タイムライン

タイムライン

プール掃除 5年生が活躍!

プール開きを間近に控え、5年生がプール掃除をしてくれました。自分で仕事を探して頑張っている姿はとても頼もしかったです。

水泳の学習が楽しみですね。去年の自分より、一歩前進進!!

0

児童会役員から、校長に提案!!

児童会の子どもたちが「校長先生にお願いがあります。」と、校長室を訪ねてくれました。代表委員会で話し合って学校スローガンを作ったので、承認してほしいとのことでした。笑顔で、自信をもって話す子どもたちから、よい学校を作りたいという意欲が伝わってきました。私からの質問に対して、しっかりと答えることができて、感心しました。子どもたちの力に期待しています。

気持ちのよいあいさつをし、認め合い、助け合う作見小学校

0

環境整備作業ありがとうございました

久しぶりに、全保護者を対象にしたPTA行事の環境整備作業を行いました。5・6年の子どもたちもたくさん参加してくれました。

子どもたちは、毎日元気に運動場で遊んでいます。外遊びが大好きな作見っ子です。

ご協力ありがとうyございました。

0

自分で学ぶ力を・・・

 加賀市の教育目標 BE THE PRYER 自ら考え動く 生み出す そして社会を変える 同様に、作見小学校でも、自ら考え行動する姿を目指しています。自学ノートもその一つ。自分で学ぶ力を付け、子どもたちが、自立した学び手になるよう取組を進めていきます。

前校長先生から引き継ぎ、今年も自学ノート1冊終了ごとに、自学賞を渡します。「1冊終わりました」と校長室に持ってきてくれる子どもたちはとても誇らしげです。たくさんの子どもたちが、校長室を訪ねてきてくれることを待っています。

0

楽しい学校は、自分でつくる みんなでつくる

子どもたちと共有したスローガン(重点目標)は、楽しい学校は自分でつくる みんなでつくる 

学校が子どもたちにとって、楽しい場であるように・・・・楽しい学校とはどんな学校なのか・・・・みんなで考えていきます。

掲示委員会のメンバーが考えてくれた楽しい掲示!!「きのこの山」「たけのこの里」あなたは、どっち派?全校戦争 これも自分たちでつくる楽しさの一つですね。委員会活動は、子どもたちのアイデア・やってみたいが実現する一つの機会です。

0

連合運動会 頑張りました!!

5月23日、加賀市陸上競技場にて、連合運動会が開催されました。加賀市内の小学6年生が集まり、100メートル走、クラス対抗リレーに挑みました。自分の新記録目指してさわやかに走り抜けたみんなに拍手!!作見小学校の元気のいい応援が、響いていて、子どもたちのエネルギーを感じました。

作見小学校から、令和5年度 男子100メートル 加賀市1位のすばらしい記録が生まれました!!

 

0

R5年度スタート

新1年生を迎えて、令和5年度がスタートしました。

どの学年の子供たちからも、張り切っている様子が伝わってきます。みんなで楽しい学校を作っていきましょう。

0

全校集会

11月の全校集会が行われました。

はじめに加賀市読書感想文コンクールの表彰式がありました。続いて、校長先生からは「読書の秋」にちなんで、読書活動を進め、心に栄養をためましょうというお話がありました。

最後に児童会からの発表がありました。内容は生活目標の「友だちのよいところを見つけよう」に関する劇でした。しっかりと練習し、全校の前で堂々と演技してくれました。ありがとうございました。

 

緊張の面持ちで児童会の皆さんの劇が始まりました。

友だちに優しく声をかけ、励ましてくれています!!

作見小ではさらに、優しい子が増えてきました。全校のみんなにもよく伝わりました。

 

0

マラソン練習

11月2日のマラソン大会に向け、子どもたちは体育の時間を中心に練習に励んでいます。長休みの時間も連日、奇数学年・偶数学年に分かれて5分間走に挑戦してきました。

いよいよあさっては大会です。最後の追い込みでみんな一生懸命に走っています。

先生も一緒になって走っています!!

残り50秒。最後スパートで走り抜け!

0

3年生 手話教室

今日から4週にわたって「小学生のための手話教室」が開催されます。対象は3年生です。

耳の不自由な方にとってのコミュニケーション手段として、手話、身振り、口話、筆談、空書等があります。今日は、その中の身振りだけを使ってグループで劇を表現する学習に挑戦しました。短い時間で打ち合わせを行い、みんなの前で発表するのは、少しドキドキしましたが、どのグループも上手に発表できました。今日できなかったグループは次回の発表です。楽しみですね。

講師の新田さんの手話をみんなしっかりと見ています。

劇の内容を相談中です。誰が何の役をするのかな?

劇が始まりました。何か特徴的なジェスチャーをしています。

みんなが劇の題を正解してくれました。上手く伝わってよかったですね。

0