 

4/30(金)☀のち☔ クラブ組織会がありました!

6限目にクラブ組織会がありました。クラブは4~6年生が参加します。運動クラブと文化クラブがあります。クラブ長や今後の活動計画を立てた後、今日の活動を行いました。

文化クラブは百人一首、運動クラブはランニングをしていました。

 

 

4/28(水)☁☔ 今日は遠足です♪

おはようございます!!

あいにくの曇り空になってしまいましたが、今日は1年から6年までそろってのなかよし遠足です。雨が降りそうという事で、行先はキゴ山です!校長先生のお話や、生活指導の先生の注意事項をよく聞いて、元気に声を出して出発しました♪

6年生がいろいろと遊びを考えてくれているみたいですよ。楽しみですね♪

校長先生のお話です

おー!!

二手にわかれて、バスに乗り込みます。

行ってらっしゃーい!

4/27(火)☀

今日も暖かく、とても気持ちの良い天気です。

長休みや昼休みには、たくさんの児童が外で遊んでいます。

学年・男女関係なく、仲良く遊んでいるのをみかけます。 

今日の給食には、たけのこごはんが出ました。

シャキシャキと歯ごたえがあり、とてもおいしく、たくさんおかわりをした児童がいました。

天気がよく、旬のたけのこを食べ、春を感じる一日となりました。

明日は遠足。今日のような気持ちのよい天気になればいいですね。

予報は曇りのち雨ですが…。

4/26(月)☀ 芽が出てきました!

今日も晴天で、気温も19℃(午後3時)まで上がりあたたかい1日でした。あたたかくなり、植物がどんどん育ってきました。

4年生が今月13日に種から植えたヘチマ、6年生が今月9日に種イモから植えたジャガイモが芽を出し始めました。

ヘチマもジャガイモも、芽が出てきたのは少しですが、これからどんどん芽が出てくると思います。楽しみです。

 

〇ヘチマ

 

〇ジャガイモ

4/24(土)☀ 今年最初の授業参観

 今日は今年最初の授業参観でした。どのクラスでも頑張る子どもたちの姿が見られました。

  

  

 いつもの週より1日長い土曜日の授業参観でしたが、子どもたちは元気に、一生懸命授業に取り組むことができました。また、今回はなんと全家庭の保護者の皆様に参観していただきました。いつもありがとうございます。今後ともご協力よろしくお願いいたします。

 

4/23(金)☀ 知力&走力!! リレー練習

 

4~6年生は体育の時間にリレー練習をしていました。

辛くても必死に走りこんでいる姿、バトンを渡す際の真剣な表情はとってもかっこいいですね。

 

リレーに必要な力は走る力だけでなく、考える力も求められます。

 

チームごとに作戦会議をして、

「走ることが得意な人を間に入れていく」「誕生日順に走る」

などそれぞれが考えて戦略を生み出していました。

 

4/22(木)☀ 八重桜が満開です!

2・3年生は、朝から、計算練習に真剣に取り組んでいました。一人一人が、誰に言われなくても、進んでしていてびっくりしました。

萩野台の八重桜は今、満開です。満開の桜の木の下で、3限目に、2年生は図鑑を手に、春見つけ、6限目に、3年生は八重桜の花びらのひみつを探りました。

2年生は、4限目に1年生に学校案内をしました。仲良く上手に校内を回っていました。

4/21(水)☀ クロムブックを使った朝学習

今年度から、毎週水曜日の朝学習は、クロムブックを活用して、漢字や計算のドリル学習を行います。問題を解いていくとポイントが貯まったり、間違えた問題をすぐに確認することができたりと、子供たちにはとても効果的です。

1年生も、先週からクロムブックを活用した朝学習に取り組んでおり、使い方に悩みながらも集中して問題を解いています。今後も、クロムブックを活用して、学力向上に努めていきたいと思います。

 

4/20(火)☀ あおぞら読み聞かせ会!

昼休みに、あおぞら読み聞かせ会がありました。図書館司書の先生が、読み聞かせ会を開いてくださいました。「よくばりすぎたねこ」を読んでいただきました。ほとんどの児童が聞きにきていました。青空のもと、後ろに広がる森を見ながらの読み聞かせは、新鮮で気持ちが良かったです。

 

 

 

4/19(月)☀ かみかみこんだて!

