日誌 学校生活

学校生活

学校の桜が満開です

学校では、明日の始業式、入学式に向けて、入念な準備が行われています。

今、春の花が満開です。

 

 


Photo by M.H

2年生終業式と離任式、予備入学

今日は、午前中は、放送による2年生向けの終業式と離任式でした。
午後は、予備入学です。
また、明日は、1年生向けに放送による終業式と離任式が、行われます。

 

Photo by M.H

少し余裕ができたこの3月は夕空をみよう!

日本の小中高生のみなさんには,どうか健康に留意してこの時期を乗り切りましょう.さて,

大変な時期ですが,いろいろな活動が制限され(特に部活動の制限にはきついものがありますね)思いの外,
時間を持て余すかもしれないこの3月の,のんびりの夕方,ぜひ西の空を見てください.

宵の明星,金星が,マイナス等星として"ピカッ”と輝いています.

地球の内側をまわる金星が来たる6/4に,地球を追い越すべく,近づいてきているのですが,
3/25の東方最大離角にむけてとても綺麗に見えるのです.

宇宙の壮大なスケール感を,夜更かしせずに早起きせずに体験できるいい機会です.

ぜひ,自分自身の目で見てくださいね.

科学技術広報研究会 臨時休校対応特別企画 というのもあります.有効に活用しましょう.楽しいよ!

 

先日(2/25)の月と金星です.

 

新しい制服のイメージです.

50周年を機に,制服が変わります.
技術革新とメーカーと学校相互の企業努力で,今までより,丈夫で長持ち,そして安い制服になりました.

だけではありません.なかなか素敵ですよ.
それを,卒業生の中村千穂さん(図書館からの記事をご覧ください.東京で活躍するジャパニメーション色彩設計の第一人者です)が,お友達の(もちろん超一流のプロ)イラストレーターとともにイラストにしてくれました.

これです.

素敵でしょ?
男子は爽やかに,女子は可愛くおしゃれに着こなせます.
この制服着て,充実した高校生活を送りたいとやってくる新入生を心待ちにしています.

ただし,このスカート丈は,生徒の身の安全を守る学校としては指導の対象ですが(苦笑)




ポスターセッション

3年生は,長い春休みに入りました.
物理の最期の授業は昨年同様,課題研究のポスターセッションです.

3人(で全員,素晴らしい環境での1年間でした)のテーマは
「地球温暖化について」
「人間とAI」
「音と光」
です.

ポスターセッションは,発表者と聴衆が近いのが,だからこそ質問が
バンバン飛び出るのが特徴です.

「温暖化の一番怖いところは?」
「本当に温暖化するの?』
「AIにとって変えられる仕事と,とって変えていい仕事は一緒?」
「一番伝えたいことはなんなの?」

同級生,先生からの素晴らしい質問に一生懸命に応えていました.
「もっと真剣にやればよかった」
「もっと宣伝してたくさんの人に見て欲しかった」
そんな反省を,卒業後につなげてくださいね.
お疲れさまでした.



絶賛 クーラー取り付け工事中!

いよいよ来たる夏,向陽高校にもクーラーが入ります.
やっと,行政が動いてくれました.
そうです,すでにクーラーがついている学校は,PTAがなんとか予算を捻出して設置をしたものなのです.

これからも,経費負担の少ない学校を目指します.
50周年に合わせた制服の改訂でも,少しでも安くということも考えました.

「あの暑い教室で頑張ったよね」同窓会での会話は無くなりますが,
夏でも集中してガンガン学習できるようになります.やったね!

探究型授業 国語総合にて


探究型学習のサイクルを使って、単元最後のグループ活動を行ってみました。

ボードに付せんを貼りアイデアを出し合い「課題設定」をし、この後タブレットやパソコンを用いてグループごとに「情報収集」を行いました。

グループでまとめた成果物はこちら!

