ブログ

2021年11月の記事一覧

校長先生とのひととき

12月1日(水)

今日から師走12月、今年もあと1ヶ月となりました。

本日より、昼休みを利用して、3年生の校長面談が始まりました(写真)。あと数ヶ月となった中学校生活の振り返りや4月からの高校生活に向けての気持ちなど、短い時間ではありますが、校長先生と有意義な時間を過ごしてください。

また、来週より個人面談週間が始まります。2学期の生活を振り返り、頑張ったこと、不安に思っていることや悩んでいること等、「こんなことくらい」と思わずに先生に話してください。ひとりで苦しい気持ちを抱え込んだり、自分だけでなんとかしようとせずに、まず誰かに相談してみることで、気持ちが少し楽になることもあります。私たちはみんな、誰かに助けられたり助けたり、支え合うことで、つらいときを乗り越えることができます。

 

本日の授業風景

11月30日(火)

昨日に引き続き晴れの穏やかな日となりました。

1年技術

のこぎりの使い方について学習。曳くときに力を入れることが大切。基本をしっかりマスターすることは全てのことに共通です。

2年美術

自画像に取り組んでいます。明度差を調整して、顔に立体感をもたせるよう工夫します。自分を表す色をイメージし、絵の具を重ねていきます。完成が楽しみです。

2年コミュニケーション英語

"What will you do in winter vacation?" をテーマに、1minutes chatを実施。それぞれいろいろな予定があるようです。充実した冬休みにしてください。

 

本日の授業風景

11月29日(月)

11月も残り2日となりました。

2年国語

書写(毛筆)の授業でした。「行書の特徴をとらえて名前を書こう」を課題に、張り詰めた空気の中、真剣に繰り返し自分の名前を書いている姿が見られました。年明けの1月7日(金)には、例年実施の「書き初め競書会」が行われます。

1年英語

自分が関心のある問題について、現状や自分の思いを知ってもらうためのポスター作りの授業でした。①タイトル②今起きている問題、自分の気持ちなど③伝えたいメッセージの構成で、各自ポスター作成に取り組んでいました。

3年音楽

各グループで制作してきた錦中CMソングをChromebookに録音、その後発表会を行いました。各グループの個性や工夫がちりばめられたCMソングが完成したようです。

賞状が手渡されました。

11月26日(金)

本日、今年度の「高峰奨励賞」を受賞した山本健一朗さん(3年)と川本萌和さん(3年)に、賞状が手渡されました。賞状を受け取った2人はとても晴れやかな表情でした。2人の努力が認められてうれしく思います。おめでとうございます。

2学期期末テストが終わりました。

11月26日(金)

本日の3教科をもって、2学期期末テストが終了しました。定期テスト後に毎回伝えていることですが、結果に一喜一憂することなく、各教科の学習内容の定着が不十分だったところを確認、再度復習し、積み残しのないようにしてください。

4限からは授業でした。テストが終わった開放感が、生徒達の表情に表れていました。

また、午後より小学校の先生方を対象とした進学説明会を開催し、本校教育活動の特色及び適性検査事務手続きについて、説明しました。お足元の悪い中来校いただきました先生方、ありがとうございました。

引き続き、感染症対策に努めていきます。

11月25日(木)

保護者の皆さまにおかれましては、平素より本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り、ありがとうございます。

さて、本県の新型コロナウイルス感染状況がステージⅠ「感染要注意」に移行され、現在県内の感染拡大は落ち着いている状況にありますが、今後も気を緩めることなく、教職員一丸となって感染症対策に努めていきたいと思っています。

今後のさらなる感染拡大をできる限り予防し、子ども達の学びを止めないためにも、引き続き子ども達の感染予防について、保護者の皆様に、ご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

詳しくは、1125 【保護者案内】感染防止対策について.pdf を参照ください。

2学期期末テスト1日目

11月25日(木)

本日より2学期期末テストが始まりました。今日は、各学年3教科のテストが行われました。生徒達は、時間いっぱい真剣に問題に取り組んでいました。明日は残り3教科のテストが実施されます。今日の結果が気になるところかもしれませんが、気持ちを切り替えて、明日の3教科の最終確認をしっかりと行ってください。