週末は不安定な天候で強い雨や風でしたが、今日は春らしい穏やかな天気でした。

 

4年生は、2限目の理科の時間に、「あたたかくなると、どんな生き物が見られるか」を考え、実際に学校の周りの生き物を探しました。見つけた生き物は、「カエル、ミミズ、カトンボ、ヤゴ、アメンボ、アリ、タニシ、トンビ、チューリップ」などでした。寒い時期(冬)には、生き物はほとんど見られなかったのですが、少しずついろいろな生き物が見られるようになったことを実感していました。

 

今日の給食は「ごはん、さんまのおかか煮、水菜のはりはり和え、打ち豆汁、デザート(ヨーグルト)」でかみかみこんだてでした。打ち豆汁の中の豆をよく噛んで食べました。また、水菜のはりはり和えの中のたくあんもよく噛みました。かみかみこんだては、月に数回あります。

 

 

 

4/16(金)☁ 6年生、最高学年として

新学期が始まって、2週間が経ちました。

6年生は、最高学年として委員会や縦割り班活動の仕事に一生懸命取り組んでいます。

今日は、28日のなかよし遠足に向けて、縦割り班のみんなが楽しめる活動(レクリエーション)は何かを考えました。

実際にやってみて、「低学年の子も楽しめそうかな…」「こんなルールに変更したらどうかな?」と話し合っていました。

なかよし遠足の日に、楽しそうな明るい声がたくさん響くといいですね。

4/15(木)☀ 走り回る元気な姿!はぎのっ子パワー!

今日はとってもいい天気になりました☀

子どもたちは長休みやお昼休みになると、よく鬼ごっこをしています。

 

 

中庭を中心にあらゆる所へ走り回ってとっても楽しそうです。

高学年の子が低学年の子と一緒に遊んでくれている姿も見れました。

 

元気で明るいはぎのっ子の姿、またたくさん見せてくだいね。

4/15(木)☀ 行ってみたいな図書室

タイトルは「どんな物語かな?」「読んでみたいな!」と思うものばかり。

タイトルで物語の世界に引き寄せられます。本の挿絵もとってもステキ!本の世界へどうぞ!!

4/14(水)☔ どんどん新聞を読もう!!

冷たい雨が降る寒い一日でしたが、休み時間には元気よく体を動かす児童も多かったです。6限目には委員会活動がありました。今年度から3年生も委員会活動に参加しています。3年生も、4~6年生と協力して、がんばって活動していました。

図書室前のテーブルには、子どもたちが自由に読むための新聞があります。毎日、新しい新聞が読めるようになっています。また、子どものための新聞もあります。

新聞の強みは、事件・事故、政治、経済から文化、スポーツ、遊びまであらゆる分野の情報があり、その一つ一つの記事が複数の目による厳しいチェックを経て世に出ている、信頼性の高いメディアであることです。

新聞を読むことでいろいろな知識を身に付けることができるだけでなく、国語の力も身につきます。どんどん新聞を読んでほしいと思います。


午後、地域の方が、地域の情報を掲載している「萩野台新聞」を届けてくれました。さっそく、図書室前の「新聞を読もう」コーナーにおきました。地域の身近な情報がのっているので、ぜひ読んでみましょう!

 

4/14(水)☔ 今日の給食はお祝い献立でした♪

今日は、1年生の入学、在校生の進級をお祝いするお祝い献立でした。

ミルクロールパン、牛乳、ハンバーグのオニオンソース、ブロッコリーとハムのサラダ、コンソメジュリアンとお祝いいちごゼリーでした。1年生の皆さんも、初めてのパン給食をおいしそうに食べていましたよ♪

ソーシャルディスタンスで食べています

4/13(火)☔ 4・5・6年生 体育の様子

今日から、4・5・6年生合同の体育が始まりました。

今日は、1学期最初の体育ということで、体つくり運動をしました。

子供たちは、最初に、他学年の人と全身を使ったじゃんけん勝負をしました。どのペアも、互いの息を合わせながら活動していました。

その後、子供たちは、ねことねずみゲームや棒運びゲーム等をして、久しぶりの体育を楽しんでいました。

 

4/12(月)☀ 1年生、初めての給食♪

今日は、1年生が初めて、給食を食べました。ランチルームで、ディスタンスに気を配りながら、食べました。初日から、全員が完食したそうで、とても素晴らしいです!食後の歯磨きも、しっかりとしていました。

食べた後は、担任の先生と帰りの会をし、元気にあいさつをして、帰っていきました。

2~6年生は、新しいなかよし班での清掃活動が始まりました。6年生がリーダーとなって、がんばっていました!