【商業科】中学生の皆さんへ

金沢向陽高校は普通科でありながら、商業の科目を学習することができます。
商業科とは、ビジネスの諸活動に関して学ぶものです。
社会人になった際に必要な知識や技能を身に付ける科目です。


向陽高校で商業科を学習する生徒たちは、全商協会が実施する検定試験にチャレンジをし、多くの生徒が合格しています。
これは、商業高校などでも実施されている試験です。

中学生のみなさんは、現在、受験する公立高校を決めている最中でしょうか。普通科でありながらも、自分の興味・関心、進路に合わせて様々な学習ができる。これが向陽高校の強みの1つです。
商業科に興味のある方は、向陽高校への入学を検討してみてはいかがでしょうか。

令和元年度全商検定試験合格者数一覧


(※ビジネス文書検定は部門合格を含む)

金沢学全校発表会

金沢学全校発表会がありました。各クラスから4チーム、計12チーム発表を行いました。実践やクイズなど聞く人を楽しませるさまざまな工夫がされており、3年間の集大成を見ることが出来ました。

AED講習会(授業風景)

本校では「トレーニング論」という選択科目があります。スポーツや運動のことはもちろん、それらにつきものなケガを処置する方法などを学んでいきます。今回は日本赤十字社石川県支部から富樫氏をお招きして、救急救命法を学びました。
知識の定着だけでなく、実践を通すことでより具体的に学ぶ機会となりました。

〈心肺蘇生法での人工呼吸講習の様子です。〉

〈AED体験の様子です。〉


〈富樫氏の説明等を聞く姿勢も真剣で素晴らしいものでした。〉

【情報科】拡張現実の体験授業!

皆さんは拡張現実という技術をご存じですか?
拡張現実とはカメラなどを通して見ている現実の一部を改変することができる技術です。

この日、1年生の『社会と情報』を受講する生徒はこの拡張現実を用いたアプリを使って、実際に拡張現実を体験してみました。

アプリを使い、体験を通して学習をすることで、理解度をより高めていこうとする狙いがあります。

金沢向陽高校ではICT機器を様々な形で用い、より深い学びをすることができます!

スマートフォンアプリを用いて拡張現実を体験する生徒たち↓









※許可を得て掲載しています

全国間税会「税の標語」コンテスト


金沢間税会を通じて応募した「税の標語」コンテストにおいて、本校一年生の笠間彩綾さんの作った標語「この国の 未来をつくる 消費税」が全国入選しました!
社会保障の財源確保に向けて消費税が10%に引き上げられた今年、タイムリーな標語ですね。

【社会科】公民探求の授業風景


本校では、主体的・対話的な深い学びあいを実現すべく様々な取り組みを行っています。
この日、「公民探求」の授業ではディベートを行いました。
ディベートとは1つの議題に対して、自らの主張の正当性・説得力を競う競技です。

この日、「公民探求」を受講する生徒は『軽減税率の導入は適切であるか否か』という議題について肯定班、否定班に分かれて、ディベートを行いました。

知識をただ暗記することが学習ではありません。自らの意見を表現し、知識をいかに活用することができるかがこれからの学習です。
向陽高校では激動する21世紀を生き抜く力を養成するために、思考力・表現力・判断力を養う授業が多く展開されています。

消費者の負担軽減のために、軽減税率の導入は適切であると主張する肯定班


否定班は、”消費者が分かりづらく、中小企業は軽減税率に対応したレジスターの導入に負担がかかる”という側面から自らの主張の正当性を示す。

金沢マラソン給水ボランティア

 27日(日)に行われた金沢マラソンで
今年も給水ボランティアとして参加しました。
JRC同好会、生徒会役員、有志が参加し、
雨にも負けず風にも負けず頑張りました。

第10給水所 26.2km地点 木越中央公園を任されました。
準備風景 コップに水を注ぎます。



雨脚が強い頃です。

今年は昨年より1,000人多い、14,000人ものランナーが参加し、
沿道があふれそうでした。
下の写真は1時頃のもので最後尾近くです。

大会運営に大いに貢献したと思います。

ヤングイーグル隊の交通安全運動

恒例のヤングイーグル隊による交通安全指導が本校校門前にて行われました。
自転車の車輪に反射板を付け、交通安全を呼びかけました。

本校の野球部とサッカー部、および公安委員会の生徒が主体となって行われました。
ヤングイーグル隊の方々、ありがとうございました。
向陽生は交通マナーを遵守し、無事故無違反で高校生活を過ごします。


ひまわりの花

今、談話室の横のひまわりの花が、真っ盛りです。
時折、蝶も翅を休めにやって来ます。



Photo by M.H

商業科の検定試験


金沢向陽高校では、商業科の授業が開講されています。
商業科を履修している生徒は、年に数回全商協会の検定試験にチャレンジしています。
今回は3年生の生徒たちが簿記実務検定・ビジネス文書実務検定に挑戦しました。

金沢向陽高校は普通科の学校でありながらも、商業科を学ぶことができ、就職に役立つ様々な検定試験に合格するチャンスがあります。

中学生のみなさん、向陽高校で新しい教科を勉強してみませんか?


↓検定試験直前最後のチェックをする生徒たち




非行防止教室

5月31日に講師の先生をお招きして、非行防止教室という講演会を行いました。
主にSNSに関することが主であり、ネットワーク上における犯罪の被害者にも、加害者にもならないよう教えてくださいました。

高校生の間では、SNSでのトラブルが増えています。向陽生には正しく、楽しくSNSを利用してほしいものです。

防犯教室

金沢東警察署の方が防犯教室並びに交通安全教室を本校で行ってくださいました。
犯罪被害、交通事故に遭わないよう、講演をしてくださいました。
先日、川崎市登戸で悲しい事件が起きてしまいました。
あのようなことがもう二度とないことを祈ります。



護身術も学びました。
不審者はいついかなる時自分の前に現れるかわかりません・・・




金沢東警察署の皆様、本当にありがとうございました。

鉛筆 花のスケッチをしました

2年生は美術の時間に花のスケッチをしました。
顔彩や絵の具を使って、涼しげな作品に仕上がりました。
校内に展示するので是非見てください!


ヤングイーグル隊の交通安全運動

金沢向陽高校では、毎年5月に金沢東警察署と連携して交通安全運動を行っています。
女子バドミントン部、男子バレーボール部、野球部の皆さんが
朝早くから運動に協力してくれました。

連日、悲しい交通事故のニュースを耳にします…。
向陽生には事故とは無縁の高校生活を送ってほしいものです。





漢字検定合格しました!


今年度の漢字検定の合格者数は、準2級1名、3級28名、4級15名でした。
次年度も漢字検定の受検を通して基礎学力の定着を目指していきます!

ポスターセッション

2年間物理を学んできた3年生が,その授業の最終日,課題研究をポスターセッションという形式で発表しました.

高校物理は,とても広い範囲を学びます.そのためにたっぷりの授業時間が必要で,自由にできる時間は少ないのですが,それでも7時限ほど使って準備しました.

未来のエネルギー:調べまくったのですが再生エネルギーしかありません!
XR技術:ゲームだけではなくものすごく役に立っています!
プラズマテレビ:ブラウン管の後継として思い入れのある技術なんです!

それぞれの興味関心に基づいて調べ発表しました.

パワーポイントとプロジェクターではなく,ポスター状にして貼り付けて説明する.ポスターセッションは話し手と聞き手の距離が近く,その分しっかりと質問が発せられること,聞き手が来るたびにおこなうので何回もチャレンジして発表がバージョンアップしていくことが特徴です.

校長先生はじめ,聞き手となってくれた先生方,同級生からの質問に,ビビりながらもしっかりと応える姿に,成長を感じました.

あとは学年末試験,自分でもぎ取れ物理の単位!

授業の様子

石川の工芸 お茶会

1月28日 6限目 3年生最後の「石川の工芸」の授業に今まで作ったお皿やコップでお茶会をしました。

金沢の伝統的な和菓子と一緒にお茶を頂きました。
自分の作った愛着のある作品でお茶を飲みながら、友人の作品を鑑賞していました。


↑最後はみんなで梱包して大切に持ち帰りました!

金沢マラソン給水ボランティア


28日(日)に行われた金沢マラソンで
今年も給水ボランティアとして参加しました。
JRC同好会と生徒会役員が参加し、
今にも雨が降りそうな曇り空の中、頑張りました。

第10給水所 26.2km地点 木越中央公園を任されました。



今年は13,000人ものランナーが参加し、沿道があふれそうでした。

写真は1時頃のもので最後尾近くです。
ランナーに激励の声をかけたり、ハイタッチを交わしたり
大会運営に大いに貢献したと思います。

後期生徒会選挙

本日、後期生徒会選挙が行われました。
今回はすべて信任投票となり、全員信任されました。
これから頑張ってほしいと思います。

スマホde防災リテラシー -最後まで授業に集中ー 

1年間教科「科学と人間生活」を受講した16人と19人の2クラス,最後の授業は東京からKDDIに勤める講師の方をお招きしての特別授業でした.

まず想定の説明です.
5つのグループでフィールドワークをしているときに地震が起こります.その際グループに入る近隣の状況と個々人のスマホネットワークからの広域情報をもとにグループで避難するというチャレンジです.
まずは,地震が起こります.リアルにみんなでしゃがみ込みます.