明日から期末テストが始まります。

11月24日(水)

冬の寒さが身にしみる時期となりました。

明日25日(木)から、2学期期末テストが始まります。先週の18日(木)からテスト前の部活動停止期間に入っており、生徒の皆さんは、各自の学習計画に従って準備を進めていることと思います。各教科の学習内容の最後の確認をして、期末テストに臨んでください。(写真は本日の授業の様子)

午後からは各学年、総合的な学習の時間等でした。

1年生は、「石川県が誇る技」講演会のまとめの学年発表会に向けて、各班ごとに、その産業が抱える課題とその解決策を話し合い、発表プレゼン作成に取り組みました。(写真上段)

2年生は、先日終了した専門学校別体験プログラムの振り返り及びまとめ作業に、各自が取り組みました。(写真中段)

3年生は、SDGs課題研究論文について、チェックリストを参考に確認・修正に取り組みました。完成が近づいてきました。(写真下段)

 

 

おめでとう! 北國スポーツ記録賞受賞!

11月22日(月)

うれしい知らせが届きました。

本校の宇戸斗志晄さん(3年)、宮本遥さん(3年)、磯田侑和さん(2年)、小河原蒼大さん(2年)、伏屋杏彩さん(2年)の5名が、令和3年度の北國スポーツ記録賞(水泳競技)を受賞しました。この賞は、県内外の競技会で目標記録に到達した県内の高校、中学校、小学校の陸上、水泳選手が対象となるものです。日頃からの努力の積み重ねが報われて、本当にうれしく思います。おめでとうございます。

また、高校の岡未来さん(1年)、長島汐里さん(3年)、向望花さん(2年)も、水泳競技で受賞しています。

贈呈式は、23日、北國新聞赤羽ホールで行われます。

 

2年生「専門学校別キャリア体験プログラム」が終了しました。

11月22日(月)

先週末に、2年生専門学校別キャリア体験プログラム「看護体験」を実施しました。参加した生徒たちは、看護に関する体験プログラムを通して、看護に携わる仕事への理解を深めることができました。今回の看護体験をもって、11月6日から実施してきた一連の専門学校別体験プログラムは終了しました。どの体験プログラムにおいても、生徒達は充実した時間を過ごすことができました。お世話になりました専門学校の教職員の皆様、本当にありがとうございました。

生きているだけですばらしい

11月19日(金)

本日2限目に、2年B組で、副担任の西澤先生による道徳授業が行われました。『ナース体験をとおして』の教材を通して、生命の大切さについて考えました。西澤先生は授業の最後に、二人のお子さんの生まれたばかりの頃の写真を見せて、出産時の我が子への思いを生徒達に語りました。

「生きているだけですばらしい」「だだそこにいてくれるだけでいい」「生まれてきてくれてありがとう」

かけがえのない生命を与えられていることに感謝し、自他の生命を尊重する気持ちを大切にしてください。

 

健闘を祈ります。

11月18日(木)

各種大会に出場する皆さんを祝して、横断幕を設置しました。大会では自分達の力を精一杯発揮してきてください。

第9回科学の甲子園ジュニア全国大会 久保田創大さん 浅野和奏さん 高木空さん

令和3年度JOCジュニアオリンピックカップハンドボール大会 杉田珠瑠さん(石川選抜チーム)

2022全国選抜ジュニアテニス北信越大会 久保田創大さん(U14男子シングルス)

今後も日々の授業の充実に努めていきます。

11月18日(木)

秋晴れの一日となりました。

本日、令和3年度の公開研究会を開催しました。昨年度はコロナ禍により実施できなかったため、2年振りの開催となりました。

今年度は、『自律的に学ぶ生徒の育成~考える軸を明らかにした教科指導を通して~』を研究主題に、「授業の型を意識した授業展開〈見通しと振り返りの習慣化〉」、「考える軸を明確にした授業〈思考・判断・表現の育成〉」、「GIGA構想〈Chromebookの活用〉」の3点を重点として、日々の実践に取り組んできました。

本日は100名を越える方々に来校いただき、授業を参観いただきました。本校の授業実践が、参観された先生方の今後の授業づくりのための一助となれば幸いです。また授業整理会等でいただいたご意見、指導助言を今後の授業改善に生かしていきます。来校された皆様、ありがとうございました。