4/9(金)☀ ジャガイモ植え、1年生の下校

青空が広がり天気は良かったですが、風は冷たく午後1時の気温も13℃と、ここ最近の中では肌寒い1日でした。

3限目に6年生は。ジャガイモを植えました。ジャガイモで、植物のからだのはたらきを学習していきます。

 

1年生は、今日まで給食がなく、11時に下校しました。下校する前に玄関で記念撮影をしました。

 

2年生が1年生の時から育てていたチューリップが咲き始めました。白色の花から咲き始めています。

 

学校のサクラは散り始めていますが、まだまだ見頃です。

 

 

4/8(木) ☀ 今日から給食が始まりました♪

 今日は、今学期初めての給食でした。新5年生、2年生、3年生が協力してもりつけをしてくれましたよ!頑張りましたね!

 今日の給食は、白飯、牛乳、豚肉のくわ焼き、切干し大根の炒め煮、みそ汁でした。

今年度もたくさん食べてくれるかな???

4/7(水)☀ 今日は入学式。3名の1年生を迎えました。

よい天気の中、入学式が行われました。

かわいい1年生のみなさん。元気にお返事ができましたね。

2~6年生のみなさん。かっこいい姿で、きれいな歌声を響かせてくれましたね。

新年度の素敵なスタートをきることができました。

みなさん、元気で楽しい学校生活が送れるように頑張りましょう!

4/6(火)☀ 明日は入学式です!

入学式を明日に控え、今日は入学式の準備をしました。

朝から6年生が学校に来てくれて、会場の設営を手伝ったり、掃除をしたりととてもがんばってくれました。

図書室前には、地域の民生委員さんにいただいた立派な桜も飾られ、学校全体がお祝いムードに包まれています。

ぴかぴかの1年生に会えるのが楽しみですね。

4/6(火)☀ 萩野台小 サクラだより(2)

萩野台コミュニティ側の電信柱横のサクラです。

 

   全体 一部 

3月27日

午前7時30分

8℃

3月29日

午前7時30分

16℃

3月30日

午前7時30分

14℃

3月31日

午前7時30分

9℃

4月1日

午前7時30分

10℃

4月2日

午前7時30分

12℃

4月5日

午前7時30分

9℃

4月6日

午前7時30分

7℃

4/6(火)☀ 萩野台小 サクラだより(1)

学校の敷地にはたくさんのサクラの木があります。春休み中のサクラの様子をご覧ください。

図工室横のサクラです。

   全体 一部 

3月29日

午前7時30分

☀ 

気温16℃

3月30日

 

午前7時30分

気温14℃

3月31日

午前7時30分

気温9℃

4月1日

午前7時30分

気温10℃

4月2日

午前7時30分

気温12℃

4月5日

午前7時30分

気温9℃

4月6日

午前7時30分

気温7℃

3/29(月)☀ 離任式がありました

8時30分から体育館で離任式が行われました。卒業生の皆さんも出席しました。

7名の職員が退職・転出しました。今まで、萩野台小学校のために尽力いただきました。ありがとうございました。

 

 

 

3/24(水)☀ 今年度、最後の日でした!

今年度最後の日になりました。

4年生は、これまで使ってきた教室を気持ちよく次の学年に渡せるように、自分達の教室や机の中、ロッカーや下駄箱の掃除をしました。給食の時間には、一人1台タブレットパソコンを使って作成した思い出アルバムを見ながら、1年を振り返りました。

5限目には、修了式が行われました。

校長先生から、学習面、生活面、それぞれがいろいろなことでがんばってきたというお話がありました。校長先生のお話を聞きながら、この1年、がんばったことをさらに思い出すことができた子もいました。春休みは、復習したり、学習用具の準備もしたりするようにというお話もありました。生徒指導の先生から、春休みに向けてのお話がありました。子ども達は、安全に気を付けて、元気に過ごそう、我慢する心も大事にしようと気持ちを引き締めていました。

帰りがけには、先生方に「1年間、ありがとうございました!」と元気に帰る児童がたくさんいました。

コロナによる休校で始まった1年でしたが、萩野っ子たちは、1年間よくがんばりました。心も体も頭もよく成長しました。今年学んだことを次の学年で、さら飛躍させていきましょう!

