新着情報

学習支援

 

  臨時休業期間中の学習を支援するサイトが文部科学省やNHKなどで開かれています。参考までにご覧ください。

  臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省

  おうちで学ぼう!NHK for School

  NHKラジオ 基礎英語1(中学校1年生向け)

  NHKラジオ 基礎英語2(中学校2年生向け)

  NHKラジオ 基礎英語3(中学校3年生向け)

  石川県/学びの支援広場

  

なぜ「弥生の広場」?

  【弥生の広場にある説明文】 

 本校の中庭をなぜ「弥生の広場」というか知っていますか。説明文を掲載しますので、じっくり読んでみてください。

 

 この地には、弥生時代の中期(今から約二千年前)に、人々が住み、生活していたことを知る「藤野遺跡」がありましたが、学校建設に伴って、その「遺跡」の一部が失われることになりました。そのため平成元年十一月から平成二年五月までの期間、記録保存を目的とした緊急発掘調査を実施しました。

 調査の結果、「竪穴式住居跡」とよばれる地面を掘り下げて屋根をかぶせた家の跡や溝などの遺構が発見され、甕(かめ)や鉢(はち)などの土器、石製の斧・包丁・首飾り等の「遺物」も出土しました。このうち住居跡では、数棟の家屋が中央に「広場(空間地)」を形成するように建っていたことが分かりました。このような状況は、当時の「村」の様子を知る上で、まことに貴重なものであります。

                    (平成三年十二月、七尾市教育委員会)             

長谷川等伯筆

 七尾が生んだ絵師、長谷川等伯が描いた「芍薬に蝶蟻図(しゃくやくにちょうありず)」という絵です。問題です。この絵は校内のどこに飾られているでしょうか。今度登校したら探してみてください。

3年生学年登校日

 3年生の学年登校日でした。予定黒板には5月7日の予定が書き込まれました。変更なくスタートできることを願うばかりです。

2年生学年登校日

 2年生の学年登校日でした。来週の登校日が中止になったので、友だちともしばらく会えません。一人でしっかり課題を頑張りましょう。

22日(水)のスクールバスについて

先ほどお知らせした「今後の登校日」のご案内の通り、1年生とほほえみ学級の登校日は4月22日(水)の午後に変更となりました。登校日変更に伴うスクールバスの運行についてご案内いたします。
***4月22日(水)のスクールバス運行***
午前:3年生登校日…登校便8:00着 下校便9:40発
午後:1年生登校日…登校便:「休業日(昼)のダイヤ」で運行 下校便15:10発
※1年生登校のための「休業日(昼)のダイヤ」につきましては、以前に市教委より配布された「令和2年度七尾東部中学校スクールバス 時刻表」をご覧ください。 

   バス時刻表(涛南地区).pdf

   バス時刻表(北嶺地区).pdf

 

          

今後の登校日について(変更点あり)

市教育委員会の指示により、4月23日(木)以降は登校日を行わないことになりました。下記の点についてご確認ください。
(1)今週の登校日について
〇3年生…22日(水)8:15分登校(予定通り実施)
〇2年生・さわやか学級…21日(火)8:15分登校(予定通り実施)
〇1年生・ほほえみ学級…予定では23日(木)となっていましたが、22日(水)13:30登校に変更させていただきます。(当日のスクールバス運行については後ほどご案内します。)
(2)次週の登校日について
〇4月28日(火)~5月1日(金)に予定されていた各学年の3回目の登校日は中止となります。
(3)学校再開について
今のところ、休業期間は5月6日(水)までですので、次回の登校日は5月7日(木)通常登校の予定です。

 

散る桜

 校地の桜も散ってしまいました。生徒のいない寂しさを増幅しているような光景です。