学校日誌

新入生オリエンテーション

4月10日(水)新入生を対象に、学習指導、保健相談、生徒指導、進路指導の各担当から説明があり、生徒会からは生徒会執行部の紹介や行事について説明、部活動の紹介も行われました。授業も本格的に始まり、高校生活がスタートしました。

令和5年度 選抜大会出場報告および壮行式

3月22日(金)、本校体育館において選抜大会に出場した、ボウリング部の報告と、春休み中に行われる選抜大会に出場する、ウェイトリフティング部、少林寺拳法部の壮行式が行われました。ウェイトリフティング、男子61㎏級に出場する山岸頼太さんと女子49㎏級に出場する前田唯さんから決意表明が述べられ、生徒会長の判太登さんが二人に激励の言葉を送りました。全校生徒で応援し、出場選手のみなさんの健闘と活躍を期待しましょう。

また、壮行式の後には3学期の終業式、離任式、退任式も行われ、令和5年度を締めくくりました。

3月19日(火) 5,6限を使って、2年生に向けて進路ガイダンスを実施しました。

 第一部・第二部ともに就職希望者と進学希望者に別れ、それぞれの講話を受けました。第一部の就職希望者は学科別に分かれ、それぞれの学科で学んでいることがどのように将来の仕事に結びついていくかの話を受講しました。第二部では履歴書の書き方における注意点や、個々人の持つ意欲をいかに企業に伝えるかに関して、具体的な説明を受けました。

一方、進学希望者は第一部・第二部ともに進学希望先では、どのような専門性を学んでいくのかに関して説明を受け、希望する進学先に関してイメージを膨らませていました。

就職希望者は9月から採用試験が始まります。進学希望者も秋には明確な進学先を決めなくてはなりません。それぞれが進む道に向かって納得できる進路選択に結び付けてくれることを期待します。

◇令和5年度 3学期球技大会

 3月21日(木)、今年度最後の学校行事、3学期球技大会が行われました。

男女バドミントン、フットサル、卓球の種目ごとに熱戦が繰り広げられました。

最後には、各種目の優勝チームと教員チームによるエキシビションゲームも行われ、大いに盛り上がりました。

 競技の運営や審判などの協力をしてくれた生徒のみなさんもありがとうございました。

新年度も充実した学校生活が送れるよう頑張りましょう!

3月14日(木) 5,6限を使って、1年生に向けて進路ガイダンスを実施しました。

 第一部は、1年生全員に対して㈱全力講師代表取締役の下村啓介氏に「社会に出るとはどういうことか?」「なんのために働くのか?」等について丁寧にわかりやすく講演をして頂きました。生徒たちは、進路を決定するにあたって重要なポイントを良く理解できたものと思います。

 

第二部は、就職希望と進学希望に分かれ、就職希望者は産業カウンセラー武井美智子氏による講座を、進学希望者は分野別に少人数で上級学校よりガイダンスを頂きました。特に就職講座では、社会では自主性やコミュニケーションが重要であること、そのために身に着けておくべきマナーや所作などを、声を出し身体を動かし緊張感をもって実践形式で教えていただきました。

 

今回のガイダンスを通して学んだことを一人ひとりが今後に生かし、それぞれが納得のできる進路選択をしてくれることを期待します。

【電気科1年生】第2回究める課題研究発表会に参加しました

石川県教育委員会が主催する「令和5年度第2回究める課題研究発表会 in Komatsu」が3月17日にサイエンスヒルズこまつで開催され、午後の「ポスター発表」と「高校生による実験講座」に本校の電気科1年生5名が参加しました。

 発表テーマは「身体障碍者が楽しむことができるAIラジコンカー」でポスター発表では90秒の発表後、AIによるラジコン操作を実際に体験していただくことで自分たちの研究内容を分かりやすく伝えました。

 説明を聞いて下さった沢山の方から温かいアドバイスとエールをいただきました。ありがとうございました。

ポスター発表全54テーマ。

参加校:金大附属高校、金沢泉丘高校、小松高校、小松工業高校、藤島高校(福井県)他全8校。

      

能登半島地震募金授与式に参加しました

去る3月10日(日)、本校生徒会代表者2名が、加賀地区の高校が連携して行っていた募金の授与式に参加しました。各学校で独自に行っていた募金、および3月3日(日)に小松駅にて合同で行った募金を被災した能登地区の高校生にお渡ししました。募金は損壊した校舎の補修等に使用される予定です。

授与式後の交流会では、高校生同士で悩み事や楽しかったことなど様々な会話をしていました。

一日も早い復興をお祈り申し上げます。

令和6年度入試合格発表

3月14日(木)、令和6年度入試の合格発表が行われ、本校では、4学科合わせて190人が合格し、喜びの春をつかみました。

合格した受験生の皆さんおめでとうございます。4月から本校で勉強や資格取得、部活動や行事などに励み、充実した高校生活が送れるよう、頑張ってください。

◇令和5年度 校内探究活動発表会のご報告

3月11日(月)、令和5年度 校内探究活動発表会を行いました。

1年生は身近な課題や専門教科に関する事柄について探究学習した内容を各学科代表4組が発表しました。

2年生は、次年度の課題研究につながるようなテーマを設定し、計画から実施までを想定した企画内容について探究し、その内容を各学科代表4組が発表しました。

各学年とも発表後には質疑応答もあり、発表会に参加した生徒全員が発表内容について理解を深め、次年度につながる充実した機会となりました。

1年生発表テーマ

・機械システム科:「電気炊飯器」

・電気科    :「電気自動車」

・建設科    :「コンテストに挑戦」

・材料化学科  :「外来種」

2年生発表テーマ

・機械システム科:「生徒全員が購買をより利用しやすくするためには」

・電気科    :「自販機の量と種類の少なさについて」

・建設科    :「困らない道を作る」

・材料化学科  :「環境」

 

