日誌

2024年6月の記事一覧

6/10 4年生は生き物観察会

 10日(月)の2~3限目に、4年生は正院町飯塚の田んぼで、生き物観察会に出かけました。気にしていた雨もあがり、少し暑さを感じましたが、子どもたちはやる気まんまんで出かけました。今回は蛸島小の3・4年生と合同です。いつもどおり田植えされた田んぼで、いつも通りの活動ができる喜び。なんて素晴らしいことでしょう。

 子どもたちは2班に分かれ、初夏の田んぼや用水に生きるいろいろな生き物たちをみつけ、収集し観察していました。ドジョウやおたまじゃくし、ヤゴやゲンゴロウなど十数種類の生き物をみつけました。特に用水にはドブガイ(田貝)も多く見られました。身近な自然に住むいろいろな生き物を見つけることができ、子どもたちの学びは多かったようです!よい学びの機会をいただき、お世話いただいた皆様、本当にありがとうございました!

0

6/10 新しい週の始まり

 10日(月)、新しい週の始まりです。朝、先週仮設住宅の皆さんと植えた寄せ植え、元気に花を咲かせてくれています。また、1月の地震で割れたままだった体育館の大きなガラスも、週末に修復されていました。本当にありがたいことです。

 朝の教室をのぞいてみると、今日も静かに朝読書からスタートできています。

 今日も子どもたちにとって、学びの多い1日となりますように!

0

6/7 素敵な贈り物

 本日までに、またまた素敵な贈り物が届きました。

①群馬県高崎市立吉井西中学校・濱田校長先生より…ガトーラスク

 校長の初任校の同僚だった濱田校長先生から、すてきな写真で包装されたラスクが届きました。給食で子どもたちは味わいました。あまりにケースがきれいなので、校長室に飾っています。

②支援物資…プランター用培養土20袋

 皆様、素敵な贈り物ありがとうございました!

0

6/7 ロックの日の取組

 6月9日はロックの日。7日(金)の4限目、1~4年生は、珠洲警察署が主催する「ロックの日鍵かけキャンペーン」に1~4年生が参加しました。本校グラウンドの仮設住宅の皆様に、鍵かけを呼びかけました。子どもたちは3つのグループに分かれて、各ご家庭を訪問し、防犯のための鍵かけの大切さを伝えることができました。

0

6/7 今朝の様子

 7日(金)、今朝は薄曇りですが気持ちの良い朝となりました。今日も元気に全員が登校して送れました。昨日仮設住宅等の皆さんと植えた花がきれいに咲き、子どもたちを応援してくれているようです。

 今朝も静かに朝読書からスタートできました。

 今日も子どもたちにとって学びの多い一日となりますように!

0