石川県 川北町立橘小学校 |
児童の様子
発育測定
発育測定がスタートしました。
測定時のマナーが、さすが高学年!
入学式
令和5年度入学式が行われました。
新1年生21名は、とても元気な返事で凜々しい姿を見せてくれました。明日からの小学校生活も楽しみですね。よろしくお願いします。
離任式
本日、離任式が行われました。
先生方との別れは、毎年とても寂しいですが、新天地でのご活躍を願っています。
修了式
本日、令和4年度の修了式が行われました。
無事1年間の課程を修了することができました。
卒業式
17名の卒業生が、この橘小学校を巣立ちました。
「学校のために」ということを特によく考えて動いていた6年生でしたが、最後もやはり、在校生が憧れる堂々とした姿でした。
本日は、誠におめでとうございます。中学校での活躍も楽しみにしています。
6年生 給食最終日
今日は、いよいよ6年生にとって、小学校生活最後の給食になりました。
このメンバーで食べる最後の給食の時間を、よく噛みしめていました。
自転車教室
6年生が、来年度の川北中学校への自転車通学に向けて、安全な運転などについて説明を受けました。
ぜひ事故には気をつけて、登下校してください。
月の観察
低学年の下校時、玄関前で月の観察をしました。
子どもたちがのぞいているのは、校長先生の対空双眼鏡です。月面の細かなクレーターを立体的に見ることができました。
子どもたちからは、「月が近くにある!」「すごい!」と驚きの声があがりました。
6年生を送る会
2月22日(水)、6年生を送る会が行われました。
「6年生にたくさん感謝を伝えよう」のスローガンのもと、各学年が工夫を凝らした出し物を見せてくれました。また、企画・運営にも携わった5年生は、本当によく頑張ったと思います。6年生もとても喜んでいました。
6年生入場
1年生「十二支のはじまり」
2年生「ありがとうの花・ビューティフルネーム」
3年生「さらばあいさつ団長」
ダンスクラブ発表
4年生「小学校の思い出」
5年生「威風堂々・世界が一つになるまで」
6年生「ブラスメドレー」
6年生退場
橘小学校6年生が考えた給食の献立
今日は、橘小学校の6年生が考えたメニューでした。
・ごはん
・豚肉のサウナ(豚肉のから揚げ)
・ひんやり水風呂(ポテトサラダ)
・食材たちの温泉(みそ汁)
・風呂上がりのフルーツヨーグルト(ぶどうヨーグルト)
非行被害防止講座
本日、「ドコモCS北陸」の方をお招きし、非行被害防止講座が行われました。
ドラマやアニメ動画で分かり易く、ネット社会の怖さについて教えていただきました。ぜひ今後の生活に生かして欲しいです。
ドッジボール大会
2月7~9日に、体育委員会主催でドッジボール大会が行われました。
学年対抗で行われ、大人数で行う機会も珍しく、とても盛り上がっていました。
4年生 箏教室
昨年度まで勤務されていた太田先生をお招きし、「箏教室」が行われました。
子どもたちは、箏の音色や仕組みに興味津々でした。
中島小学校6年生が考えた給食の献立
今日の給食は中島小学校の6年生が考えてくれた献立でした。
・牛乳
・ふっくらぐも (ごはん)
・おいしい太陽 (鶏のから揚げ)
・野菜から出てきた一番星 (ツナサラダ)
・トマトがうめつくす夕方 (ミネストローネ)
テーマは「色どりゆたかなご飯」です。
五大栄養素がすべて含まれていて、バランスがよい献立になるように考えてくれました。
献立名もとても工夫されていました。
薬物乱用防止教室
6年生を対象に、薬物乱用防止教室が開催されました。
講師は、学校薬剤師の森英毅先生です。
真っ黒になった喫煙者の肺の写真をはじめ、様々な研究の資料を提示していただきながら、薬物乱用の恐ろしさについて学びました。
子どもたちから、「おうちの人がタバコを吸っているのですが、どうしたらやめるよう説得できますか?」という質問もあがりました。
それに対して、森先生から、「根気よく愛をこめて説得すること。そして、禁煙外来といった医療機関につながることもよいと思います。身近なところでは、川北温泉クリニックさんもやっていますよ。」
と回答をいただきました。
ふりかえりでは、「ダメだと知っていたけれど、どんな怖さがあるかは初めて知った」「誘われても絶対に断りたい」と発表がありました。
給食調査新聞
全国学校給食週間に合わせて、給食委員会の5・6年生が「給食調査新聞」を作成しました。
調理の様子だけでなく、食材の搬入や、出来上がった給食の配膳など、普段は見ることのできない調理員さんの1日のお仕事について特集されています。
写真をたっぷりと使い、クイズを盛り込むなどの工夫が凝らされた新聞に、子どもたちも教職員も惹きつけられていました。
5年生 食育授業
川北中学校の栄養教諭・染伊先生による食育授業がありました。
今日のめあては、「食事の役割と栄養のバランスを考えよう」です。
いろんな食材を、五大栄養素に分類しました。
さらに応用問題に挑戦。
今日の給食の献立の食材も、五大栄養素に分類してみます。
今日の献立は、
・牛乳
・すだれふのちらしずし
・甘エビのかきあげ
・ほうれん草のおひたし
・五郎島金時のみそ汁
でした。 すだれ麩や甘えびを使った金沢献立です。
授業の振り返りでは、
「いろいろな栄養をとるために食べ物を残したり減らしたりあまりしないようにしたいです。」
「バランスよく食べるために、”ばっかりたべ”をしない。」
など自分ができる工夫を考えることができていました。
巡回公演
1月24日(火)、「文化芸術による子供育成推進事業ー巡回公演事業ー」が行われ、橘小学校に落語家の方が来てくださりました。上方落語や英語落語を披露してくださり、子ども達も大喜びでした。児童による英語落語コンテストも開催され、落語に触れるよいきっかけになったと思います。
学校給食週間
1月24日~1月30日は、「学校給食週間」です。
学校給食は、明治22年にスタートしました。
子供たちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身につけるために、重要な役割を果たしています。
1月24日(火)の橘小学校の給食は、
・豚肉のいちじく味噌炒め丼
・のっぺい汁
・加賀梨ゼリー
・牛乳
でした。
川北のイチジクジャムを使用した献立です。
3年生の給食係さんです。
きれいに、ていねいに盛りつけられていますね。
川北町ならではの献立をみんなでおいしくいただきました。
避難訓練
1月20日(金)、避難訓練が行われました。
休み時間中での火災に対する訓練でしたが、落ち着いて放送を聞き、素早く行動することができていました。先生方のお話も、集中力を切らすことなくしっかり聞くことができていたので、次の行動にもすぐに移ることができると安心しています。
〒923-1276
石川県能美郡川北町橘ソ68