第59回卒業証書授与式のご報告

3月1日(金)、石川県立小松工業高等学校 第59回卒業証書授与式が本校体育館で挙行され、卒業生182名が卒業しました。

卒業証書授与に続き、室田校長および山崎同窓会長から本校を巣立つ卒業生に対してお祝いのことばが述べられました。

送辞では、在校生を代表して、判 太登さんから卒業生に向けてお祝いのことばが送られ、答辞では、卒業生を代表して北出芽衣さんが在校生、職員、保護者に向けて感謝の気持ちが伝えられました。最後に全員で校歌を斉唱し、式を閉じました。

令和5年度PTA第2回常任委員会開催報告

2月22日(木)、サイエンスヒルズこまつにおいて、令和5年度PTA第2回常任委員会が開催され、下記の議題について協議を行いました。

(1)令和5年度事業行事報告(中間)

(2)令和5年度事業行事報告各委員会報告

    ・企画委員会

    ・広報委員会

    ・指導委員会

    ・家庭教育委員会

(3)令和5年度会計決算報告(中間)

(4)令和6年度PTA役員選出について

(5)令和6年度常任委員(学年学科委員)選出について

(6)その他

     ・令和6年度当初の行事予定と対外行事について 

役員、支部長、常任委員の皆様におかれましては、何かとお忙しい中、ご出席いただき、ありがとうございました。

【祝!全国2位(電気科)】高校生技術・アイディアコンテスト全国大会 優秀賞受賞

公益社団法人 全国工業高等学校長協会が主催する第21回 高校生技術・アイディアコンテスト全国大会において、本校電気科の1年生が優秀賞を受賞し、2月22日に校長室で表彰式が行われました。

写真は、地元新聞社から取材を受けている様子で、2月23日の北國新聞に掲載されました。

 作品名 :「身体障碍者が楽しむことができるAIラジコンカー」

 受賞生徒:電気科1年 山口翔太郎、永谷大峨、久保田靖羅、南野飛龍、山野涼雅

 副賞  :4万円、ジュニアマイスターポイント12ポイント。

 アイディアコンテストとは。 コンテストの結果。 コンテストの審査員

芦城中学校2年生来校

2月21日(水)小松市立芦城中学校2年生38名の皆さんが本校を見学に訪れました。

初めに本校の施設を見学し、そのあと学校説明をさせていただきました。

機械システム科の実習室にある大型の機械や、電気科の3年生が製作した電動スケートボード、建設科のドローンによる測量技術、材料化学科の射出成型機や3Dプリンタなどに「お~」「へ~」などと驚きの声が多く聞こえました。他にもたくさんの設備や生徒の作品を見ていただきました。また、事前にいただいた質問にも答えることもできてよかったと思っています。たくさんの質問ありがとうございました。

中学生の皆さんが、今回の説明会で工業高校に興味や関心を持ってもらえたのなら、小松工業高校としては本当にうれしいことです。芦城中学校の先生方にもとても喜んでいただきました。

小松工業高校ではこのような説明会を大歓迎でお待ちしております。ぜひ一度、工業高校を体験しに来てください!

◇令和5年度 第30回石川県高等学校課題研究発表会 (工業科目)のご報告

 2月20日(火)、「石川県小松市團十郎劇場うらら」におきまして、令和5年度 第30回石川県高等学校課題研究発表会が行われました。

課題研究発表は、3年生がこれまで学習してきた集大成として課題研究の成果を保護者や県民の皆様に公開し、本校の教育活動の在り方についてご意見や評価を頂くことを目的として開催しています。

今年度は、石川県の工業部会会員校の各科代表6チームと本校姉妹校である高知県立高知工業高校の代表チームが工夫を凝らした課題研究の成果を発表しました。高知工業高校と本校とは、1年交代で代表者がそれぞれの学校を訪問し、課題研究の発表を行っています。

発表会の最後には、会場で発表を聞いた1,2年生から発表者に対し多くの質問がされ、質問を受けた発表者からは丁寧な回答があり、充実した発表会となりました。

当日のYoutube配信URL:https://youtube.com/live/61fTsC-qOUE?feature=share

生徒会執行部が募金活動を行いました。

 加賀地区の他の高校と連携し、2月13日(火)~16日(金)の期間中、生徒玄関にて能登半島地震で被災された高校生を支援するための募金活動を行いました。沢山の生徒、教職員の皆さんのご協力で集計金額は40,223円の募金が集まりました。集められた募金は、後日加賀地区の他の高校とともに、能登地区の高校生に送られます。

【電気科】令和5年度課題研究発表会の様子

令和6年1月31日、本校大会議室にて電気科による課題研究発表会が実施されました。

 発表では電動スケートボードなどの作品の実演もあり、3年生が昨年4月から一生懸命取り組んできた研究内容について成果発表を行い、2年生からの質問に答えました。

 研究テーマは次の通り

  「電動スケートボード」、「AI画像認識技術を活用した野菜の等級選別機の研究」、

  「Arduinoによるセンサー感知システム」、「自転車の遠隔ロックの製作」、

  「寿司BOX ~NFCタグで解決する迷惑行為~」、「水力発電」、

  「ものづくり電気工事」、「スピーカーの製作」、「ホットショーケース」、

  「自然エネルギーで動く車の作製」、「自動線剥き機」

 

 

課題研究(JA小松市 野菜集出荷場見学)の様子

 JA小松市さんのご協力をいただき、電気科の3年生4名が小松市向本折町にあるJA小松市 野菜総合集出荷場の見学をしました。工業高校では3年生になると1週間に3時間、課題研究という科目があり、その一環で見学をしました。

 訪問した集出荷場は、小松市の名産であるトマトを1秒間に6個も等級判別する能力を持っており、機械とセンサに囲まれた場内の説明を聞いた生徒達は「すごい!」と何度も感動している様子でした。

変電室や制御盤、画像認識カメラ、センサー、ベルトコンベアなどについて電気科の生徒にとって貴重な勉強の機会をいただきました。

 生徒たちはこの1年、研究テーマを「AI画像認識技術を活用した野菜の等級判別機の研究」に設定し、研究を続けており、農業に従事される方から農業の現状や課題をお聞きすることで研究内容をより深めることができました。

      

◇令和5年度 2学期球技大会

 12月20日(水)、2学期球技大会が行われました。男子はバスケットボール、フットサル、バドミントン、卓球の4種目、女子はバスケットボールに出場しました。日頃の体育の授業での練習の成果がそれぞれの競技で見られ、各会場では熱戦が繰り広げられました。

 競技の運営や審判などの協力をしてくれた生徒のみなさんもありがとうございました。

3学期も充実した学校生活が送れるよう頑張りましょう!

