〒922-0423
石川県加賀市作見町ナ154
TEL (0761) 74-0164 FAX (0761) 74-8734
Mail sakumi-e@kaga.ed.jp
〒922-0423
石川県加賀市作見町ナ154
TEL (0761) 74-0164 FAX (0761) 74-8734
Mail sakumi-e@kaga.ed.jp
おはなしポケットの皆さんによる、朝の読み聞かせがスタートしました。
子どもたちにとって、素敵な本に出合える楽しみな時間です。いつもありがとうございます。
今年度、加賀市の全小学校の3年生以上のクラスの書写の授業において、元教員の講師の方々による専門的なご指導をいただいています。
先生方の働き方改革の面と、子どもたちへの専門性のある指導の面から、とても良い成果を感じています。
職員も、授業を参観するなどしながら、指導のポイントを学ぶ機会ともなっています。
今年も、地域の皆様の協力のおかげで、田植え体験をすることができました。
どろんこになりながら、貴重な体験ができました。収穫が楽しみです。お世話いただく皆様、本当にありがとうございます。
今年度最初の授業参観では、子どもたちが張り切っている姿が見られました。保護者参加型の授業、子どもが選択して取り組む授業などを通して、学校の様子を見ていただけたことと思います。PTA総会にもたくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。
1年生も少しづつ学校に慣れ、元気な声が聞こえます。初めての給食、初めての体育・・・毎日いろんな初めてがあります。
朝の読み聞かせ、ランドセルの片付けの手伝いなど、上級生もたくさん応援してくれています。温かい雰囲気でスタートした2024年です。
全校児童が集まり、「マイスタイル集会」を行いました。
楽しい授業は、自分でつくる みんなでつくる
子どもたちが自分で自分の学びをつくる力をつけていきたいと思います。全校みんなで、大事なことを確認しました!!
集会後は、早速、子ども主体の授業がいろいろなクラスで行われていました。
集会1番乗りは、学校を真ん中から引っ張る4年生!!さすがです!!
2年生のクラスでは、こんな振り返りが…
今年もこれをスローガンに取り組みます。
子どもたちにとって、学校が楽しい場所であるように・・・学びを楽しむ子に・・・
最初に子どもたちに送ったメーセージです。自分で考え、動く子に・・・期待しています。
4月8日、60人のピカピカの1年生を迎えて、2024年度がスタートしました。
新しい始まりに学校中がワクワクしています。成長いっぱいの1年にしていきましょう
3月15日、6年生が作見小学校を巣立っていきました。凛々しい姿で、素晴らしい式となりました。笑顔と涙いっぱいでした。卒業は新しいスタートです。これからも、みんなのことを応援しています。
6年生を送る会が開かれました。ようやく全校児童がそろっての会となりました。
心のこもった出し物に感動 みんなの全力に感動 5年生の頑張りに感動 やっぱり6年生の姿に感動
全校みんなの楽しい思い出が、また一つ増えました。作見小学校のパワーに感動!!
3年生に引き続き、4年生も素敵な体験をしました。山口雅楊先生、久保雅楽楊先生をお招きして、筝の鑑賞・体験をすることができました。
「花筏」といういろんな技法が生かされた素晴らしい演奏に引き込まれた後、実際に爪をつけ、「さくらさくら」を一人一人丁寧に教えていただきました。
子どもたちは、初めての体験にとても満足そうでした。豊かな学びにつながったことに感謝しております。
コミュニティスクールの取組の一つとして、地域で太鼓をされている砂長谷先生・東出先生をお招きして、和太鼓体験をしました。
迫力ある演奏に魅了されたあと、一人一人が十分に和太鼓に触れることができました。
CDでは学べない本物のよさを感じています。ありがとうございました。
2年生が新しくなったフレンドリールームで学習していました。集中力アップ!ワクワク感いっぱいで頑張っていました。
毎朝、寒さに負けず玄関先でのあいさつ運動が行われています。児童会主催のあいさつプロジェクトとして、めざせあいさつマスターの取組が展開されています。どうしたら、あいさつマスターに認定されるのか???それは、秘密になっていますが、すでに、多くの子供たちが認定されています。1年間、いろんな取り組みを通して、あいさついっぱいの学校にしようと頑張ってきた児童会のみんなに感心しています。
加賀市の[学びの空間デザイン]の取組として、作見小学校のフレンドリールームがリニューアルされました。
1人で自分のペースでじっくり学んだり、友達と学び合い助け合い共に学んだり・・・自由でクリエイティブな学びへと広がることを期待しています。楽しい授業は、自分でつくる みんなでつくる!!
紙粘土を使って、こんなに素敵な作品ができました。
1人1人の発想がいいですね。個性いっぱい!!オリジナリティー抜群!!
