校長先生のブログ

2019年4月の記事一覧

ご入学・進級おめでとうございます!平成31年度が始まりました!

          ご入学・進級おめでとうございます!平成31年度が始まりました!

                                                     子どもの成長が見え、応援される学校づくり

                              ~【心が育つ、学力が伸びる、体力がつく】積極的な指導~
                   「どんなことを」「どのように働きかけて」「どんな成果を出すか」
                                「みんなで輝き、人が育つ学校」の推進

                                                                                                                
                                 4月5日(金)

 
    新しい元号「令和」が発表され、新しい時代への期待が膨らみます。春の溌溂とした輝きが、いたるところで感じられ、1年のスタートに意気込む時です。その中で、平成31年度の入学式が、4月5日(金)に行われ、59名の新1年生を迎えました。ご入学、進級おめでとうございます。南志見小学校からの転入生をはじめ、全校児童271名の新しい1年がスタートしました。

 
    学校教育目標を「心豊かに、たくましく生きる子の育成」、教育方針を「子どもの成長が見え、応援される学校づくり」とし、学力(知)・心力(徳)・体力(体)の育成に向けて【心が育つ、学力が伸びる、体力がつく】積極的な指導を行っています。新学習指導要領では、文科省の方から「チームとしての学校」を強く打ち出していますが、保護者や地域が【応援団】になってくれるように頑張りたいです。

 
    この3年間で、県の理科教育研究発表会、県の道徳教育研究発表会2回と市の研究発表会と合わせて4回の研究発表会を行いました。授業改善が進み、学習規律が確立され、学習習慣が定着し、その成果として、学力調査、評価問題において、県の上位の成績を維持することができています。河井小学校の教育活動が、上昇気流から安定した上空飛行をしている感じです。しかし、人事異動で先生方の入れ替えがあり、「学校力」を落とさないことが今年の課題です。

  子どもは、どこにいてもだれでもが、同じように潜在的な能力を持っています。それをどう引き出すかは、先生の指導力や学校の教育力にかかっています。子どもたちの可能性に対し、積極的な指導をし、良好な変化をうながしたいと考えています。心を育てるために「みんなのために」「自分から」を合言葉とし、「輝く笑顔」に満ちあふれ、「みんなで輝き、人が育つ学校」を創り上
げていきたいです。

 
 始業式では、全校のみなさんに、次のことを話しました。

  
 今日から平成31年度のスタートです。5月には、令和元年がスタートします。在校生のみなさんは、学年が1つ上がりました。学年が上がるというのは、勉強が難しくなって、責任が重くなると言うことです。しっかりと乗り越えていって下さい。
 
 河井小学校のキャッチコピーは「輝く、笑顔」です。【みんなの笑顔】です。先生、家族、地域の人、みんなの笑顔です。【輝き】は、まず、学校が楽しいことから発せられます。勉強が分かったという姿、運動に頑張った姿、いい調子・うまくいったという姿から出てきます。去年は、6年生の輝きを全体に広めると考え、「みんなで輝く学校」に取り組んで来ました。とても頑張ってくれました。今年は、輝くということは、一人一人が立派に育っていくことと考えて、「みんなで輝き、人が育つ学校」になってほしいです。

 
 学校は、たくさんの人たちで勉強をして、心を育てる所です。「心が育てば、学力が伸びる、体力がつく」と考えます。そのことで「輝き」ます。その基本は、心は【自分から】【みんなのために】です。行動は、「あたり前のことがあたり前にできる」ことです。そのために、4つの約束をしてください。まずは、さっき、入学式でお願いした3つのことです。

 
 1つ目は、「やさしく」です。
 まずは、やさしい言葉です。きれいな言葉は、きれいな心、やさしい言葉は、やさしい心です。ひとつの言葉を大切に、ひとつの言葉を美しくでお願いします。そして、やさしくするとやさしさが返ってきます。

 
  2つ目は、学校の勉強のことで、「話を聴く」です。
 お話をよく聞いて下さい。先生やお友だちのお話を耳だけでなく、目を見て、体を向けて、心で聞きましょう。話を聞くことができれば、考えること、発表することもできます。そして、学び合って、勉強がどんどんできるようになります。先生の言うこともききましょう。

  
  3つ目は、「あいさつ」です。

  あいさつは、笑顔で自分から、先にしましょう。立ち止まってあいさつをしてから礼をします。その時刻にあった「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」をお家の方、先生、友だちやお客さん、地域の方にも言いましょう。あいさつすると、元気、やる気が出てきます。あいさつは、学校の命です。

 
  4つ目は、「そろえる」です。
 まずは、自分のみなりの整いをそろえて下さい。(名札、えり、シャツ、靴下、ズックのはき方)次に、身の回りの整えをそろえて下さい。(机の上、机の中、机の周りや下駄箱のズック)もっと広げ、整えをそろえて下さい。(廊下や教室、ジャンパーかけ)無言清掃できれいに学校を整えて下さい。そろっていると、りりしく見えます。

 
 「やさしく」「話を聴く」「あいさつ」「そろえる」を【自分から】【みんなのために】という姿勢でどんどん良くして、「輝く笑顔」「みんなで輝き、人が育つ学校」にして、みなさんが、いい成長をしていきましょう。

 
 子どもたちの健やかな成長を願った教育活動です。家庭と学校が常に協力し、お子様を良くしたいという「共通な願い」の歩調を合わせながら指導にあたることが何よりも大切であると考えています。その実現に向けて、教職員、一丸となって頑張りますので、保護者や地域の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。