図書室日誌

2013年6月の記事一覧

やまんばさんのおはなし会

おはなしグループやまんばさんによるおはなし会がありました。
今回は、低学年1年生~3年生)の皆さんが参加しました。
 
内容は・・・
てあそび ♪ごろちゃんとあそんで♪
えほん  『わらっちゃだめ ジョー!』 カザ敬子 文・絵
詩     「かえるのピョン」 谷川 俊太郎
おはなし 「ひゃくにんのおとうさん」 (中国の昔話)      
でした。
 
やまんばさん6月
 
みなさんが真剣にお話に耳を傾けている様子が写真からも分かりますね。
最後まで大笑いの楽しいおはなし会でした。
0

朝自習:6年生

今日の読み聞かせは、6年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『にげろ!にげろ?』(インドのむかしばなし)
です。
 
6年生はきちんと話に耳を傾けることができるので、
ただ面白いだけの絵本ではなく、
メッセージ性もある絵本を選んでみました。
『にげろ!にげろ?』は、ジャータカのお話をもとにしています。
ジャータカとは、仏教でいう前世の物語のことです。
ジャータカのお話は、2500年以上にわたって、おもいやり、やさしさ、
いいことわるいことの違いについて教えてきています。
このお話が何を伝えたいのか、一人ひとりが考えてみてくれると
いいなと思います。
 
最後に時間が少しあたったので、
おはなしで「金の腕」というのをしました。
少人数ですると盛り上がる、ちょっとこわいお話です。
明るい上に、人数が多かったのがちょっと残念でした・・・。
0

5月の貸出

5月の貸出数をお知らせします。
 
1年生:105冊(一人あたり7.5冊)
2年生:65冊(一人あたり4.1冊)
3年生:107冊(一人あたり6.7冊)
4年生:133冊(一人あたり7.4冊)
5年生:148冊(一人あたり6.2冊)
6年生:235冊(一人あたり12.5冊)
 
今月一番図書室で本を借りたのは、6年生でした。
一人あたりの貸出数も10冊を超えていて素晴らしいですね。
 
2か月連続でベストリーダーになった人もいます。
みなさん、6月も図書室でたくさん本を借りてくださいね。
 
0

図書委員のおすすめ本

先日の図書委員会で作成した、
図書委員によるおすすめ本の展示がはじまりました。
 
図書委員のおすすめ本 
 
さっそく朝の貸出で一冊借りられて行きました!
それぞれの本についての紹介文も読んでみてくださいね。
低学年が読める本もありますよ。
0

第3回図書委員会

 第3回図書委員会がありました。
 
はじめにげた箱にある読書の木をなおしました。
5月の貸出冊数分のシール(10冊につき1枚)を木に貼り、
今月の貸出数とベストリーダーさんを記入しました。
読書の木なおし中!
 
図書室に戻ってからは、図書委員おすすめの本を
一人1~2冊選びました。
おすすめ本選び中
 
図書委員が選んだおすすめ本。
どの委員がどんな本を選んだのかは、お楽しみです!
図書室に来て、ぜひ手に取って読んでみてください。
0