1学期の裁縫の補助に引き続き、ミシンの補助に4名の町の先生が来てくださいました。子供たちは、慣れない手つきながらも、何とか教えていただきながら取り組むことができました。コミュニティ・スクールの活動のおかげで、学校の授業が充実しています。
冬恒例の縄跳び大会が行なわれました。自分の新記録目指して、練習してきた成果が出たようです。
1年と4年 2年と5年 3年と6年がペア学年となり、数え合ったり、応援したりする姿も見られ、ほのぼのとする会になりました。特に技紹介では、盛り上がりを見せていました。
昼休み、ふっと校長室の窓から外を見ると、たくさんの子供たちが雪かきをしてくれていました。
自分たちで進んでやってくれていることに感謝!!自分で考えて、動く…ですね。ありがとう。
生活科の学習で、昔遊びの会を行いました。地域の方々にたくさん来ていただいて、竹トンボやコマ回し、折り紙、おはじきなど楽しい遊びを教えていただきました。
コロナ過において中止していた会が再開できて、うれしく思っています。コミュニティスクールの活動の一つとして、これから受け継いで、ますます地域の方とつながっていきたいと思います。
学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
1月1日の能登半島地震を受け、厳しくつらいスタートとなりましたが、1日1日を大切にし精いっぱい取り組んでいくことが今の私たちにできることであると子どもたちに伝えました。
怖い思いをした子もたくさんいると思います。つらい気持ちに無理にふたをせず、子どもたちの声に耳を傾けていくことを職員みんなで共有しました。始業式後の毎年恒例の書初め大会に真剣に取り組んでいる様子を見て、ほっとしています。
今年もよろしくお願いします。
身の回りのものが、大変身!!
子どもたちの発想は豊かです。いろんなものを変身させて、自分たちも変身して、楽しんでいました。
タブレットで撮影して、先生に送信!!
職員玄関前のお花です。いつも保護者の方が飾ってくださいます。
冬バージョンになりました。あったかい気持ちになります。ありがとうございます。
学校は、多くの方に支えられています。
12月も半ば、2学期の締めくくりの学習に入っています。
それぞれの学年でつけるべき大事な力を、しっかりとつけていきたいですね。
5年生が、総合的な学習の時間に「地球のためにできること」をテーマに、SDGsについてい考え、グループごとにさまざまな取組を展開しています。その一つとして、先日、中庭の花壇に花を植えてくれ他グループがあります。自分たちで計画したことが実現していくそんな体験を積んでいます。
毎朝、元気いっぱいの声が聞こえます。くじを引いて、そこに書かれた数字の友だちにあいさつをします。ナイス企画で、あいさついっぱい。笑顔いっぱい。寒さに負けていられませんね。子どもたちから元気をもらっています。
2学期も終わりに近づいてきました。授業が変わる 加賀市の4つのプロジェクトの一つです。
作見小学校でも、さまざまにチャレンジしています。
11月22日、作見地区自主防災会の方々と連携し、5年生の児童を対象に防災学習を行いました。
東日本大震災・小松市の水害の動画視聴、作見地区での災害発生予測、校内・登下校などでの危険をについて考える活動などを通して防災への意識を高めました。また、作見小学校が避難場所になった場合を想定し、自分たちにできることの一つとして、新聞紙でのスリッパづくりに挑戦しました。
ご協力いただいた8名の地域の方々と共に、大変有意義な学習をさせていただきました。子供たち一人一人が地域の大事な一人であることを自覚し、地域を愛する心をはぐくむ機会にもなったと感じております。
ご協力ありがとうございました。
お待たせしました。3年生
お待たせしました。4年生
一人の作品もいいですが、たくさん並べるとなお素敵です。
6年生
5年生
廊下に素敵な作品が並びました。
子どもたちの思いがこもった作品です。同じテーマでも、それぞれに個性がありますね。そこが素敵です。今日は1・2年の作品の一部を紹介します。
2年生
1年生
自分に挑戦、マラソン記録会が行われました。走るのが得意な子も苦手な子も、できる限りの力を出し、挑戦する姿が素敵でした。つらいなと思ったとき、あとひと踏ん張りする…そんな体験だったと思います。
当日の応援・各ご家庭での声掛けなど子供たちへの励ましの言葉をたくさんいただいたことと思います。ありがとうございました。
生活科の学習で、2年生が、町探検に出かけました。
町の「すてき」をみつけてこよう!!…ということで、グループに分かれて活動しました。どのグループも温かく迎えていただき、とても良い体験やインタビューができたようです。
ご協力いただいた地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
5年生の家庭科の授業で、日常生活の中の整理整頓。掃除の仕方について学習します。外部講師として、ダスキンさんに来ていただき、正しい掃除用具の使い方などを学びました。この後、自分でお掃除プランを立てる学習につながるようです。
学校では、いろンな人の力を借りて学んでいます。
外部講師の方に来ていただいて、プログラミング教室が行われました。
5年生は、スクラッチを使って、背景を入れたり変えたり、キャラクターに言葉を話させたり・・・・楽しいストーリーを考えながら、プログラミングしていました。
自分でどんどん試しながら行っている姿に感心しました。
プログラミングについての理解や技能が積み上がっていることを感じます!!
