ブログ

2024年6月の記事一覧

祝 弓道部 おめでとう!!

6月8日(土)

本日、内灘町弓道場で行われた弓道部の加賀地区中学校体育大会兼県大会予選会において、男子弓道部の皆さんが、見事、第1位に輝きました!!!

男子団体Bチーム 第1位おめでとうございます。

男子団体Aチーム 第2位 おめでとうございます。

そして、女子弓道部の皆さんも最後まで戦いました。女子団体第2位 おめでとうございます!!

Foresightをどう使うか 2ヶ月たって

1年生がForesightを使って2ヶ月がたちました。使い方にもだいぶ慣れてきた様子が見られます。 

「計画通りにいかなかったことをしっかり記録し、次の日以降の計画に生かしている様子」や「自分のやるべきことと、自分がやりたいことが明確なので、学習時間を上手に確保している様子」等が見られました。

仲間の工夫を参考にし、自分らしい「Foresight」として活用していきましょう。

新旧6年生担任等との懇談会

6月7日(金)

小学校6年生の先生方が来校され、中学1年生の授業の様子を参観してくださいました。

参観後は、懇談会として、本校の教育の特色と1年生の様子についてお話をしました。参観してくださった先生からは「クラスの仲間とうまくコミュニケーションをとって、仲良く学んでいる様子が見れて安心しました」、「落ち着いて、楽しそうに学んでいる様子が見れてとてもよかった」等といった感想があり、1年生が学んでいる姿を見て、とても安心してくださった様子でした。

本校の先生方だけでなく、これまでもお世話になった先生方に応援されていることを力にして、のびのびと成長していってほしいと思います。

論語を学んで ー後輩達へのメッセージー

3年生の国語では漢文の「論語」を学習しました。自分の経験を踏まえて、後輩たちにメッセージを送ってくれました。

これまでの自分を振り返り、過去の当時の自分に対して、今の自分が語りかけているようにも思います。成長し、過去の自分を超えた逞しさがメッセージから伝わってきました。

今の自分をよりよくしようという気持ちと行動が、新たな自分へ成長させてくれることを、証明してくれているようにも感じます。

激励会 ー応援を力にー

6月5日(水)

今週末からはじまる加賀地区中学校体育大会兼県体予選会(陸上部は県中学校総合体育大会、吹奏楽部は中部日本吹奏楽石川県大会)に向けて、生徒会と有志の皆さんで応援団をつくり、すてきな激励会をしてくれました。

この応援を力にして、自分の精一杯のパフォーマンスを発揮しましょう!

数値で可視化 -アンケート結果公表-

生徒会では、学校の現状を可視化しようと、5月の生活目標の取り組みについて、全校生徒にとったアンケートの結果を、6月の全校朝礼に公表してくれました。

  

アンケートには、複数の項目がありましたが、どの項目も5月に取組を始めた頃と比べると、肯定的評価のA評価が高くなっていました。さすが錦中生だと嬉しく思いました。また、生徒会として、月の取組をタイムリーに検証し、全校生徒に分かりやすく示してくれた行動力にもとても感心しました。

取組の振り返りには、

・ありがとうを伝えたり、〇〇さんのこんなところいいな、と周りの人のいいところを発見できた。

・友達と交流したり、休み時間に積極的に話しかけることで、沢山の人のいいところを見つけられた。

・仲がいい人ほど見つけようと思うことが少なかったので、これからも仲が良くてもいいところを伝えたい。

等がありました。

 6月も生徒会目標『Colorful Relation ship with 錦pride』にそって、よりよい学校生活をつくっていきましょう。

Let’s Write Fan Letters -英語で「書く」-

3年生の英語では、自分が好きなスポーツ選手にファンレターを書く学習活動を行いました。生徒達は、小学校から英語に親しんできているので、「話す」や「聞く」活動は多く経験しています。中学校では、各学年で段階を追って、4技能(「話す」「聞く」「書く」「読む」)をバランスよく使えるように指導しています。

自分の気持ちを、英語をとおして表現することは、改めて「日本語」と「英語」の違いを実感するよい機会にもなります。好きなアスリートへのファンレターなので、生徒達はとても意欲的に取り組んでいました。