 

 

 

 

3年生 金融セミナーが行われました。 

 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の岡元慶介さん、くらしあんしん相談センターの伊藤麻子さんから講話を頂きました。成年年齢引き下げに伴い、18歳になったらできるようになることが増える一方で、消費者トラブルも増えており、「契約」「信用」というキーワードを織り交ぜながら、トラブルに巻き込まれないようにするための注意、また、身近なSNSを使ったトラブルの実例などについて、話をして頂きました。

 

 

放課後の補習で頑張る電気科の生徒達(電気工事士の実技試験に向けて)

 住宅や学校、ビルの天井裏や壁の向こう側に敷設する電気配線作業に必要な資格(第2種電気工事士)の実技試験に向けて、今、電気科の生徒が一生懸命補習に取り組んでいます。
 3年次の進路選択や卒業後の仕事に直接かかわる重要な資格取得に向けて生徒達は、毎日努力し、上達を実感しながら成長を続けています。
 参考 電気工事士試験とはhttps://www.ndkk.or.jp/index.html

【祝 優勝!!】第14回 高校生溶接コンテスト

12月7日に石川県教育委員会主催の高校生溶接コンテストが開催され、県内の工業高校、実業高校6校から代表12名の出場の中、本校機械システム科の高市君が優勝、松本君が4位の成績をおさめました。おめでとう!

 

2人は校内選抜を勝ち抜き、大会に向けて放課後に何回も残って練習を重ねました。本番に向けて努力した過程は2人にとって大切な経験になったと思います。

MROニュースより

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c4f973775b7ed391ab7ff3eff240d84ce284cc5

 

大会名:第14回 高校生溶接コンテスト

日 程:令和5年12月7日(木)

会 場:小松産業技術専門校(石川県小松市青路町130)

出場者:機械システム科3年 高市 和暉、松本 勇大

 

   

 

 

令和5年 2年生対象 企業ガイダンスin小松工業高校

令和5年12月1日に、ハローワーク小松・小松雇用促進協議会の主催による企業ガイダンスを開催しました。

 加賀地区を中心とした企業20社から説明をいただき、2年生は熱心に耳を傾けていました。ガイダンスでは生徒一人につき3社の企業の説明を聞くことができ、関心のある企業の説明を、熱心にメモを取っている姿が印象的でした。

 

 ご多忙の中、企業ガイダンスに参加いただきました企業の方々には、深くお礼申し上げます。ありがとうございました。

令和5年度 工業祭

11月22日(水)、天候にも恵まれ、「楽しさ呼称 笑顔よし! 元気よし! 後悔なし!」のスローガンのもと、工業祭2023が開催されました。開会式の後、体育館では1年生によるステージ発表が行われ、各クラスで工夫を凝らしたダンスや合唱などが披露されました。発表に引き続いて吹奏楽部による演奏も行われ、全校生徒で鑑賞しました。

第2体育館の会場では、2年生による模擬店(催し物)が行われ、型抜き、人間カーリング、RTAトライアスロン、気配切り、SB2 風船ランナーの各企画で賑わいました。その他、茶道部によるお茶会、将棋部による対戦コーナー、建設部によるピタゴラスイッチ、総合的な探究の時間の学習成果をまとめたパネル展示など各コーナーで盛り上がりを見せました。

生徒玄関前の駐車場および駐輪場、ピロティでは、3年生各クラスとPTAによる模擬店(飲食店)も開催され、焼き鳥(M31)、から揚げ・ポテト(M32)、チャーハン・ギョーザ(E31)、スープ・ドリンク(E32)、チョコバナナ・トロピカルジュース(B3)、焼きそば・チュロス(C3)、ドーナツ・ワッフル・ピザ(PTA)の多くのメニューで販売され、どのお店も行列ができるほどの大盛況となりました。

 全校生徒および生徒会執行部、各クラスの責任者のみなさん、当日の準備から運営、後片付け等お疲れさまでした。また、PTAの役員、委員の皆様、ご来場いただいた保護者の方々もありがとうございました。

電気科の生徒が先生役で活躍!「出前授業 AIラジコンカーを動かそう」

11月18日(土)、いしかわ子ども交流センター小松館が主催するイベント「AIを使ってラジコンカーを動かそう」に本校の電気科1年生が講師役となってお手伝いをさせていただきました。当日は、小中学生10名とその保護者5名の参加をいただき、AIの画像認識によるラジコンカーの操作を楽しんでいただきました。当日の様子は、19日の新聞2社の朝刊に掲載された他、中日新聞のWEBニュースにも掲載されました。

https://www.chunichi.co.jp/article/809165

    

 

第23回 高校生ものづくりコンテスト全国大会 旋盤作業部門

6年ぶり3度目の日本一!

第23回高校生ものづくりコンテスト全国大会 旋盤作業部門 優勝 機械システム科3年 西手秀志君

 

11/11(土)・12(日)に福岡県北九州市のポリテクセンター福岡で第23回高校生ものづくりコンテスト全国大会 旋盤作業部門が行われ、本校から出場した機械システム科3年 西手秀志君が見事第一位に輝き、6年ぶり3度目の栄冠を手にしました!