土曜参観ということもあり、子どもたちの活動の様子をたくさんのご家族の方に見ていただけました。よい表情で頑張っている姿を届けることができたようです。
また、PTAと同窓会の共催で行われた教育講演会では、「一途」さんの心温まる歌とトークを親子で楽しむことができました。
作見小学校同窓会からは、150周年を記念してのご寄付(ステージ用スクリーン)をいただきました。150周年の歴史の重みと伝統を誇りに、子どもたち、保護者・地域の皆様とともに、よい学校づくりに組んでいきます。
作見町のコスモス加賀さんはじめ、キャラバンメイトの皆さんのご協力を得て、車いすなどの高齢者体験をしました。友達の支えのもと、学校の中を一回り。その大変さを感じていたようです。相手をいたわる温かい声かけがいっぱい聞こえてきました。
このあと、学校が避難所となった場合のことを考えて、活動が広がっていくようです。
11月2日のマラソン記録会に向けての練習が始まりました。1・3・5年 2・4・6・年に分かれて、長休みにに一斉に走ります。自分に挑戦!!みんなで走ると気持ちがいいね。
一つ上の学年の授業を見て、授業の中でのいいところを認め合い、学び合う週間です。下の学年の子たちにいいところを見せようと張り切っている姿が見られました。
また、6年生からの自学ノートの取り組み方についてのレクチャー第2回が行われました。昼休みに参加を希望したたくさんの子たちが集まり、温かい雰囲気の中、学んでいました。
いいね!作見っ子
校長室近くの調理室から楽しい声が聞こえてきました。
1年生が、かさの学習をしていました。実際にはかる体験をして、わかったことをタブレットで入力!!1年生もだんだん上手に使っているようです。
加賀温泉駅が地元にある学校として、新幹線延伸に向けてのお祝いメッセージに、全校児童でチャレンジしました。
3月16日が楽しみですね。加賀市の魅力を多くの人に知ってもらいたいです。
スローガン通りの思い出に残る素晴らしい運動会になりました!!子どもたち中心の運動会!一人一人の活躍が光っていました。
温かい応援、さまざまなご協力いただいた保護者・地域の皆様ありがとうございました。
運動会本番を前に、全校で団演の披露会をしました。どの学年も、練習の成果がばっちり!!一生懸命な姿に感動しました。保護者の皆様、明日は見所満載ですよ。大いに楽しんでください。
運動会のスローガンは、全校の絆で、運動会を全力で楽しむ!!子どもたち一人一人が主役です!
動橋小・分校小・作見小学校3校が集まっての合同練習会(2回目)が開かれました。
10月10日の本番に向けて、できるだけ覚えようと頑張りました。当日は、笛や太鼓のワークショップ、狂言「柿山伏」の公演、能「羽衣」の公演と、楽しみな内容になっています。加賀市の5・6年生千人での謡がばっちり決まるように・・・
貴重な体験を楽しみましょう。
昼休みにお話の会が開かれました。低学年を中心にたくさんの子供たちが集まり、楽しいお話を聞きました。
笑顔いっぱいの素敵な会です。いつもありがとうございます。
今日は、1~5年生の遠足でした。学校には、6年生のみ。たまには、いいですね。
6年生全員で、学校全部を使ってのかくれんぼをしていました。鬼は、二人の担任の先生。大いに盛り上がっていました!!全力で遊ぶ6年生!最高です。
地域の方々のおかげで、今年も稲刈りの体験をすることができました。
春に植えた苗がこんなに大きく成長し、立派に実りました。初めての稲刈り体験に大喜びの5年生です。コンバインでの脱穀も見せていただきました。
田植え・稲刈りと楽しいところを体験させていただいていますが、ここまで成長するためにはたくさんのお世話やご苦労があることもしっかり学んでいきたいですね。ありがとうございました。
国語の時間に、運動会練習で3年生に「花笠音頭」を教えるために・・・をテーマに話し合いを行う頼もしい4年生
学年を超えたつながりができるところが、運動会のよさでもあります。
4年生として、3年生をしっかりリードしてくれることと思います。
校長室の前がにぎやかだな~と思ったら、2年生が音探しの学習をしていました。楽しい音楽の授業のようです。大好きな癒しのメダカの水槽の前で、いろんな音を見つけていました。タブレットを使っての学習にも慣れてきたようです。
▽所在地
〒 922-0423
石川県加賀市作見町ナ154番地
電話( 0761 ) 74 - 0164
FAX( 0761 ) 74 - 8734
▽児童数
332人(R6.4.6現在)
1〜6年生:各1組、2組
たんぽぽ学級:1組、2組
全14学級