研究を進めるにあたりご指導ご助言いただきました金沢大学松原道男教授、指導主事及び中学校長の皆様、ご多忙の中、快くご協力いただきました研究協力者の先生方、ほか関係の皆様に心からお礼申し上げます。

また、本日授業公開した山崎先生、坪野先生、中田先生、佐々木先生、河野先生、友安先生、本川先生をはじめ、各教科等でバックアップしてくれた全ての先生方、本当にありがとうございました。そして最後に、今年度の本校の研究を推進してくれている上野先生、お疲れ様でした。

 

生徒対象の進学説明会がありました。

11月17日(水)

本日3年生は、6、7限目に視聴覚室にて、進学説明会を行いました。

説明会では、まず本川先生より、中学校での今後の取組等について話がありました。続いて、高校教務主任の沖野先生より、①キャリア教育について、②学習・カリキュラムについて、③高校生活に向けてのお願い、の3点について詳しくお話いただきました。義務教育の締めくくりをしっかりとして、4月からの高校生活に繋げていってください。

様々な職業について、知ることができました。

11月17日(水)

4階2年生フロアに、国語科で取り組んだ『職業ガイド』ファイルが置かれています。「多様な方法を用いて様々な情報を収集する」、「収集した情報を図や記号などを用いて整理し、伝えたいことを明確にして書く」ことを目標に、一人一人が読み手に伝わるよう紙面構成を工夫した職業ガイドの力作が並んでいます。ぜひ4階フロアに立ち寄って、読んでみてください。

地域のための努力が報われました。

11月16日(火)

諸江町子ども会連合会の井口姫愛來さん(3年)に、金沢市子ども会連合会より、「少年ボランティア賞」が贈られました。この賞は、数年にわたり町の子ども会少年役員として、地域への奉仕や仲間づくりに献身的な努力を続けてきたことに対して、贈られるものです。私たちも自宅に帰れば、それぞれの地域の一員です。自分が住む地域を大切にする気持ちや行動って、素敵ですね。

快適な空の旅への「安全」、「心遣い」を学んできました。

11月16日(火)

先週末に、2年生専門学校別体験プログラムの「航空実習体験」を実施しました。

参加した生徒たちは、航空機の設計、整備、パイロット、CA(キャビンアテンダント)・GS(グランドスタッフ)の体験プログラムを通して、命を預かる仕事への確かな技術や真摯な姿勢、お客様の快適な空の旅への心遣い等に触れることができ、大変充実した時間となりました。

錦中生 頑張っています。

11月16日(火)

先週13日(土)に、第15回県中学生少林寺拳法新人大会が、根上勤労者体育センターにて、開催されました。女子組演武で、野田苑佳さん、山出真由さんが最優秀賞に輝きました。おめでとうございます。さらに演武に磨きをかけてください。

また15日(月)に、金沢市中学校新人駅伝大会が、県西部緑地公園陸上競技場を会場に、開催されました。出場した女子チームの選手のみなさんは、一人一人懸命の走りを見せてくれました。11位と大健闘でした。本当にお疲れ様でした。

夢空間2021

11月12日(金)

14日(日)に『夢空間2021 未来につなぐ "発想" の道』が開催されます。本校吹奏楽部が、「Dreaming Band」の一員として演奏を披露します。[金沢歌劇座9:30~]

また本校美術部の作品が、13日(土)~19日(金)の期間展示されます。[金沢市役所第二本庁舎1Fエントランスホール9:00~17:45(最終日は15:00まで)]

 

健闘を祈ります。

11月12日(金)

今週は雨模様の一週間となりました。

来週15日(月)に金沢市新人駅伝大会が開催されます。大会には女子チームが参加します。心を一つにして、錦中のタスキをつないできてください。健闘を祈ります。参加選手は次のとおりです。

藤川優奈さん(2年) 三田萌さん(2年) 田中春帆さん(2年) 

荒木梢さん(1年) 今村ひとみさん(1年) 村本にこさん(2年)

授業参観・学校評価中間報告会・3年進学説明会を実施しました。

11月11日(木)