競技中にトラブルもありましたが最後まで諦めず取り組み、減点を最小限に留めることができました。

石川県勢の旋盤作業部門優勝は2年連続で、石川県の技術力の高さを全国に知らしめました。

 

 

献血セミナーを行いました

11月10日に石川県赤十字血液センターから講師をお招きし、3年生と1,2年生の一部の生徒を対象に献血セミナーを行いました。

血液は科学が進歩した現代でも人工で造ることは難しく、日頃の多くの人々の献血により医療が支えられていることを今回のセミナーで知りました。また、若い人の献血が少なくなっていること、血液はいのちをつなぐボランティア活動であること、実際の献血の流れなどについて説明を受けました。今月、工業祭前日の21日には本校に献血バスが来ます。献血によって、多くの患者さんの命が救われます。ぜひ、400ml献血が可能な2,3年生のみなさん、ご協力をお願い致します。

2年生 進路ガイダンス

 11月7日(火)2年生に向けて「進路ガイダンス」を行いました。5・6限に就職希望生徒は体育館で㈱さんぽう様より「就職講話」を、進学希望生徒は各上級学校の先生方をお招きし、それぞれの分野についての「分野別説明会」を行いました。

 生徒はメモを取りながら真剣に話を聞いていました。2年生にとっては、進路選択はまだまだ先の事だと思っているでしょうが、あっという間にその日がやってきます。一生を左右する決断となるため、十分な時間を掛けて悩んで、悩んで、悩み抜いて自分の答えを見つけてほしいと思います。

    

自治委員によるグッドマナーキャンペーン

自治委員によるグッドマナーキャンペーン(2023/11/6~8)

 

主体的に挨拶ができるように、交通ルールの遵守など規範意識を高め、またポイ捨てをしないなど、環境美化の意識やマナーの向上を図る為に行われました。

活動内容としては主に、挨拶の励行やヘルメット着用とマナー向上の呼びかけ、ゴミ拾いに取り組みました。

 

 

11月1日(水) 教育ウィーク 職業講話

11月1日(水)に、本校各学科の若手OBを招いて3年生を対象に職業講話(意見交換会)を開催いたしました。OB方には、社会人としての責任感や将来の夢、仕事を通じて得た実体験、これからの過ごし方など、熱心に語っていただきました。3年生にとっては身近に迫った社会人生活がどのようなものか、おおいに参考になったことでしょう。

令和5年度 避難訓練

10月24日(火)、生徒の生命安全を守り、災害発生時には迅速にして安全な避難及び待機のしかたを身につけるため、火災を想定した生徒・教職員避難訓練を実施しました。

実際に火災等が起きた時にも、慌てず・騒がず・安全に避難できるよう、今回の訓練を活かしてほしいと感じました。

令和5年度 インターンシップ(2年生)

10月17日(火)~19日(木)の3日間、2年生170名が企業に出向き、現場における活動を体験的に学習し、実際的な知識や技術を身につけると同時に、職業人としての心構え、厳しさ、人間関係の大切さを学び、社会性を身に付けるためインターンシップに参加しました。

3日間の学習を通して、企業についての理解を深め、進路選択の能力や就業意識・意欲を高めるとともに、実践的な技術者と成るために、自ら学び、自ら考える力を身に付ける大変有意義な機会となりました。

令和5年度 文化教室

10月23日(月)、石川県高等学校文化連盟の文化教室が本校体育館にて開催されました。打楽器パフォーマンスグループの「T.J.P.P.A.L」による迫力ある打楽器演奏に全校生徒は魅了されました。大型マリンバ3台を5人でたたくエネルギッシュな連弾や一列に並んだいくつもの小太鼓を見事なコンビネーションで爽快に鳴り響かせるスネアドラムパフォーマンス、また、手作り打楽器によるフォーメーションを変えながらの演奏、息の合ったミラクルボディパーカッション、生徒全員がボディパーカッションにチャレンジし会場全体に“ボディパ”の大合奏が響き渡り盛り上がりを見せました。バラエティに富んだ新しいスタイルのパーカッションコンサートを楽しむことができました。

「T.J.P.P.A.L」の演奏者の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。

R5 発展学習が盛況のうちに終了

去る10月21日(土)に開催しました令和5年度 公開授業・発展学習は、県内外から中学生とその保護者、合計50名のご参加をいただき、盛況のうちに終えることができました。ありがとうこざいました。

 

さて、本校では今年最後の学校説明会を11月3日(金)祝日に予定しております。発展学習で参加した学科以外の学科について知りたい、夏の体験学習・先日の発展学習に参加できなかった、あるいはもう一度参加したい等をお考えの方は、こちらの募集案内のQRコードからお申し込みください。

なお、タイトルに保護者対象の会と記載しておりますが、中学生の参加も可能です。

 

  機械システム科②マシングセンタの学習の様子        電気科② 電気工事士の技能体験の様子

     

建設科 午前中の授業公開の様子①(ドローンによる写真測量)  建設科 午前中の授業公開の様子②

  

 材料化学科 金属イオン化傾向とメッキの学習の様子

【電気科】人工知能AIを使ってラジコンカーを動かそう

令和5年11月18日(土)いしかわ子ども交流センター小松館にて電気科の生徒が講師役となって出前授業を行います。

 

1 日時:令和5年11月18日(土)午後1時30分~

2 主催:いしかわ子ども交流センター小松館

     小松市符津町念佛3-1

3 対象:小学生(親子でも可)

4 申込み方法:いしかわ子ども交流センター小松館のHPより11月の行事案内に従い、申込みをしてください。

5 注意事項:交流センター小松館のHPより抜粋

       「ホームページからの申込みのみと書かれたものは、電話・会館窓口での受付はしていないのでご了承     

       ください。」

薬物乱用防止教室・非行防止教室

1年生を対象とした薬物乱用防止教室・非行防止教室を実施し、石川県小松警察署と石川県教育委員会学校指導課の方からご指導を賜りました。

薬物乱用防止教室では、薬物に対する正しい知識と情報を学ぶことができました。また、近年、薬物はインターネットによる販売等が増加し、若者の検挙が多くなるなど、身近な危険となっていることも理解しました。