安全で楽しい春休みを過ごしてくださいね!

3/23(火)☀ 3年国語「わたしたちの学校じまん」

 3年生が、少し前に学習した「わたしたちの学校じまん」を2年生に発表してくれました。

 自慢の内容は、大きく2つ。「中庭」と「樹木林」です。いつも、子どもたちが、元気におにごっこをしたり、缶けりをしたりしている所なので、なるほど!納得です。

 おすすめのわけを3つずつにまとめ、写真を大型テレビで映しながら発表していたので、大変分かりやすかったです。

しかも、どの子も、大きな声でゆっくりはきはきと話しており、3年生の成長が感じられました。2年生のとっても、とてもいいお手本になりました。

     

     

            

3/22(月)☀ 卒業式から3日たちました。

 6年生が卒業したので1~5年生までが元気に登校してきました。6年生がいない少しさみしいスタートとなりましたが、学校には卒業式のあしあとが残っていました。玄関入り口横にはお世話になった先生方からのお祝いのメッセージやお花が並び、華やかな雰囲気に包まれていました。子どもたちは足を止めてメッセージをじっくりと読んでいました。今日も天気に恵まれ、休み時間は子供たちの元気な声が響いていました。

   

 

 

3/19(金)☀ 祝 卒業 卒業生のみなさん、今までありがとう!

9時30分より、令和2年度卒業証書授与式が行われました。コロナ禍で規模は縮小しましたが、PTA会長様、保護者の皆様、全校児童が参加して、お祝いすることができました。

一人一人が校長先生から卒業証書を受け取る姿は、凛々しく堂々としていました。

太鼓の披露では、気持ちを込めてたたき、聞いている人の心にも響いていました。

別れの言葉の中では、一人一人がこれからの夢を語りました。

とても立派な卒業生でした。

在校生もお祝いする気持ちをもって参加していました。

卒業生のみなさん、これから自分の夢に向かって、がんばってください。応援しています。

 

 

 

 

 

3/18(木)☀ 今日は6年生最後の給食でした

 今週の給食は、月曜日が広島県の献立、火曜日がわかめごはんに肉うどん、水曜日は卒業お祝い献立、そして今日は6年生が小学校で食べる最後の献立、肉みそ丼とチヂミでした。6年生の皆さん、小学校の給食はどうだったでしょうか。おいしく楽しく食べられましたか。1年生の時は食べられなかったものが、今ではたくさんの食品を食べられるようになったでしょうか。これからもしっかり食べて、健康で丈夫な体をつくり、どんどん成長していってくださいね♪

広島県の献立

卒業お祝い献立

6年生最後の給食♪

3/17(水)☀ 卒業式予行練習、卒業お祝い献立

今日は、卒業式の予行練習でした。

6年生も1~5年生も、緊張感を持ち、本番に向けて真剣に練習していました。

卒業式まで、あと2日です。6年生への感謝の気持ちが伝わるように、本番でもがんばりましょうね。

   

 

そして今日は、卒業お祝い献立でした。

メニューは 牛乳、バターロール、かぼちゃのポタージュ、鶏肉のコーンフレーク焼き、花野菜サラダ、お祝いケーキです。

6年生はうれしそうに食べていました(^^)

  

3/16(火)☀/☁ 民生委員の方にお祝いして頂きました

 今日は倶利伽羅地区の民生委員の方々が学校に来て下さいました。そして、もうすぐ卒業する6年生のためにお祝いの言葉をお花を頂きました。

 

 小さな萩野台小学校から大きな中学校へ行くことを前向きに考えてほしい、そして夢を大切にしてほしいというお話のあと、6年生1人ずつに素敵な鉢植えのお花を頂きました。民生委員の皆様、ありがとうございました。

