2023年12月の記事一覧
1年間ありがとうございました。
本日は仕事納め。テニス部は内浦体育館で練習をしています。学校の校舎の方は新年を迎える準備が整いました。
令和5年も残すところ3日となりました。今年はコロナ明け元年で、保護者の皆様や多くの地域の方にご協力を頂き教育活動を進めることができました。心より御礼申し上げます。年末年始は、ご家族での時間をお楽しみください。3年生においては、受験前の天王山としての過ごし方も期待しています。
それでは、よいお年をお迎えください。
大掃除(12/20体育館ワックスがけ)の様子
例年、最後の部活動の日に体育館の汚れ落としとワックスがけをするのですが、今年は、2学期12月20日に全学年で行いました。3年生も毎日昼休みに利用していることもあり、一生懸命雑巾がけをしてくれました。写真はその時の様子です。
本日は学校・内浦体育館で部活動をしました。野球部と剣道部は今日で今年の練習を終了しました。年末年始はおうちの手伝いや宿題・勉強をしながらゆっくり過ごしてください。
部活動の様子
本日も部活動の様子です。それぞれ昨日の課題をもとにしたメニューで練習をしていました。
野球部は、基本的な体の使い方・動かし方を筋肉にかかる力を意識しながら正しい動作を習得する練習をしていました。
剣道部の、お互い面と胴を同時に打ち合う練習は、昨日より格段にスピードとパワーアップが図られていました。
ソフトテニス部は、年明けに県レベルの大会が控えていることから、試合形式練習と基本練習を並行して練習していました。
冬休みに入りました。
この土日の積雪の影響は如何ほどだったでしょうか。おうちで雪かきを手伝う生徒の姿もありました。本日は部活動を再開しました。野球部は小木中学校と合同練習でした。練習後はお楽しみ会もあったようです。
2学期終業式・離任式「なんのために勉強を…」
終業式の後、小畠先生の離任式を執り行いました。
小畠先生からはあいさつの中で、「なんのために勉強するか。それは人を傷つけないためだ」とお話がありました。正しい言葉遣いを知ること、相手の背景を知ること等々がその人を傷つけないことにつながるのだ・・・。中学生たちは神妙な面持ちで、お別れの言葉を聞いていました。相撲部で先生にお世話になった3年又多壮志さんが生徒会を代表して花束を手渡し謝辞を述べました。小畠先生、9か月間ありがとうございました。
明日より冬休みに入ります。1・2年生は部活動も予定されておりますが、おうちでの手伝いや計画的な勉強についても担任から話をしております。心配事などございましたら遠慮なく学校までご連絡下さい。また、万が一の事故やケガの場合もご連絡をお願いいたします。
ご家族で充実したお時間をすごしていただけますように。
能登町スペリングコンテスト
2学期もいよいよ最終日。生徒たちは町内統一の英語スペリングコンテストに挑戦しています。結果の確認は新年に持ちこしですが、練習期間の成果が表れるといいですね。
★本日は大雪警報の中、生徒を送り出していただきありがとうございました。校舎の被害もなく、おかげ様で生徒たちは落ち着いて学習に向かっています。
冬模様
朝、生徒の登校の様子です。降雪のため、下を向いて歩く生徒が多いです。周りに気をつけて歩行してくださいね。それでも友達と一緒になると笑顔がこぼれるようです。
★追記:町内に大雪警報が発令されました。お迎えの混乱を避けるため部活動は予定通り実施、午後3時30分終了予定です。また、通知表渡し・三者面談も予定通り行います。万が一、降雪等の障害が発生した場合、日程変更も可能ですので、学校までご連絡ください。(下校時の写真も追加しました)
写真追加
2年生学年PTA
午後の日程で、2年生学年PTAが開催されました。クリスマスや年末年始にむけたリースづくりです。思春期真っただ中の2年生たちですが、おうちの方との共同作業にウキウキしている様子や安心感を得ているような感じを受けました。
なお、保護者の皆様には日程変更で大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。学年PTAの開催協力に感謝いたします。
Could we get stickers?