非行防止教室では、安心安全な学校生活のために、お互いが尊重し合うことの大切さを再確認しました。具体的に、いじめの防止やインターネットの使い方、困りごとは大人に相談することについて学び、闇バイトの実態についても理解しました。

令和5年度 体育祭

 9月29日(金)、体育祭が秋晴れの下、開催されました。開会式、準備体操の後、2年生の団体演技、女子生徒による障害物、借り物競争、男子生徒による騎馬戦、1年生団体演技が行われ、団対抗の綱引きでは黄団(建設科)が優勝し、エキシビションとして黄団対職員+PTAチームとの対戦も行われました。また部活動対抗のリレーでは各部によるパフォーマンスが披露され盛り上がりました。午後からは、各団で3年生が中心となって練習してきた工夫を凝らした応援合戦が行われ、団で一丸となった応援の様子が見られました。一年生による大縄跳び、団対抗の駿走リレーも行われ、閉会式では総合優勝の黄団に優勝旗と賞状が贈られました。

 全校生徒のみなさん、お疲れ様でした。また、競技の運営や審判などの協力をしてくれた生徒および職員のみなさんもありがとうございました。観戦にお越しいただいた保護者の方々も応援ありがとうございました。

石川県在名企業産業交流研究会様20周年記念事業 贈呈式

9/28(木)に石川県在名企業産業交流研究会様より、発足20周年を記念して旋盤で使用するチップをご寄贈頂きました。石川県在名企業産業交流研究会は石川県に本社を置き、名古屋に支店のある企業が集まって発足したそうです。現在は東海地区の産学連携や、人材育成に力を入れており、今回は機械加工実習の支援のために寄贈して頂きました。

贈呈式では、会長の奥村様(大同工業株式会社 取締役)から機械システム科2年 安達君が寄贈品を受け取り、同 竹本君が「頂いたチップを大切に使い、12月の技能検定で全員合格を目指します」と、お礼の言葉を述べました。

令和5年度 第2回自転車マナー一斉指導のご報告

9月22日(金)、自転車マナー一斉指導が行われました。

PTA役員、教職員が校舎前や学校周辺の交差点で、通学途中の生徒にあいさつと交通安全および自転車乗車時のヘルメット着用についても呼びかけを行い、登校を見守りました。

生徒は自転車マナーをしっかり守って登校していました。

ご参加いただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。

模擬面接

9月6日(水)13:30より、外部からお招きした各企業や各団体の方々を講師に、3年生を対象とした模擬面接を実施しました。8月に実施された教員による模擬面接を経て、それぞれが修正を重ねたうえでの2回目の模擬面接でした。生徒たちは緊張感をもって、前回よりもスムーズに面接官と言葉のキャッチボールをしていたようです。かなり自信もついたのではないでしょうか。講師のみなさん、ありがとうございました。

     

祝 全国大会出場決定!高校生ものづくりコンテスト旋盤作業部門 北信越大会優勝!

9月2日(土)・3日(日)に高校生ものづくりコンテスト旋盤作業部門 北信越大会が北陸職業能力開発大学校(富山県魚津市)で行われ、本校機械システム科3年 西手秀志選手が見事第一位に輝きました。これにより、11月11日(土)12日(日)に福岡県で行われる全国大会の出場が決まりました。

7月の県大会を1位で突破した西手君。夏休み期間中は35度を超える実習室の中で練習に励み、努力を重ねてきました。本校にとって6大会ぶり3度目の日本一への挑戦権を手にしました。2年連続石川県勢の優勝も掛かっているので、課題を一つ一つ克服し、頂点目指して頑張ります!

令和5年度 3年生模擬面接

夏休みも終わりに差し掛かった8月29日に、本校の各先生方による校内模擬面接を実施しました。それぞれに進路希望を固めた3年生は、緊張した面持ちの中で、志望動機や高校時代に得た体験などを、本番の面接でしっかりと伝えられるように真剣に取り組んでいました。

令和5年度 第72回全国高等学校PTA連合会大会 宮城大会のご報告

 8月24日(木)、25日(金)に令和5年度全国高等学校PTA連合会大会が宮城県で開催され、PTA役員と職員が参加しました。開会式、全体会、分科会に出席し、全国各地から参加したPTAの方々と交流を深め、PTA活動における有意義な情報交換の機会となりました。

  

 

祝!!1年生の永谷くんがコンテストで第2位に輝きました

第23回高校生ものづくりコンテスト電子回路組立部門石川県大会が8月10日に県立工業高校で開催され、

電気科1年 永谷大峨選手が第2位に、同じく電気科1年 山口翔太郎選手が第4位に輝きました。

第2位の永谷選手は9月9日に新潟工科大学で開催される北信越大会の出場権を獲得しました。

【体験学習イベント】無事終了!たくさんの笑顔とご参加をありがとうございました。

7月25日と26日、小松工業高校で行われた体験学習が無事に終了いたしました。

2日間で390名の中学3年生の皆さんと保護者の皆さまにお越しいただきました。心から感謝申し上げます。たくさんの笑顔と楽しいひとときで小松工業高校は大いに賑わいました。

小松工業高校の教育理念やカリキュラムにご興味をもっていただけたこと、私たち教職員一同心より嬉しく思っております。

体験学習を終えた皆様には、今後の高校選びにおいても小松工業高校が一層身近に感じていただけると幸いです。


【今後の予定】
・中学3年生対象「発展学習」・・・9月上旬までに本校HPおよび中学校へ案内します。
 令和5年10月21日(土)13:30から15:30の予定

・中学3年生の保護者対象「学校説明会」
 令和5年 8月 5日(土)10時から11時
 令和5年 9月30日(土)10時から11時
 令和5年11月 3日(金)10時から11時
 

