〒929-0124
石川県能美市浜町ワ60番地 TEL : 0761-55-0160 FAX:0761-55-0456 E-mail : neagari-jhs@nomi.ed.jp
〒929-0124
石川県能美市浜町ワ60番地 TEL : 0761-55-0160 FAX:0761-55-0456 E-mail : neagari-jhs@nomi.ed.jp
3年生では、総合的な学習の時間に、SDGs学習を行ってきました。今回は「能美市のためにできることを考えよう」というテーマで、調べ学習の成果を各クラスで発表しました。Googleスライドを活用して、これまでの学習の成果を友達同士で共有し合うことができました。
本校執行部の任期は、伝統的に前期1~6月、後期7~12月となっています。後期に向けて執行部の立候補者が出そろいました。任期が12月までですので、立候補者は3年生が中心となっています。任期については、他校とずれていますが、3学期の行事や活動が2年生へと自然に受け継がれていく流れとなっています。立会演説会・投票は6/15(水)に行われます。
本日6/1(水)の5限目、能美警察署の方々をお招きして2年生を対象に「薬物乱用防止講座」を実施しました。タバコやお酒から薬物まで、その危険性や悪影響などについてクイズやVTRを織り交ぜながらお話いただきました。生徒はしっかり学んでいました。今回学んだ正しい知識や情報が、これからの健全で明るい生活や未来につながればと考えます。
5/31(火)、3年生が、総合的な学習の時間「SDGs学習」の一環として、海岸清掃を行いました。No.14「海の豊かさを守ろう」について、実際に行動してみることでテーマを再認識することができました。これからも地域の環境改善に関心をもって、持続可能な社会の実現を目指していきましょう。
能美市子育て支援センターより田中守SSW(スクール・ソーシャル・ワーカー)をお招きし、1年生を対象に「いじめ」に関してお話をしていただきました。生徒同士のペアワークや動画の視聴などを通して、いじめについて深く考えることができした。日々大切にしていかなければならないことを再確認できた貴重な時間となりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |