学校日誌

【電気科】令和5年度課題研究発表会の様子

令和6年1月31日、本校大会議室にて電気科による課題研究発表会が実施されました。

 発表では電動スケートボードなどの作品の実演もあり、3年生が昨年4月から一生懸命取り組んできた研究内容について成果発表を行い、2年生からの質問に答えました。

 研究テーマは次の通り

  「電動スケートボード」、「AI画像認識技術を活用した野菜の等級選別機の研究」、

  「Arduinoによるセンサー感知システム」、「自転車の遠隔ロックの製作」、

  「寿司BOX ~NFCタグで解決する迷惑行為~」、「水力発電」、

  「ものづくり電気工事」、「スピーカーの製作」、「ホットショーケース」、

  「自然エネルギーで動く車の作製」、「自動線剥き機」

 

 

課題研究(JA小松市 野菜集出荷場見学)の様子

 JA小松市さんのご協力をいただき、電気科の3年生4名が小松市向本折町にあるJA小松市 野菜総合集出荷場の見学をしました。工業高校では3年生になると1週間に3時間、課題研究という科目があり、その一環で見学をしました。

 訪問した集出荷場は、小松市の名産であるトマトを1秒間に6個も等級判別する能力を持っており、機械とセンサに囲まれた場内の説明を聞いた生徒達は「すごい!」と何度も感動している様子でした。

変電室や制御盤、画像認識カメラ、センサー、ベルトコンベアなどについて電気科の生徒にとって貴重な勉強の機会をいただきました。

 生徒たちはこの1年、研究テーマを「AI画像認識技術を活用した野菜の等級判別機の研究」に設定し、研究を続けており、農業に従事される方から農業の現状や課題をお聞きすることで研究内容をより深めることができました。

      

◇令和5年度 2学期球技大会

 12月20日(水)、2学期球技大会が行われました。男子はバスケットボール、フットサル、バドミントン、卓球の4種目、女子はバスケットボールに出場しました。日頃の体育の授業での練習の成果がそれぞれの競技で見られ、各会場では熱戦が繰り広げられました。

 競技の運営や審判などの協力をしてくれた生徒のみなさんもありがとうございました。

3学期も充実した学校生活が送れるよう頑張りましょう!

 

 

 

 

3年生 金融セミナーが行われました。 

 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の岡元慶介さん、くらしあんしん相談センターの伊藤麻子さんから講話を頂きました。成年年齢引き下げに伴い、18歳になったらできるようになることが増える一方で、消費者トラブルも増えており、「契約」「信用」というキーワードを織り交ぜながら、トラブルに巻き込まれないようにするための注意、また、身近なSNSを使ったトラブルの実例などについて、話をして頂きました。

 

 

放課後の補習で頑張る電気科の生徒達(電気工事士の実技試験に向けて)

 住宅や学校、ビルの天井裏や壁の向こう側に敷設する電気配線作業に必要な資格(第2種電気工事士)の実技試験に向けて、今、電気科の生徒が一生懸命補習に取り組んでいます。
 3年次の進路選択や卒業後の仕事に直接かかわる重要な資格取得に向けて生徒達は、毎日努力し、上達を実感しながら成長を続けています。
 参考 電気工事士試験とはhttps://www.ndkk.or.jp/index.html