保護者専用申し込みフォームはこちらから。

 

 

救急法講習会を実施しました

7月21日に小松市消防本部から講師をお招きして、各運動部の生徒代表者32名を対象に救急法講習会を実施しました。

 心肺蘇生法とAEDの使い方の講習を受け、参加生徒全員が緊張感を持って、真剣に取り組みました。また、熱中症の対応とけがの手当てについても説明を受けました。生徒たちは繰り返し練習することで自信につながったようです。

いざという時に、すぐに行動することは難しいですが、講習を受けたか受けていないかでは行動が違ってくるはずです。もしものときは、今回のことを活かしてもらいたいと思います。

令和5年度 1学期球技大会

7月19日(水)、1学期球技大会が行われました。男子はバレーボール、ソフトボール、バドミントン、卓球の4種目、女子はバレーボールに出場しました。日頃の体育の授業での練習の成果がそれぞれの競技で見られ、蒸し暑い日となりましたが、各会場では熱戦が繰り広げられました。競技の最後には、男子バレーボールで優勝したチームと教員チームのエキシビション試合が行われ、熱戦の結果、生徒チームが見事に勝利し、会場は大いに盛り上がりました。

 全校生徒のみなさん、お疲れ様でした。また、競技の運営や審判などの協力をしてくれた生徒のみなさんもありがとうございました。

2学期も充実した学校生活が送れるよう頑張りましょう!

令和5年度北信越地区高等学校PTA連合会研究大会新潟大会のご報告

7月14日(金)、令和5年度北信越地区高等学校PTA連合会研究大会が新潟県で開催され、PTA役員と職員が参加しました。開会式、全体会、教育懇談会に出席し、他校のPTAの方々と交流を深め、PTA活動における有意義な情報交換の機会となりました。

本校PTAの取り組みについても誌上発表として取り上げていただきました。

本校のPTA活動の取り組みについての発表原稿は以下をご覧ください。

石川県立小松工業高校PTA活動.pdf

令和5年度企業ガイダンス

 

7/8に県の産業展示館4号館において、令和5年度の県内企業が多数参加し企業ガイダンスが行われました。本校からは3年生117名が参加し、加えて保護者の方々もいらっしゃいました。生徒は将来の進路を見据え、企業担当者の説明を真剣に聞いていました。

  

令和5年度 野球部・全国大会・ものづくり 壮行式

7月7日(金)、本校体育館において全国高校野球選手権石川大会に出場する野球部、ものづくりコンテスト県大会に出場する工業部、全国出場を決めた陸上部、ハンドボール部、少林寺拳法部、ウェイトリフティング部、弓道部、ボウリング部の壮行式が行われました。各部の代表生徒が入場し、ステージ上に整列後、学校長、生徒会長から激励の言葉が送られ、各主将が大会日程や対戦相手、大会に向けた意気込みを全校生徒に述べました。応援団が主体となり、全校生徒で校歌、応援歌を歌い、三三七拍子で代表生徒に対してエールを送りました。また、会の最後には各部を代表して、野球部主将の山口瑠輝さんが決意表明と壮行式開催のお礼を述べました。

各部とも3年生部員にとっては最後となる大会で悔いが残らない大会となるよう、みんなで応援しましょう。代表選手のみなさんの健闘と活躍を期待しましょう。

工場・現場見学

 7月4日(火)、各学科、各クラスで専門学科に関わる工場見学および現場見学に行きました。

 普段の授業だけでは学べない現場の様子やものづくりの工程、仕事内容などを間近で感じる機会となりました。生徒は最新技術や作業内容、職業観など多くのことを学び、大変有意義な1日となり、専門分野の学習を深めることができました。お世話になりました企業の皆様、大変ありがとうございました。

機械システム科 電気科
建設科  材料化学科 

令和5年度PTA支部懇談会のご報告

6月21日(水)、22日(木)、23日(金)に、支部懇談会が開催されました。

3日間で約100名の保護者に参加していただき、PTA会長および、学校長からの挨拶(動画視聴)の後、学校側から進路指導、生徒指導、資格・検定の予定などについて説明があり、支部別に懇談会を行いました。お忙しいところご参加いただき、ありがとうございました。懇談会でいただいたご意見については、今後の参考にさせていただきます。

令和5年度自転車マナー一斉指導のご報告

6月22日(木)、自転車マナー一斉指導が行われました。

PTA役員、教職員が校舎前や学校周辺の交差点で、通学途中の生徒にあいさつと交通安全を呼びかけ登校を見守りました。登校時間中はあいにくの雨模様となりましたが、生徒は自転車マナーをしっかり守って登校していました。

ご参加いただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。

進路講話

6月13日(火)6限に株式会社ベネッセ様から講師をお招きして、1年生に向けての進路講話を実施しました。1年生は入学式翌日に基礎力診断テストを受けており、その結果を基に生徒一人一人が、現在の実力はどの程度か、そして実力を1ランク上げるために必要な得点はどれくらいか、などについて一緒に考えました。

 進学・就職といった進路実現の指標となる目安として、「GTZ」があります。1年生にとっては初めて耳にする言葉かもしれません。定期的に学力診断テストを受け、客観的な指標によって自分の立ち位置を知ることができます。勉学に励むことで、希望する進路を掴んでもらいたいと願っています。

登山競技始まりました

市ノ瀬ビジターセンター周辺にて高校総体登山競技始まりました

悪天候が予想されるため安全第一で予定変更の見込みです

右端が小松工業チームです

令和5年度 PTA企画委員会、家庭教育委員会、広報委員会、指導委員会 開催

5月22日(月)、23日(火)に各委員会が開かれ、以下の通り、委員会の活動内容等について協議を行いました。

・企画委員会:常任委員研修旅行の実施有無、時期、内容について

・家庭教育委員会:工業祭出展内容、球技大会支援内容、研修会について

・広報委員会:「小松工業だより」発刊について

・指導委員会:自転車マナー一斉指導、各行事後の巡視について

今後、詳細日程、内容が決まりましたらお知らせいたします。PTA各事業に対してご理解とご協力をお願いいたします。

机上避難訓練(2023/05/26)

