2018年7月の記事一覧
職場体験活動(2年)がはじまりました。
2年生の職場体験活動が始まりました。
今年度は7/23~7/27の期間、14の事業所等に分かれ、各生徒が3日間の職場体験を行います。
貴重な体験を通して、大きく成長してくれることを期待します。
今年度は7/23~7/27の期間、14の事業所等に分かれ、各生徒が3日間の職場体験を行います。
貴重な体験を通して、大きく成長してくれることを期待します。
1学期終業式
生徒の皆さんには、有意義な夏休みとなるように期待します。

パソコン室にて
パソコン室にて
離任式(メーガン先生)
メーガン先生ありがとうございました。
PR活動リハーサルを行いました。
修学旅行(3年)で行う、能登町のPR活動のリハーサルを行いました。
石川県企画振興部空港企画課の方に、いろいろとアドバイスをいただきました。

石川県企画振興部空港企画課の方に、いろいろとアドバイスをいただきました。
研究授業(1年国語)
課題を共有し、2学期からの授業改善に生かします。
「熱中症予防のための活動の制限」について
熱中症に注意!
本日(7/17)、外気温(校庭の日陰)が36℃を超えたため、部活動を中止しました。
熱中症の危険性や予防法について、再確認し注意を促しました。
熱中症の危険性や予防法について、再確認し注意を促しました。
ものづくり出前講座(1年)
石川県職業能力開発協会の方々の協力を得て、行灯を作成しました。
道徳校内サポート研修
石川県教員総合研修センター指導主事「中越 令」先生を招いて、
道徳の研究授業(3年)を行いました。

道徳の研究授業(3年)を行いました。
県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)
災害対応能力と防災意識の向上が目的です。

「しゃがむ」「隠れる」「じっとする」
「しゃがむ」「隠れる」「じっとする」
0
8
0
4
1
4
1
みんなでめざそう
R5松中の合言葉
学び合い
認め合い
高め合い
今年度は「高め合い」の実現に力を入れます
想像から創造性を生み出す
郷土に誇りと夢を抱く
豊かな心身を培う
新着
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 |
7 1 | 8   | 9   | 10   | 11 1 | 12 1 | 13 4 |
14 2 | 15 1 | 16 1 | 17 1 | 18 1 | 19 2 | 20 2 |
21   | 22 1 | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28 1 | 29 1 | 30 2 | 31 1 | 1 1 | 2 2 | 3   |
おたより(R5)
学校だより
4月松中だより.pdf
給食だより・献立表
5月給食だより.pdf
4月給食だより.pdf
保健だより
5月保健だより.pdf
4月保健だより.pdf
生徒の安全確保のため、校舎敷地内への乗り入れはご遠慮ください。
学習支援コンテンツ
文部科学大臣のメッセージ
文部科学省 子どものSOS相談窓口(文部科学省HP)
おたより(R4)
R4学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
最終評価(2月).pdf
中間評価(8月).pdf
学校だより
3月松波中通信.pdf
2月松波中通信.pdf
1月松波中通信.pdf
12月松波中通信.pdf
11月松波中通信.pdf
10月松波中通信.pdf
9月松波中通信.pdf
8月松波中通信.pdf
7月松波中通信.pdf
6月松波中通信.pdf
5月松波中通信.pdf
4月松波中通信.pdf
給食だより・献立表
3月給食だより.pdf
2月給食だより.pdf
1月給食だより.pdf
12月給食だより.pdf
11月給食だより.pdf
10月給食だより.pdf
9月給食だより.pdf
7月給食だより.pdf
6月給食だより.pdf
5月給食だより.pdf
4月給食だより.pdf
保健だより
3月保健だより.pdf
2月保健だより.pdf
1月保健だより.pdf
12月保健だより.pdf
11月保健だより.pdf
10月保健だより.pdf
9月保健だより.pdf
熱中症警戒号.pdf
7月保健だより.pdf
6月保健だより.pdf
GW保健だより.pdf
4月保健だより.pdf