2年

2年日誌

総探 オリエンテーション【2学年】

2年次生 総合的な探究の時間(総探)がスタートしました!

4/12(水) 4限 初回のオリエンテーションが行われ、校長先生や担当の先生から心構えや授業内容についての説明を聴きました。

   

  校長先生からは「探究は    担当の先生から、インターンシップについて。今年度は4年ぶりに

  "生きる力"そのもの」など    全員で参加できる見込みに!昨年度の様子を写真で見てイメージを

熱いメッセージをいただきました! 膨らませながら、日程(7/26~28+前後)などを確認しました。

    

続いてテーマ研究について。探究が「課題の設定」~「まとめ・表    生徒のワークシートです!

現」のプロセスの繰り返しであることや、課題の設定のためには     1年間前向きに取り組みたい

今から意識して『課題の発見』をたくさんしてほしいと、先生の関    想いにあふれています!!

心事を踏まえながら説明がありました。

 

<生徒の感想(一部)>

・インターンシップは非常に大切なことなので、本番だけではなく事前学習の際もきちんと行わないといけないと思いました。

・インターンシップは自分の将来につながることだとわかりました。

・常に「なんでなんだろ?」と疑問を持ち、自分で調べて知識を得ることがテーマ研究の課題の設定につながることを学びました。

・1年かけて課題をたくさん見つけていって、テーマ研究で取り扱う課題を設定していくとわかった。繰り返すことが大切だと思った。

・今後の学習は、自分の将来進む進路へと繋ぐ大切なものなので頑張っていきたいと思います。

 

総探はインターンシップ・テーマ研究のほかにも、石川県で働く方々のお話から社会人に求められる力を考えたり、

求人票から事業所ごとに特徴を比較したり、小論文の書き方講座・模試に挑戦したり・・・などなど、生徒それぞれ

の進路選択・進路実現に向けた活動が盛り沢山です!毎回の授業を大切に、2年生全員で取り組んでいきましょう!

 

0

総探 1年のまとめ【2学年】

3/22(水)は今年度最後の「総合的な探究の時間」でした。

担当の先生から1年間の学習をスライドで振り返った後、各自でフォームに自身の取り組み内容や

身に付けた力を書き込みました。後半はテーマ研究の計画書を記入して次年度に向けた準備を行いました。

  

インターンシップやオープンキャンパスを通して高校卒業後の進路について深く考えたり、求人票調べやいしかわ企

業人DVDの視聴を通して社会人に求められる力を話し合ったり、マナー講座や進路ガイダンス、小論文講座を通して

これから必要となる力を身に付けたり...と進路実現に向けて充実した1年間となりました!

 

0

総探 テーマ研究③【2学年】

3/15(水) 5限の総合的な探究の時間では、3年次で行うテーマ研究に向けての活動を行いました。

今年度からスタートする<地域貢献テーマ>森本地区グループの6名は、森本商工会議所青年部から2名の方を

講師としてお招きし、商工会青年部のこれまでの取り組みや高校生へのアドバイスなどをお話しいただくとともに、

今後の活動について意見交換をしました。

  

     

初顔合わせで、テレビの取材も入っており緊張が見られましたが、自分たちが考えたアイディアを気持ちを込めて

説明することができました。

ポジティブに行動・挑戦することで知識や情報・経験や刺激が得られるなどの力強いエールもいただき、

今後に向けてよい意見交換会となりました!青年部のお2人様、どうもありがとうございました!今後ともよろしくお願いします。

0

総探 小論模試リライト【2学年】

昨年行った小論の添削結果を元に学習し、小論文模試に再挑戦しました!

進学・就職にむけて、より自分の意見を明確に文章にし、説得力あるものになるよう、

研鑽を重ねていきましょう。

0

総探 テーマ研究②【2学年】

1/18(水)総探は、テーマ研究の2回目の授業を行いました。

次年度は「地域貢献テーマ」として生徒を募集し、参加を表明してくれた13名が顔を合わせました。

   

地域創生をテーマにした他県の取り組み・プレゼンテーションを視聴し、研究の何が評価されたのか、

“価値のある”研究とは何かを意見交換しました。

その後、今回研究の対象にする地域(森本地区・東原町)について、現状や知っていること、気になっていることを共有しました。

0

総探 テーマ研究ガイダンス【2学年】

1/11(水)の総合的な探究の時間は、3年生で本格的にスタートする「テーマ研究」についてガイダンスを行いました。

  

担当の先生から、探究活動で得られる力やテーマを設定する際のポイントについて話を聞きました!

後半は自分のことについて、興味のあることや困りごとなどの視点でキーワードを書きだし、

テーマ設定の下準備を行いました。次回からは調べ学習や面談などを通してテーマの絞り込みを行っていきます。

0

総探 小論文模試【2学年】

11/16(水)は小論文模試を実施しました。これまで、外部からお招きした講師の方から

小論文の基礎についてお話を聞き、事前教材を用いて学習を進めてきました。

  

模試は進学・就職それぞれに分かれ、進学希望者は「高齢者にとって住みよい社会にする対応策」などの

テーマ型・課題型から選択し、就職希望者は「夢をかなえるために取り組みたいこと」「これからなりたい自分」

などのテーマから選択して取り組みました。今後は添削結果をもとに改善を進め、2月に再度模試に挑戦します!

0

総探 求人票調べ【2学年】

11/9(水)の総探では「求人票調べ」も行いました!

今年度本校に届いた求人票の中から、自分の志望に合った企業を2社選択し、

実際に求人票を見て比較することで、それぞれの事業所の特徴や違いを捉えます。

 

生徒はハローワークが示している「求人票の見方」も参考に、求人票にはどのような項目が記載されているのか

を学び、分からない用語は1人1台端末で調べながら、事業所ごとに情報をワークシートにまとめていきました。

実際の求人票を手元に置いて見ることは貴重な機会になったはず!特に就職希望の生徒は受験企業の最終決定まで

残り8ヵ月となりました。自分がすべきことを考え、進路選択・進路実現につなげていきましょう!

0

総探 小論文学習【2学年】

11/9(水)の総探では、前回の小論文講座を踏まえた「小論文学習」を行いました。

生徒は進学・就職の志望別に分かれ、事前教材を用いて活動しました。

進学希望者は、「高校の部活動」や「電気の使い方」をテーマに自分の意見をまとめて明確に述べることや、

課題の原因を考え解決策を提案・説明する練習をしました。また、来週行われる小論文模試で挑戦するテーマを

選択し、課題の要求を確認したり自分の意見を述べるための準備を行いました。

就職希望者は、書き言葉と話し言葉の違いや接続詞の正しい使い方など、文章を書く上で基本となる知識

を確認したのち、学校生活で印象に残っていることをテーマに自分の考えをまとめる練習をしました。

また、来週の小論文模試で挑戦するテーマを選択し、自分の考えをまとめ文章の構想を練りました。

0

総探 小論文講座【2学年】

11/2(水)の総合的な探究の時間は、第一学習社さんから2名の講師をお招きし、

進路希望に分かれて「小論文講座」を行いました。

 

進学希望者には、小論文が入試で課されることが多くなった理由や、

意見の述べ方・注意すべきポイントなどを具体例をもとにご講義いただきました。

 

就職希望者には、長所を含めた自己PRについて どのような視点で考えればよいか、

また志望動機を書く際のポイントなどを分かりやすくお話しくださいました。

今回の講座をもとに来週は事前教材を用いた学習、翌週は実際に小論文模試に挑戦します!

0