5月22日(月)、放送による、行動をともなわない机上避難訓練を実施しました。

毎年のように全国各地で自然災害や火災が発生しています。小松市では昨年大雨による豪雨災害により甚大な被害が出ました。また、今月5月5日には能登地方を震源とする大きな地震が発生したことも記憶に新しいところです。

身近で起こる災害等に備えるため、自治委員長の中村さんから注意喚起と災害発生時の避難に関する諸注意を放送で全校生徒及び教職員に伝えました。

いざという時に備え、一人一人が命を守る行動ができるよう取り組んでいきましょう。

令和5年度 県総体、総文壮行式(2023/05/23)

5月18日(木)、1学期中間考査、最終日に本校体育館において総体、総文の壮行式が行われました。各部の代表生徒が入場し、ステージ上に集結。学校長、生徒会長から激励の言葉が送られた後、各主将が大会日程や対戦相手、大会に向けた意気込みを全校生徒に述べました。4年ぶりに応援団が主体となり、全校生徒で校歌、応援歌を歌い、三三七拍子で代表生徒に対してエールを送りました。また、会の最後には各部を代表して、卓球部主将の弘灰さんが決意表明と壮行式開催のお礼を述べました。

各部とも全国大会や北信越大会を目指し、3年生部員にとっては最後となる大会で悔いが残らない大会となるよう、みんなで応援しましょう。そして代表選手のみなさんの健闘と活躍を期待しましょう。

令和5年度PTA総会、3年進路ガイダンス、ホーム懇談会(2023/05/13)

5月13日(土)、本校体育館において令和5年度PTA総会が4年ぶりに対面式で開催されました。(出席者164名、委任状406通)議案審議前には、PTA活動に永年ご尽力いただいた顧問の小原様に感謝状が贈られた後、令和4年度事業報告、決算報告、監査報告、令和5年度役員組織、会則改正、事業計画(案)、会計予算(案)について慎重審議され、全ての議件が承認されました。

また、総会後には3年生保護者対象の進路ガイダンス(就職・進学)および各クラスで懇談会が行われました。

休日の何かとお忙しい中、多くの保護者の方々にご来校いただきまして、ありがとうございました。

ボランティア遠足を実施しました(2023/05/01)

4月27日(木)、好天にも恵まれ、ボランティア遠足を実施しました。

1年生は学校周辺のゴミ拾い後、木場潟公園へ出発し、2年生は木場潟公園に向かう往路においてゴミ拾い、3年生は憩いの森へ向かう往路でゴミ拾いを行いました。

回収したゴミは、可燃ゴミと不燃物ゴミに分別し、PTA役員の方々のご協力を頂き、エコロジーパーク小松へ搬入しました。それぞれの目的地に到着後は、クラス対抗のレクレーションなどで親睦を深め、楽しい思い出となる1日となりました。

 

 

 

新入生オリエンテーション

4月12日(水)新入生を対象に、学習指導、保健相談、生徒指導、進路指導の各担当から説明があり、生徒会からは生徒会執行部の紹介や行事について説明、部活動の紹介も行われました。授業も本格的に始まり、高校生活がスタートしました。

【快挙!!全国選抜第3位!!】ハンドボール部(2023/03/31)

令和4年度 第46回全国高等学校ハンドボール選抜大会は、三重県のサオリーナで開催され、本校男子ハンドボール部は奮闘し、見事、全国第3位に輝きました。

また、本大会における優秀選手に、本校の釜田 昊英選手が選ばれました。 

現地では保護者をはじめ沢山の関係者から応援をいただき、学校からは中継を通して必勝を祈りました。

生徒達の躍動と全国第3位という結果に学校中がお祝いの雰囲気に包まれました。おめでとう!!

 

大会オフィシャルページはこちらから。

「部活動」>「ハンドボール部」のページはこちらから。

   

令和4年度 終業式・退任式・離任式(2023/03/24)

3月24日、第3学期の終業式が体育館で行われ、島村校長先生が生徒に対して高校生活において目標をもつことの重要性をお話されました。

 終業式に引き続き、島村勝彦校長先生の退任式と7名の先生方の離任式が行われ、生徒達は神妙な表情でお世話になった先生方のスピーチに耳を傾けました。

   

2年生対象 進路ガイダンス(2023/03/23)

3月20日(月)の5,6限の時間に、2年生に向けて進路ガイダンスを実施しました。

就職希望者と進学希望者の生徒が第一部・第二部の時間帯に各会場に移動し、企業の方々や上級学校の先生方による講話や説明会が行われました。

詳細は、「進路情報」のページをご覧ください。

  

1年生対象 進路ガイダンス(2023/03/13)

3月13日(月) 5,6限を使って、1年生に向けて進路ガイダンスを実施しました。

 

第一部は1年生全員に、㈱全力講師 代表取締役の下村啓介氏による講演会を実施しました。「社会に出るとはどういうことか?」「その道のプロになるとは?」「何を身に付ける必要があるのか?」などなど、生徒たちにわかりやすく丁寧に大切なことを伝えていただきました。

詳細は「進路情報」のページをご覧ください。

   

令和4年度 1年生 工業技術基礎 探究活動発表会(2023/03/09)