本日午後から、「授業参観」「学校評価中間報告会」「3年進学説明会(保護者対象)」を実施しました。あいにくの雨模様となりましたが、たくさんの保護者の皆様に来校いただきました。また検温チェック表の記入、廊下からの参観等にご協力いただきました。ありがとうございました。

 

将来の進路について考えるよい機会となりました。

11月11日(木)

昨日3年生は、金沢大学訪問を実施しました。あいにくの雨模様となりましたが、生徒達は早めの昼食をとり、11時40分過ぎに、期待いっぱいの表情で学校を出発しました。

金沢大学では、概要説明を受けた後、4グループに分かれて実際の講義を参観しました。休憩をはさんで大学紹介、大学生との懇談、キャンパス散策と続きました。3年生にとって、3年半後の自らの進路を考えるよい機会となりました。金沢大学の教職員、大学生のみなさん、本当にありがとうございました。

『てりたまサンド』の味は最高でした。

11月10日(水)

本日午後から、2年生専門学校別キャリア体験プログラムの「調理体験」を、3名の講師に来校いただき、本校調理室で行いました。調理体験を選択した生徒達は、4人ずつのグループに分かれ、『てりたまサンド』作りにチャレンジしました。鶏もも肉を焼いている時の香ばしいにおいに食欲をそそられました。どのグループのサンドも見事な出来映えでした。黙食での試食でしたが、みんなの顔はとても満足そうでした。試食後は、質疑応答等で調理の仕事への理解を深めました。

授業参観等を行います。

11月10日(水)

昨日に続き、雨の一日となりました。

さて明日11日(木)は、以前にお知らせしましたように、午後から「授業参観」「学校評価中間報告会」「3年進学説明会(3年保護者)」を実施します。本校での授業の様子等をご覧頂ければ幸いです。日程等は、「学校公開週間」等のお知らせ【PDF】でご確認ください。

「学校公開週間」等のお知らせ.pdf

交通ルール遵守の徹底を!~みんなの命を守るために~

11月9日(火)

朝から雨模様の一日となりました。

先日から何度か、自転車利用を含めた交通ルールの遵守について、みなさんに呼びかけてきました。本日の終わりの会で、担任より再度確認したことを掲載します。

・自転車利用について(再確認)

自転車で走行してよいのは、原則車道の左端です。それが難しい場合は、自転車から降りて、押して歩道を進みます。交差点近くなどで、道路左端の自転車通行帯が狭い、若しくは通りづらいところもあります。そのような場合は、まずスピードを緩める、そして自転車から降りて押して歩く、ということを忘れないでください。

・学校近くで特に気をつけて通行してほしいところ

「誉や」前の横断歩道を渡って日赤病院の方へ進む道路の、「さくらまる(パン屋)」と窪7丁目の大きな交差点のちょうど間あたりです。この辺りに住んでいる方のご自宅は、玄関や門を出るとすぐに歩道になっています。その歩道をスピードを出した自転車が通るのは大変危険です。また、歩行者の方と接触した拍子に、勢い余って車道側に倒れ、自動車との接触事故につながることも考えられます。

交通ルールを守るのは、歩行者、車の運転手、そして自分自身・・・みんなの命を守るためです。みんなが安心して生活できるように、気をつけて自転車を利用してください。

 

 

各グループの個性が光りました。

11月8日(月)

3年男子の体育では、ダンス発表会を行っていました。全員で、あるいは2及び3グループに分かれてと、形態は各クラスで違いましたが、どのグループもこれまでの練習の成果を、思い切り体全体で表現していました。大いに盛り上がった発表会となりました。

「服装デザイン」「プログラミング」「ものづくり」「介護・福祉」を体験してきました。

11月8日(月)

先週6日(土)に、2年生専門学校別キャリア体験プログラムを行いました。このプログラムは、コロナ感染拡大に配慮し、今年度実施を見送った職場体験の代替として実施しているものです。生徒達は、各自選択した専門学校7校にそれぞれ出向き、体験プログラムに参加します。6日は、専門学校4校での体験プログラムに参加し、「服装デザイン」、「プログラミング」、「ものづくり」、「介護・福祉」について、それぞれ体験しました。このあと、調理、看護、航空の体験プログラムを実施する予定です。

