校長コラム

校長コラム

ようこそ先輩

10月3日(火)、能美市教育委員会の主催で、能美市の3中学校1年生を対象にキャリア教育「ようこそ先輩」が実施されました。毎年、3中学校のいずれかの卒業生を招いて講演いただくのですが、今回は本校の卒業生が講師として招かれました。元宝塚歌劇団員で現舞台・ミュージカル女優の大月さゆ氏です。大月氏の波乱に満ちた人生ながら、常に前向きな思考で数々の困難を乗り越えられてきたその行動力と積極性に共感しました。大月さんのような光輝く方が本校の卒業生であることを誇りに思います。ご講演、誠にありがとうございました。

第1回スマイルブレザープロジェクト

制服の改定に向けて、10月2日(月)、本校の食堂にて標記の会を開催しました。出席者は、PTA役員、学校運営協議会、本校職員等でした。事前にとってあったアンケート結果を確認し、制服改定の経緯や理由について本校の生徒指導主事が説明しました。事前アンケートでは、制服改定の趣旨がまだまだ伝わっていなかったため、半数近くが「現在の制服のままで良いのでは」という回答でした。しかし今回は、丁寧に説明したことで、制服改定の理由や背景を理解してもらえたとの手応えを感じています。説明の機会をいかに設定するかが今後の課題です。これからも工夫を凝らして、周知に努めたいと思います。

 

ロゲイニング開催

くらぶポチッとさんの主催で、2022年寺井地区で開催されたロゲイニング大会が、今年は根上エリアで10月1日(日)に開催されました。本校の体育館が、スタート・ゴール地点となりました。ロゲイニングとは、ナビゲーションスポーツの1つで、地図をもとに時間内にチェックポイントをまわり、得点を集めるスポーツのことだそうです。本校では総合的な学習の時間において、ふるさと学習の一環として伝統的に「根上五十三次」という行事に取り組んでいます。今回はそれにちなんで、副題に「訪ねてみよう根上五十三次」と命名いただき、53か所のチェックポイントを設けていただきました。能美市外の方々もたくさん参加されていました。“いいねぇー ロゲイニング&くらぶポチッとの皆さん!”

小・中学生川柳文化祭の表彰

令和5年度小・中学生川柳文化祭に本校の生徒が応募し、6名の生徒が表彰されました。先日表彰状とともに記念品が県川柳協会より送付されてきましたので、校長室にて表彰式を執り行い、表彰状や記念品を授与しました。準賞1名、佳作1名、入選4名でした。表彰された6名の皆さん、おめでとうございます!これからも日本の伝統的な文化に親しんでほしいと願っています。“いいねぇー 根上中!”

 

大野俊三さんの講演会

昨年度に引き続き、今年度も世界的に有名なジャズトランぺッターの大野俊三先生を本校にお迎えすることができました。昨年度は吹奏楽部を指導していただきましたが、今年度は2年生への講演会を実施していただきました。「人は楽しく生きるために生まれてきたこと」「人の役に立つということ」「困難に立ち向かうときの心の持ち方」「自分自身に優しくすることの大切さ」など、多くのご示唆をいただきました。生徒にとって、今後の心の糧となる充実した講演会となりました。大野俊三先生、本当にありがとうございました。

 

修学旅行

9月19日(火)から9月21日(木)の3日間、3年生が奈良・京都・大阪へ修学旅行に行ってきました。これまで旅行の準備に多くの時間を費やしてきましたが、事前学習と現地での学習がつながり、文字通り「学びを修める旅行」になりました。途中雨に見舞われることはありましたが、全体的には天候に恵まれました。ただ、とても暑く、体調を崩さないか心配していましたが、3日間とも生徒たちは元気に活動していました。23日は各教室でしっかりと修学旅行の振り返りを行っていました。切り換えが上手にできていましたね。“いいねぇー 根上中3年生”

 

修学旅行事前集会

9月15日(金)の6限目に修学旅行の事前集会が行われ、旅行に係る様々な事項を最終確認しました。添乗員さんにはリモートで参加していただきました。3連休が明けると、いよいよ修学旅行です。昨年度は台風の影響をやや受けましたが、今年度は天候や感染症等の心配もなさそうです。今年度のスローガンは「SMILE」、アルファベットの一文字一文字に意味があります。3年生全員で協力をし、思い出深い修学旅行にしてくれると信じています。“いいねぇー 根上中3年生”

 

新人大会壮行会

9月14日(木)、全校で新人大会の壮行会を行いました。3年生が応援団を結成し、全校での応援を盛り上げてくれました。各部のキャプテンから力強い決意表明を聞くことができ、凛々しさや頼もしさを感じると同時に、大きな成長も実感しました。厳しい暑さを乗り切り日々頑張ってきた選手の皆さん、大会では自分を信じ、仲間を信じて闘い抜いてきてください。心から健闘を祈っています。“がんばろう 根上中!”“いいねぇー 根上中!”

 

若手研

9月13日(水)の放課後、若手教員を対象に校長による若手研を行いました。今回も前回に続いて、「学習指導案の書き方」について講義をしました。下半期は学習指導案を書く機会も増えそうです。学習指導案の作成を通して、授業を構想する力の向上につながればと思います。授業力を高めるためにも、日々“がんばろう 根上中若手教員!”

 

新人大会に向けて

9月16日(土)の新人大会に向けて、どの部も最後の調整に余念がないところです。14日(木)には、新人大会の壮行会が行われる予定です。壮行会に向けて、3年生が中心となり応援団を結成しました。こちらも応援練習に力が入ってます。生徒玄関前には、3年生からの激励のメッセージカードも掲示されていました。1・2年生はいよいよです。3年生の応援をパワーに変えて試合に臨んできてほしいと願っています。“がんばろう 根上中!”