昼休みの職員室です。英語の時間、アクティビティ(活動)のご褒美にアニメキャラクターのステッカーをもらえたようです。授業で物足りなかった生徒たちが、ALTのエイミーさんにおねだりに来ていました。
ちなみに授業中にお目当てのステッカーを入手した生徒は教室で涼しい顔をしていました。
英単語練習
今週金曜日に、全学年で「能登町スペリングコンテスト」(英単語やその使用法のテスト)を実施予定です。それに向けて、朝の時間に英単語の練習をしています。以前は単語も意味も書いて覚えましたが、意味については、一人一台端末を使って4択で毎朝50問練習をしています。スピードも求められます。さて、成果は如何に・・・。(早く終わった生徒は、読書をします)
第二長寿園訪問
今年も、松波中生徒が作成した年賀状を、第二長寿園さんに届けてきました。毎年楽しみにしていただいているとのことで、生徒たちの作品の仕上がりにも年々力が入ってきている様子が伺えます。図書文化委員長、埓さんが代表してあいさつをしました。
入賞作品は後日ホームページで紹介していきます。
★以下の写真は掲載の許可を得ております。
あいさつ運動(後期生徒会)
朝の時間、学校を回っていたら、玄関で大きな声が聞こえました。生徒会代議員会のメンバーが、のぼり旗をもってあいさつ運動をしていました。今日は積雪もあったため、生徒玄関の内側でのあいさつでした。臨機応変に対応できるところは素晴らしいですね。
模擬選挙(3年生)
本日は、能登町から選挙管理委員さん、ならびに選管事務局の方が学校にお越しになり、石川知事模擬選挙の投票体験をしました。3年後に18才になる中学3年生、令和8年10月の町議会議員選挙が初めての投票になる生徒も多くいます。政治にも興味を持ち、投票する権利をしっかり行使できる高校生になってほしいですね。
球技大会②
スナップのつづきです。
校内球技大会①(バスケットボール)
午後は、バスケットボール大会でした。男女別縦割り班の3チーム対抗です。ミニバス経験者は得点が一般選手の半分というルールで、各チーム3クールを1対戦としてリーグ戦で戦いました。男女とも熱い戦いが繰り広げられました。女子は一斉応援(手拍子や声がけ)が始まったり、実況放送(マイクなし)があったりと、楽しい時間を過ごしたようです。教科の授業では見られないいい表情がたくさんありました。
男女とも黄色チームの勝利でした。
生徒の様子
①1年生
学期末恒例のお楽しみ会です。カードゲーム大会で先生からの景品も・・・!
②昼休み
図書文化委員会が明日の読み聞かせの練習をしていました。国語の先生からは厳しいダメ押しも! しかし結構読み込んでいるようで上手でした。明日が楽しみです。体育館では学年を超えて球技を楽しんでいます。教室では年賀状コンクールの作品を仕上げる生徒もいました。
ファシリテーション研修②
午後は1・2年生を対象に海洋教育の振り返りをしました。どのグループも学んだことやそれにまつわるエピソードをたくさん書くことができています。
ファシリテーション研修①
ホワイトボード・ミーティングⓇ認定講師 横山弘美先生にご来校いただき、授業でファシリテーション研修をしました。ファシリテーションとは、意見のちがいや共通点を明らかにしながら、円滑に話合いを進めて解決方法を探っていく手法のことです。
3年生は、「自己PR文を書こう」のタイトルで、グループの仲間にファシリテートしてもらいながら<自分の構成要素>を再発見しているようでした。今後は面接入試の自己につなげていきたいですね。
3年生の授業
感染症の影響もピークを過ぎ、今日は久しぶりに17名全員そろいました。学級の時間では、担任の進路の話題の中で面接についての話があり、話す内容やアピールで必要な要素などいろいろな意見を出し合っていました。その後、ペア・グループでプチ面接練習に挑戦しました。
表彰・納賞
生徒集会の折、各種表彰と納賞をしました。
R6松中の合言葉
学び合い
認め合い
高め合い
想像から創造性を生み出す
郷土に誇りと夢を抱く
豊かな心身を培う
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30 1 | 31   | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 1 | 7   | 8   | 9 1 |
10 1 | 11 1 | 12   | 13   | 14 2 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22   | 23 1 |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
R6学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
中間評価(8月).pdf
保護者の皆様へ
学校だより
10月松中だより.pdf
9月 松中だより.pdf
7月 松中だより.pdf
6月 松中だより.pdf
5月 松中だより.pdf
4月 松中だより.pdf
夏休みのしおり
給食だより・献立表
10月給食だより.pdf
9月給食だより.pdf
7月給食だより.pdf
6月給食だより.pdf
0527 給食だより兼献立表.pdf
0520 給食だより兼献立表.pdf
0513 給食だより兼献立表.pdf
0501 給食だより兼献立表.pdf
0422 給食だより兼献立表.pdf
0408 給食だより兼献立表.pdf
0415 給食だより兼献立表.pdf
保健だより
10月保健だより.pdf
9月保健だより.pdf
保健だより 夏休み号.pdf
7月保健だより.pdf
6月保健だより.pdf
5月保健だより.pdf
4月保健だより.pdf
R5学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
最終評価(2月).pdf
中間評価(8月).pdf
学校だより
R5松中だより.pdf
給食だより・献立表
R5給食だより.pdf
保健だより
R5保健だより.pdf
【登下校時の自家用車による生徒送迎について】
生徒の安全確保のため、校舎敷地内への乗り入れはご遠慮ください。
車から降りた後、横断歩道を渡ってください。朝夕は交通量が多く、車道を横断することは大変危険です。
文部科学省 子どものSOS相談窓口(文部科学省HP)
パープルサポートいしかわ(いしかわ性暴力被害者支援センター)