2012年10月の記事一覧

4年道徳<インターネットのルールとマナー①>

課題<インターネットのルールとマナー①>
 
1.「ネットでけんか」を読んでみんなで考えよう。
2.「ネットで悪口は要注意」をみてみんなで考えよう。
  使用機器:電子黒板
  使用したweb教材:ネット社会の歩き方「ネットで悪口は要注意」
  〇ネットで情報を発信するよさは何でしょう。
  〇ネットで情報を発信するこわさは何でしょう。
  〇ネットで情報を発信する時に気をつけることは何でしょう。
3.「ネットで悪口が罪になる」「ネットいじめは人権侵害」をタブレットPCでみてみよう。
  使用機器:タブレットPC
  使用したweb教材:ネット社会の歩き方「ネットで悪口が罪になる」「ネットいじめは人権侵害」

3年国語<もとのすがたは何かなクイズ>

1.もとのすがたは何かなクイズ
  パン、バター、白玉粉、ソーセージ、食用油などのもとのすがたを考える。
  解答発表時に、商品パッケージの原材料表示部分を拡大提示する。
  使用機器:大型ディスプレイ&PC、書画カメラ
2.はじめのかたちからうまれかわるものを考えよう。
  例)トマト → ケチャップ、野菜ジュース
3.どんな食品にすがたをかえるか調べよう。
  米、麦、とうもろこし、さとうきび、牛乳、魚について調べて調べてみることにしました。
  調べて分かったことを作文にし、本にして、家の人や先生にみてもらいます。

5年国語<豊かな言葉の使い手になるためには・調べ学習>

課題<集中して自分の課題の答えをキーワード検索しよう>
 
≪豊かな言葉の使い手になろう≫
①「豊かな言葉の使い手」とはどんな人か、どんな職業があるか考え課題を決める。
②本やインターネットで自分の課題について調べる。
③調べたことをもとに自分の考えを文章にまとめる。
④自分の考えを伝え、友達と意見の交流をする。
ゴール:豊かな言葉の使い手になる!
 
②の調べ学習の様子です。インターネット検索しながら、必要な情報をメモしています。
  使用機器:タブレットPC、電子黒板(説明用)

5年外国語<好きな物を聞いて相手のTシャツをつくってあげよう>

課題<好きな物を聞いて相手のTシャツをつくってあげよう>
 
1.”How are you?” ”I'm fine.” あいさつリレー
2.色や形を英語で言ってみよう
3.Tシャツ当てクイズ
    What's color do you like?
    What's shape do you like?
    How many ~?
    Big or small?
4.相手のTシャツをつくってあげよう
  使用機器:タブレットPC,電子黒板
  使用教材:Hi,friends1 デジタル教科書