併設型中高一貫教育校
石川県立金沢錦丘中学校
Find Your Max! ~6年間で最高の自分を見つけよう! ~
石川県立金沢錦丘中学校
Find Your Max! ~6年間で最高の自分を見つけよう! ~
12月28日(火)
先週末からの寒波襲来で、県内も一面の雪景色となり、寒さ厳しい日が続いています。
2学期も1学期同様、様々な教育活動の場面で、生徒達の素敵な姿をたくさん見ることができました。保護者の皆様におかれましても、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。よき年の瀬をお迎えください。生徒の皆さん、1月7日(金)に元気な姿で会いましょう。
12月29日(水)から1月3日(月)は、学校閉庁日(生徒登校禁止)となります。ご了承ください。
12月27日(月)
本日27日午前中、先週の金曜日に続き、1、2年生対象の冬のオンライン学習教室(一部生徒は学校で参加)を行いました。1日目同様、数学、英語の課題及び各自の苦手教科の学習に、各50分間ずつ取り組みました。
12月27日(月)
12月23日(木)から26日(日)徳島県にて開催された全国大会に、石川県女子選抜チームの一員として、本校の杉田珠瑠さんが出場しました。結果は、健闘及ばず予選リーグ敗退となりましたが、全国の力を肌で感じることができた貴重な体験になったことと思います。お疲れ様でした。
予選リーグ(石川・愛知・宮崎)結果
石川24-24宮崎
石川14-22愛知
※各リーグ1位が決勝トーナメント進出
12月27日(月)
昨日26日(日)、津幡町文化会館シグナスにて行われた「石川県アンサンブルコンテスト」に、本校吹奏楽部(打楽器8重奏)が出場し、金賞を受賞しました。
全員息ぴったりの素晴らしい演奏で、打楽器の重厚な響きがホールを包み込みました。演奏した皆さん、お疲れ様でした。
※写真右は、12月12日(日)に行われた定期演奏会での様子。
12月24日(金)
本日24日(金)、1、2年生対象のオンライン学習教室を実施しました。
学習教室は8時40分から11時30分までで、27日(月)も同時間帯に行います。参加生徒の皆さんは、数学、英語の課題及び自身の苦手教科の学習に、各50分間ずつ取り組みます。途中で質問等があれば、担当の先生とオンラインでやり取りしながら、学習を進めていきます。(※一部生徒は学校での参加です)
この学習教室をひとつのきっかけとして、家庭での学習環境の整備や学習習慣の定着につながればと思います。
12月23日(木)
本日15時30分より、科学の甲子園ジュニア『体験実技交流(オンライン開催)』を、第1理科室にて実施しました。
この『体験実技交流』は、今年度実施できなかった「実技競技」の体験を目的とし各チームが、提供された体験実技の課題を、ものづくりの能力・コミュニケーション能力等を発揮して、課題を解決する内容となっています。
今日は、本校全国大会出場メンバーと、同じく県代表の白山市立鳥越中学校のメンバーが、お互いの体験実技課題への取組を報告しあうとともに、工夫点などを共有しました。互いに切磋琢磨しあった仲間同士の楽しいオンライン交流となりました。
12月23日(木)
9月下旬より始まった中学校棟1階から5階の男女トイレの洋式化工事が、昨日完了しました。皆さんが使用するトイレです。大切にきれいに使用してください。
12月23日(木)
本日、明日24日(金)と通知表渡しが行われます。
お子様の2学期の学校生活について振り返り、冬季休業中及び3学期以降の適切な支援に向けて、保護者の皆様と教職員が情報共有する有意義な時間になればと思っています。限られた時間の中ではありますが、保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
また、23日、24日の両日、PTA交流企画委員会による「プチサロン及び制服リサイクル」を、中学校棟2階多目的教室にて、開催しております。お時間がございましたら、お気軽にお立ち寄りください。
12月23日(木)
本日で2学期が終了しました。
1限授業、大掃除の後、2学期の終業式を第1フロアにて行いました。第1フロアに全員が集合するのは、部活動大会激励会を除いて、4月の始業式以来となりました。
終業式に先立ち表彰披露がありました。今回も部活動及びコンテスト、コンクールで多くのみなさんが優秀な成績を収めてくれたことを大変うれしく思います。※「天晴れ!錦中生!」「部活動・表彰の記録」でご確認ください。
終業式ではまず、校長先生からの話がありました。この2学期は、生徒の皆さんが学習や行事、部活動等に頑張る姿を見ることができたこと、冬休みを迎えるにあたり、①自分の命を大切にすること②今やるべきことをやる、の2点をお願いしたい等の話がありました。続いて、担当の山崎先生、安原先生より冬休みの生活及び部活動についての確認がありました。最後に全員で校歌を斉唱して終了しました。
皆さん良いお年をお迎えください。そして1月7日に元気な姿で会いしましょう。
本日、北陸朝日放送の取材が入りました。式や生徒インタビューの様子は、夕方からのニュース番組で放送予定です。
12月22日(水)
英語部では、一足早いクリスマスパーティーを開催していました。ちょうど覗いた時は、英語版フルーツバスケットの最中。"Someone who wants to be a teacher." みんな楽しそうでした。