3月9日、令和4年度 1年生 工業技術基礎 探究活動発表会が開催されました。本校では令和3年度より探究的な学びの一層の充実を目指しており、今年度は、各科から選ばれた代表8班が探究プロセスの「情報の収集」「整理・分析」「まとめ」に視点を置いて発表を行いました。発表テーマには次のものがありました。「携帯電話の歴史」「バイクの歴史」「ゲーム機の歴史」「工作機械の歴史」「いろいろな発電の歴史」「冷蔵庫の歴史」「自走・耐荷コンテスト」「再生可能エネルギーの発電」。「学校生活」>「探究・課題研究発表会」のページはこちら。

     

令和4年度 卒業式(2023/03/03)

3月3日、本校の卒業式が行われました。天候にも恵まれ、多くのご来賓の方々や保護者の皆さまにお集まりいただき、盛大に執り行われました。

卒業生の皆さんは、晴れやかな表情で校舎を後にする姿が印象的でした。式では校長先生の式辞をはじめ、卒業生代表のスピーチ、卒業証書授与など、感動的な瞬間が数多くありました。

「学校生活」>「卒業式」のページはこちらです。

  

【野球部】小学生を対象とした野球教室(2023/02/27)

2月23日(木)、学童野球、符津少年野球クラブの小学生を対象とした野球教室を行いました。ウォーミングアップから始まり、キャッチボール、守備練習、走塁練習などの練習に取り組み、高校生から小学生に対して、野球に必要な声の出し方、守備の動き、走塁のポイント等を丁寧に指導していました。

詳細は、「部活動」>「野球部」のページをご覧ください。

  

【全国大会で入賞】アイディアコンテスト(2023/02/20)

第20回高校生技術・アイディアコンテスト全国大会(公益社団法人 全国工業高等学校長協会 主催)において、電気科3年生の課題研究が佳作に選ばれました。

・テーマ名:「GPSを活用した自転車の並走防止システムの研究」

コンテストの概要、  ・コンテストの結果

電気科のページはこちらから。

  

【姉妹校交流事業】高知工業高校との課題研究発表

2月14日、高知県民文化ホールにて令和4年度高知県立高知工業高等学校の課題研究発表会が開催され、姉妹校関係にある本校から電気科の生徒5名が発表会に参加し、1テーマを発表しました。

 発表会では、研究成果を聴衆に伝えるために実演等をお取り入れた発表もあり、会場は盛り上がっていました。閉会式において本校は、高知工業高校さんより感謝状を頂きました。

「学校紹介」>「姉妹校」のページはこちら

    

【再掲 放送間近】MROラジオ取材

11/14 本校にてMROラジオ「石橋弘崇のハイスクールNow!!」の収録があり、電気科、材料化学の3年生が丁寧に受け答えをしました。収録では、どのような勉強をしているのか、日頃の部活動や学校生活、卒業後の進路について質問がありました。放送予定日は、次の通りです。

<第1回>2/19(日)17:15~17:30、再放送2/21(火)16:20~16:35

<第2回>2/26(日)17:15~17:30、再放送3/28(火)16:20~16:35

ラジオがなくてもAppStore、GooglePlayで「radiko」をダウンロード。

聞き逃しても1週間以内なら無料で聞けるそうです。

 

 

機械システム科課題研究(2023/01/18)

小松市内の陸上競技場では、スターティングブロック専用の置き場がなく、器具倉庫には他の備品と一緒に乱雑に置かれていました。そこで本校の課題研究で、陸上部の生徒が中心となった班でスターティングブロック専用の収納棚を製作しました。

詳細は、こちらの機械システム科のページをご覧ください。

 

ウエイトリフティング部・活動報告 #19から#21(2022/12/15)

ウエイトリフティング部・活動報告をします。

#19 石川県高校選抜大会 兼 全国高校選抜大会選考対象大会

#20 ~新聞掲載~「全国基準を突破」

#21  ~動画によるフォームの研究ミーティング~

詳細は、「部活動」>「ウェイトリフティング部」のページをご覧ください。

工業祭(2022/11/21)

11月16日、工業祭(文化祭)が開催されました。1年生はクラスごとに動画作成と発表を行い、全校生徒がその発表を楽しみました。ダンスやメッセジーボートを使い趣向をこらした作品が目立ちました。2年生は射的などの催し物の模擬店、3年生は販売等の模擬店で祭りを盛り上げました。このほか茶道部のお茶会、インターアクト部の献血運動、図書委員による古本市、PTAによるシフォンケーキの販売、アメフトロボット対決等がありました。

その他の写真は「学校生活」>「工業祭(文化祭)」のページをご覧ください。

  

MROラジオさんの取材を受けました(2022/11/16)

11/14 本校にてMROラジオ「石橋弘崇のハイスクールNow!!」の収録があり、電気科、材料化学の3年生が丁寧に受け答えをしました。収録では、どのような勉強をしているのか、日頃の部活動や学校生活、卒業後の進路について質問がありました。放送予定日は次の通りです。

<第1回>2/19(日)17:15~17:30、再放送2/21(火)16:20~16:35

<第2回>2/26(日)17:15~17:30、再放送3/28(火)16:20~16:35

ラジオがなくてもAppStore、GooglePlayで「radiko」をダウンロード。聞き逃しても1週間以内なら無料で聞けるそうです。

インタビューの詳細は、「電気科」のページまたは、「材料化学科」のページをご覧ください。

  

3年生 本校卒業生による職業講話(2022/11/09)

11月7日(月)に、3年生を対象に本校各学科の若手OBを招いて、講話をしていただきました。

OB方には、社会人になるための心構えや、社会人になってこれからの夢、成功談や失敗談など、熱く語っていただきました。

詳細は、「進路情報」のページをご覧ください。

  

令和4年修学旅行(2022/11/09)

令和4年度の修学旅行は、2年生が10月17日から3泊4日の日程で関東近辺を旅しました。

 10月17日 各科別研修

 10月18日 富士山麓自然体験

 10月19日 ディズニーアカデミー講話、ディズニーランド自由行動

 10月20日 班別自主研修

そのほかの画像は、「学校生活」>「修学旅行」のページをご覧ください。