 

1年PTA茶話会が行われました。

11月8日(月)

先週6日(土)に、1年生のPTA茶話会が、5階教室にて行われました。当日は50名ほどの保護者の皆様に参加いただきました。前半は男女別、後半は1年教員も参加して各クラス別で会が進められました。SNSの親のかかわり方や自宅学習、クラスや学年の雰囲気など、様々なテーマについて、熱心な情報交換が行われました。ご多用の中、参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。また会の運営に携わっていただきました1年PTA役員の皆様、大変お疲れ様でした。

健闘の走りを見せてくれました。

11月6日(土)

昨日5日(金)、うのけ総合公園陸上競技場を会場に、石川県中学校駅伝大会が行われました。男女チームとも、チーム一丸となった走りでタスキをつないでくれました。1人1人が錦中のプライドを見せてくれた走りでした。男子は25位、女子33位と大健闘でした。参加した選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。

漢字検定が行われました。

11月5日(金)

本日放課後に、第2回漢字検定が行われました。47名の生徒達が5級から2級までの各級に挑みました。各種検定試験に積極的にチャレンジして、自身のキャリアアップを図ることは、大変すばらしいことですね。

仲間を信じ、タスキをつないできてください。

11月4日(木)

明日5日(金)、うのけ総合公園陸上競技場を会場に、石川県中学校駅伝大会が開催されます。校内選考会を通過した男女16名が錦中の代表として、タスキをつないできます。仲間を信じ、全力を出し切ってきてください。健闘を祈ります。大会参加者は以下のとおりです。

【男子チーム】

宇戸斗志晄さん(3年)土谷英司さん(3年)忠地瞬さん    (2年)麦井蓮さん(2年)

安本康平さん   (3年) 横山優翔さん(3年)伊藤楓雅さん(3年)垣坂幸翔さん(3年)

【女子チーム】

三田萌さん   (2年)藤川優奈さん(2年)新出亜美瑠さん(2年)荒木梢さん (1年)

杉田珠瑠さん(3年)木村菜緒さん(3年)若林晏衣さん (3年)西田千夏さん(3年)

 

本日の授業風景(理科・体育)

11月4日(木)

1年理科

「液体どうしの混合物を分けるにはどうすればよいのだろう」を課題に実験に取り組んでいました。混合物を枝付きフラスコに入れ、装置を組み加熱スタート。1分ごとの温度を測定し、グラフにプロット。出てきた液体を3本の試験管に収集し、集めた液体の性質を調べました。

2年保健体育

女子はマット運動の倒立前転、後転等の実技試験に取り組んでいました。男子は各グループの課題を意識しながら、ダンスのブラッシュアップに汗を流していました。完成が楽しみです。

 

11月3日(水)文化の日

11月3日(水)

今日は文化の日で祝日ですが、本校は授業日でした。午前中授業、午後からは中高合同での教育講演会を開催しました。

今年度の教育講演会は、日本LGBT協会代表理事 清水展人さんを講師としてお招きし、「男らしく、女らしくより自分らしく~性と生の多様性について~」と題し、講演していただきました。

清水さんのお話から、1人1人が多様な性の在り方を正しく理解すること、安心して思いを伝えられる環境の大切さ、様々な価値観を認めることの大切さ等、多くの学びを得ることができました。清水さん、大変ご多用の中、講演いただき、本当にありがとうございました。

 

 

本日の授業風景(コミュニケーション英語)

11月2日(火)

本日3年コミュニケーション英語は、リスニングテストを行いました。「社会的な話題についてはっきりと話される文章を聞いて、必要な情報や概要、要点を捉えることができたか」を確認しました。今回のトピックは、環境問題(森林破壊、砂漠化、酸性雨、大気汚染、地球温暖化、プラスチック廃棄物など)についてでした。

生徒達は、ジェシカ先生のプレゼンによる説明(約20分)をメモしながら聞き取りました。内容に関する質問に答えた後は、各自の聞き取りメモを参考に、プレゼン内容について、分かったことや考えたこと、感じたことなどを書いてまとめました。静寂の中に、鉛筆を動かす音だけが響いていました。