12月22日(水)
2学期も残すところ、あと一日となりました。今日は各学年で、締めくくりの学年集会(5限:2年、6限:3年、7限:1年)が行われました。集会では、リーダー会からの振り返り、漢字一字での各自の振り返り(1年)、学級MVP表彰(3年)、先生方からの冬休み中の学習や生活、次の学年に向けて等の話がありました。(写真上段:1年 中段:2年 下段:3年)
ぜひ、楽しくて充実した冬休みにしてください。
12月21日(火)
本日午後より、3年生対象の「卒業生と語る会」が、大学生3名、社会人3名を講師としてお招きし、行われました。
5、6限の分科会では、生徒達は大学生、社会人各1名の講話を聞きました。講師の方々からは、大学で学んでいること、将来の夢(志望校・学科等)を決めたきっかけや理由、中高の学びがどのように現在に役立っているか、仕事内容、仕事を通して感じた今社会が求めている力、大学での学びがどのように役立っているか、中学校生活で大切にしなければならないこと等について、それぞれの立場で丁寧に話をしていただきました。7限の全体会では、分科会での感想を発表し、最後に先輩方から、3年生に向けてメッセージをいただきました。
生徒達にとっては、身近な存在である本校卒業生の体験談を聞くことで、今後の進路選択に向けて見通しをもつ大変よい機会となりました。大変ご多用の中、来校いただきました卒業生のみなさん、本当にありがとうございました。
また本日、北陸放送ラジオ「ウイークエンドいしかわ」が取材に入りました。今日の卒業生と語る会の様子は、年明け1月8日(土)17時30分~17時45分に放送されます。
12月21日(火)
本日より『錦スマイルStart Day!』と銘打ち、あいさつボランティアの活動が、2階購買前フロアにてスタートしました。23日(木)まで、朝7時45分から8時5分までの20分間、活動します。今後は、各月初めに実施を予定しています。「元気・明るく・爽やか」な挨拶を「相手の目を見て自分から」実践してください。寒さに負けず、互いに気持ちのよい挨拶で一日のスタートがきれるといいですね。
12月20日(月)
1年国語科では、現在漢文の学習中です。今日は訓読文(返り点や送り仮名をつけた文)の読み方の確認及び練習に取り組んでいました。みなさんは、どの順番で読むのか覚えていますか?
12月20日(月)
才鴈一博校長先生が、長年にわたる学校教育への顕著な功績が認められ、令和3年度の教育者文部科学大臣表彰を受けました。
18日(土)に、東京の文部科学省にて表彰式が行われました。表彰式後は皇居にて、天皇皇后両陛下の拝謁を受けました。教育のために一途に情熱を傾けてきた才鴈校長先生、本当におめでとうございます。教職員一同、心よりお祝い申し上げます。
12月17日(金)
3年生のフロアに『今年の私を表す「漢字一字」は』が掲示されています。皆さん一人一人のこの1年の頑張りや思いがよく分かります。私の今年の漢字一字は「感」。生徒の皆さん、共に働く教職員の皆さんに、「感動」「感心」「感謝」「感激」の一年でした。あなたの今年の漢字一字は何ですか?みなさんも振り返ってみてください。
12月16日(木)
40人を超える生徒が参加。安原先生の話を一言も聞き逃すまいと、みんなの表情は真剣そのもの。心地良い緊張感が教室に流れる中、文法のまとめに取り組みました。
12月16日(木)
先日より中央階段1階に、錦丘高校生が制作した美術作品が展示されています。どの作品もすばらしいものばかりで、しばし見入ってしまいました。
12月16日(木)
本日の2年生の英語の授業。単元ゴール「小学生に錦中の魅力を伝える」に向かって、最終段階に差しかかっています。今日は小グループで、互いの発表を聞き相互評価。みんなどんどん上手になっています。今年中にたくさんの優秀な『錦中広報担当』が誕生します。
12月15日(水)
3年社会科では、経済の仕組みの学習として、各グループで架空の株式会社を設立しながら、理解を深めています。今日は、各グループで設立した会社の事業説明を行っていました。生徒達は、企業名、人事配置、事業説明、商品・サービス内容、社会貢献活動についての説明を見極め、出資及び出資額を決定します。
〇文部科学省 文部科学大臣メッセージ
中学生・高校生のみなさんへ~不安や悩みを話してみよう~文部科学大臣メッセージ.pdf
〇「不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド」
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/documents/r06shiengaido.pdf
学校ホームページメニューの内容(各種たより)を更新しています。
ご覧ください。
【生活のきまり】令和5年に、生徒会と保護者の声を生かして改善しました。
【令和6年度学校案内(PDF)】
自家用車による送迎により、近隣住民の方々や通行車両にご迷惑をかける事態が多々発生しております。また、付近の店舗や病院、私有地等に駐車するなど、苦情を受けるケースも少なくありません。止むを得ず車で送迎される場合は、本校前道路や近隣の小路を避け、道幅に余裕のある安全な場所でお願いします。
本校敷地内への自家用車の進入についても、最近駐車場で自動車事故が生じています。生徒の安全確保や事故防止のためご遠慮ください。なお、ケガ・病気等でやむを得ず送迎が必要な場合は、担任までご相談ください。