近隣情報が書かれたプリントが配布されます.グループメンバーそれぞれが異なるネットワークからいろんな情報を入手します.それらを総合して,グループの避難場所と,そこへのルートを見つけます.そしてできることなら生活弱者の方の避難もお手伝い!
 
みんな一生懸命に情報をまとめていきます.中にはふざけて関係のない情報を流すメンバーもいます.でもそのおかげでそれがどれほど迷惑なことかも学びました.ほとんどのグループが避難場所を特定,しかしそこまでのルートは難しかったですね.一つの情報の有無が生死を分ける,そんな感覚が少しは理解できたのでは?

本当に地震がおこったら,激甚災害に見舞われたら人は考えて行動するよりも,一度やったことがある行動をする傾向があるそうです.避難訓練はだからこそ大切です.このような経験はきっと万が一のときに役立つことでしょう.

最後の試験が終わって,成績がついて,そのあとの授業でしたが充実して取り組むことができました.一年間お疲れさまでした.

2月9日(金)の予定

本日、2月9日(金)は1・2年生は午前普通授業、午後漢字検定、3年生は9日分の学年末試験を実施します。学校周辺は徐々に除雪が進んでいますが、通学路はまだまだ雪が残っています。安全を確認しながら、気をつけて登校してください。

2月8日(木)休校のお知らせ

本日、2月8日(木)は朝のJR、IR等の運行状況を踏まえて、休校とします。生徒は安全を確保し、自宅待機をしてください。時間があれば地域の除雪ボランティアに取り組んでください。なお、3年生学年末試験の9日分は予定通り実施したいと考えております。

2月7日(水)休校のお知らせ

本日、2月7日(水)は朝のJR、IR等の運行状況を踏まえて、休校とします。生徒は安全を確保し、自宅待機をしてください。時間があれば地域の除雪ボランティアに取り組んでください。なお、3年生、学年末試験の時間割については本日中にメール、ホームページでお知らせします。

2月6日(火)休校のお知らせ

本日、2月6日(火)は大雪のため休校とします。生徒は安全を確保し自宅待機してください。また時間があれば、地域の除雪のボランティアに取り組んでください。

大場町の除雪ボランティア

1月15日 放課後
大場町の町内で、細い路地を野球部とJRC部で、除雪しました。

まずは人が通れる道を作ります。


こんなにきれいになりました。


みんな、よくがんばりました。
町会長さんから除雪の大変なところ聞いておいて、よかったです。

本日(1/12)は、大雪のため休校です

今日は大雪のため、電車が動いていないので、休校となります。
自宅待機して、安全を確保してください。
また、町内や地域の除雪作業にも、協力しましょう。

金沢マラソン給水ボランティア


2017.10.29に行われた金沢マラソンで、今年も給水ボランティアとして参加しました。JRC同好会、吹奏楽部、美術部、生徒会役員などが参加し、雨の中がんばってきました。木越中央公園に設置された、第9給水所(24.6㎞地点)で活動です。

準備風景 コップに水を注いでランナーが来るのを待ちます。



ランナーが次々にやってきます。



1万3000人のランナーが通り過ぎました。写真にはありませんが、道がランナーであふれていました。給水でお礼を言ってくれるランナー、仮装しているランナー、秋の雨の中、金沢向陽高校のボランティアはよくがんばってくれました。

親子交流授業を行いました。

9月25日1年生の家庭科の授業で親子交流授業を実施しました。9組の親子が生徒と交流しました。小さな子どもを育てていて大変なことや嬉しいことなどをインタビューし、優しく答えてもらいました。赤ちゃんはとてもかわいく、会場の教室は優しい時間が流れていましたよ。「うわ、柔らかい」「ちょっと怖い(抱っこ)」「可愛い」と可愛い赤ちゃんを優しい目で見ていました。







学校 体験入学 ご参加ありがとうございました

 

今年2回目の体験入学が本日行われました。
ご参加いただきありがとうございました絵文字:晴れ

ipadを使用した数学の授業、アイスクリームを作る化学の授業体験や、
部活動(バドミントン、サッカー、馬術、野球など)の体験に参加していただきました絵文字:会議絵文字:スポーツ

在校生との意見交換会では部活動や学校のことなどをアットホームな雰囲気で話すことができました。

向陽高校の魅力を感じていただけたら嬉しいです絵文字:笑顔