令和3年度 子どもたちの様子

萩野っ子のがんばりや学校でのできごとを紹介します

3/10(水)☀ 卒業式全体練習がありました!

3限目に、卒業式の全体練習がありました。

今日は歌の練習です。歌は、北方先生に教えていただいています。

国歌、校歌、「さようなら」を練習しました。

美しい歌声になるように練習しました。

 

 

3/9(火)☀ 太鼓練習、読み聞かせ、卒業式練習

朝休み、6年生は卒業式での太鼓披露に向けて地域の山本さんからご指導をしていただいていました。いつもご指導ありがとうございます。

運動会、卒業式、地域で太鼓の演奏を披露する際には、地域の山本さん、荒山さんにご指導をいただいています。

先日、荒山さんがお亡くなりになりました。これまで本校の子ども達に太鼓のご指導をいただき、ありがとうございました。

天国の荒山さんに太鼓の響きが届くように、感謝の気持ちをこめて、卒業式でも精一杯披露します。

 

朝学習の時間に本の読み聞かせがありました。担任の先生ではない先生に読み聞かせをしてもらいました。

 

 

 

2限目に、6年生が卒業式練習をしました。先週から6年生は卒業式に向けて練習をしています。今日は、実勢に校長先生から卒業証書を受け取る練習をしました。

3/8(月)☁→☀ チャレンジシートの副賞が届きました!

冬休みの宿題として出ていたチャレンジシートの副賞、チャレンジ賞のシールとプラネタリウムの招待券が本日届き、チャレンジした児童に配布しました♪

 

 

 

 

 

 

 

みんなしっかり頑張ってチャレンジしていましたね!これからも早起きやお手伝いをがんばりましょう!

3/5(金)☀ 高学年集会がありました。

今日の6限目に高学年集会がありました。

みんなたくさんの意見を出し合っていました。

来週もう一度高学年集会があります。

来週も頑張りましょう!高学年!

3/4(木)☀ 4年生、こんな学習しています!

 4年生は、国語「調べて話そう、調査隊」の学習で、グループごとにテーマを決めて、アンケートをとり、結果をまとめて、発表し合いました。発表のよかったところを伝えたり、疑問に思ったことを質問したりしました。大事なことが伝わるように話すことができました。

 英語の時間には、「This is   my  day」(ぼくの1日)の学習で、1日の行動の表現を使って、「My book」を作りました。自分の1日の絵本作りに楽しんで取り組んでいました。時間が余ったので、ALTの先生に教えていただいた「アルファベット神経衰弱」(大文字・小文字合わせ)も楽しみました。みんな、とても盛り上がっていました。