 あらためて萩野台や子どもたちは地域の方々に大切にして頂いていると感じさせられた今日の出来事でした。

3/15(月)☀ 卒業式歌唱練習

今日の2限目に卒業式の歌を練習しました。

前回に引き続き北方先生に指導していただきました。

国歌や校歌、「さようなら」を練習しました。

ありがとうが伝わるように本番も頑張りましょう。

3/12(金)☀/☁ 第2回高学年集会

 今日は4・5・6年生が集まって第2回高学年集会が開かれました。「来年度 萩野台小学校をどんな学校にしたいか」をテーマにした話し合いの続きです。

 

 5年生はしっかり準備をし、みんなが話し合いやすいように考えてくれました。また、自分から進んで意見を出してくれました。4年生も自分の考えを積極的にお話してくれました。また、「相手の方を向いて話す、聞く」ことがしっかりとできていました。そして、その様子を見守る6年生は、下級生が話している間は見守る、話し合いが滞りそうなときは全員でサポートするということができていました。さすが、これまで学校を引っ張ってきたリーダーたちです。

 今回の話し合いでは「1人1人が自信をもって、活躍する」「明るいあいさつをする」という2つのめあてで頑張っていこうと決まりました。今日参加したみんながどんな風に学校全体を成長させてくれるのかとても楽しみです。期待しています!!

3/11(木)☀ サーモカメラが設置されました!

本日で東日本大震災の発生から10年が経ちました。地震が起きた午後2時46分に黙祷を捧げました。震災の犠牲になられた方に、哀悼の意を表すとともに、ご冥福をお祈りしました。

 

午後、サーモカメラが学校に届きました。顔を近づけると、自動で体温を測ってくれます。

下校時、何人かの児童が、顔をかざしてみましたが、反応しませんでした。その後、職員で試してみると、しっかりと反応するようになりました。

 

 

3/10(水)☀ 卒業式全体練習がありました!

3限目に、卒業式の全体練習がありました。

今日は歌の練習です。歌は、北方先生に教えていただいています。

国歌、校歌、「さようなら」を練習しました。

美しい歌声になるように練習しました。

 

 

3/9(火)☀ 太鼓練習、読み聞かせ、卒業式練習

朝休み、6年生は卒業式での太鼓披露に向けて地域の山本さんからご指導をしていただいていました。いつもご指導ありがとうございます。

運動会、卒業式、地域で太鼓の演奏を披露する際には、地域の山本さん、荒山さんにご指導をいただいています。

先日、荒山さんがお亡くなりになりました。これまで本校の子ども達に太鼓のご指導をいただき、ありがとうございました。

天国の荒山さんに太鼓の響きが届くように、感謝の気持ちをこめて、卒業式でも精一杯披露します。

 

朝学習の時間に本の読み聞かせがありました。担任の先生ではない先生に読み聞かせをしてもらいました。

 

 

 

2限目に、6年生が卒業式練習をしました。先週から6年生は卒業式に向けて練習をしています。今日は、実勢に校長先生から卒業証書を受け取る練習をしました。

3/8(月)☁→☀ チャレンジシートの副賞が届きました!

冬休みの宿題として出ていたチャレンジシートの副賞、チャレンジ賞のシールとプラネタリウムの招待券が本日届き、チャレンジした児童に配布しました♪

 

 

 

 

 

 

 

みんなしっかり頑張ってチャレンジしていましたね!これからも早起きやお手伝いをがんばりましょう!

3/5(金)☀ 高学年集会がありました。

今日の6限目に高学年集会がありました。

みんなたくさんの意見を出し合っていました。

来週もう一度高学年集会があります。

来週も頑張りましょう!高学年!

3/4(木)☀ 4年生、こんな学習しています!

 4年生は、国語「調べて話そう、調査隊」の学習で、グループごとにテーマを決めて、アンケートをとり、結果をまとめて、発表し合いました。発表のよかったところを伝えたり、疑問に思ったことを質問したりしました。大事なことが伝わるように話すことができました。

 英語の時間には、「This is   my  day」(ぼくの1日)の学習で、1日の行動の表現を使って、「My book」を作りました。自分の1日の絵本作りに楽しんで取り組んでいました。時間が余ったので、ALTの先生に教えていただいた「アルファベット神経衰弱」(大文字・小文字合わせ)も楽しみました。みんな、とても盛り上がっていました。