学校生活の様子

学校の様子

今週のドッジボール大会

今週、体育委員会の企画である
ドッジボール大会が行われました。
低・中・高学年に分かれて行われ、どの学年も
クラス団結し、白熱した試合が繰り広げられました。










体育委員会もスムーズな運営を心がけ、
全校を楽しませようと一生懸命に活動していました。

全校での素敵な思い出がまた一つ、増えましたね。

年長さんを迎える会

今日の2・3時間目に年長さんを迎える会が行われました。
この一年間で学んだことを生かして
一年生一人一人が一生懸命に行動することができました。



 

 

 

 

一年で出来るようになったマットや音楽、コマ、けん玉
なわとびの発表を行ったり、みんなでジャンケン列車をしたりして、

交流しました。

その後、1年生と年長さんでグループを作り学校探検をしました。
年長さんは初めて4階に上がり周囲の風景を眺めたり、音楽室などの特別教室に入ったりして、興味津々。
熱心に一年生が紹介する姿もほほえましく、

頼もしく感じられました。

4月からは新一年生、館野小学校みんなで待っています。

ありがとうを伝えた6年生を送る会

先週の金曜日に6年生送る会が行われました。
ありがとう週間で1~4年生が6年生と交流を行い、
ワッペンや招待状をプレゼントしたり、一緒に遊んだりして
一人一人が6年生への感謝の思いを高めてきました。
交流の様子を紹介した「ありがとうの会」のスライドでは、
各学年の代表者が、活動や気持ちを大きな声でしっかりと伝えることができました。









全校合唱では、2月から毎日練習してきた6年生への感謝の歌
「ひまわりの約束」を全校で歌いました。
一つ一つの言葉にこれまでの6年生との思い出を重ね、
とても素晴らしい合唱になりました。

6年生は、「おはようの朝」「美しく自分を染め上げてください」の
2つの詩の群読を発表してくれました。
さすが、6年生。気持ちが入った表現力がとてもステキでした。










全校でありがとうの気持ちを伝え合うことができ、
心が温まる会になりました。

今年度、最後の授業参観

立春の今日、最後の授業参観が行われました。
この一年間学んだことや一生懸命に取り組んだことで、
成長した姿が見られたのではないでしょうか。









この一年間で児童一人一人が成長しました。
この成長した力を次の行事である「6年生を送る会」で発揮してほしいと思います。
現在、6年生を送る会に向けて、
5年生は企画・準備し、1~4年生はありがとうの会の企画・運営をしています。
14日の本番では、これまでの感謝の気持ちを伝えられるように
みんなで協力して思い出に残る会を創り上げていきましょう。

今日は、昭和の給食でした

今日の給食は、昭和の献立でした。

・ハムカツ ・ケチャップソース
・マカロニサラダ
・だいこんとあげのみそ汁
・ごはん 
・牛乳 ・ミルメーク


日本の給食は、明治時代山形県から始まりました。
昭和に入り、戦争が始まると食料が不足し一時学校給食が中断されましたが、
戦後、アメリカからの援助を受けて再び給食がはじまりました。
現在では、地産地消や郷土のメニューなど様々な給食があります。

ミルメークを初めて飲む児童が多く、
自分で牛乳に入れる楽しさを感じながら飲んでいました。
これからも給食をおいしく食べ、健康な体と豊かな心を育んでいきましょう。

今日は、能登の給食

今日の給食は、能登の献立でした。

・はたはたのごまフリッター
・いしる風味のシーフードサラダ
・のとわかめのかきたまみそ汁
・ルビーロマンゼリー
・ごはん ・牛乳



日本海につき出している能登半島。外浦ではたくさんの魚が水揚げされ、
おだやかな内浦には、貝類や海藻が多く生息しています。
今日は、石川県でよくとれる白身魚「はたはた」を
フリッターにし、いしるも能登特有の調味料ですね。

石川県にはおいしいものがたくさんあります。
これからも郷土の味を大切にして味わっていきましょう。

今日は、白山市の給食

今日の給食は、白山市の献立でした。

・ふぐのこパスタ
・かたどうふとミートボールのシチュー
・食パン ・ジャム
・牛乳




ふぐのこパスタの「ふぐのこ」は、白山市美川地区に受け継がれてきた
伝統技術で作られる「禁断のグルメ」です。猛毒のふぐの卵巣を無毒化
させた珍味で「世界的にめずらしいきせきの食品」と呼ばれてます。
今回初めて食べた人もいると思います。昔の人の知恵には、
本当に驚かされますね。
石川の伝統の味を味わうことができ、お腹も大満足でした。

今日は、金沢市の給食

今日の給食は、金沢市の献立でした。

・治部煮
・加賀レンコンだんご汁
・五郎島金時まんじゅう
・ごはん 牛乳
でした。



治部煮は、石川県の郷土料理の一つです。江戸時代から伝わり、
武士から庶民まで親しまれていた料理です。すだれ麩を煮る時の音が、
「じぶじぶ」と音がすることから「治部煮」という名前がついたと
言われています。
郷土の味を楽しみながらおいしくいただきました。

今日から学校給食週間

今日からの給食は、全国の学校給食週間になります。
今日は、野々市市の食材を使用した献立でした。

・ヤーコン入り焼きメンチ
・クリームポテト
・ご飯
・大豆のミネストローネ
でした。


ヤーコンは、ヤーコンクラブの方々が作ってくれたヤーコンで、
甘みのあるシャキシャキとした食感が楽しめます。

来週の月曜日はどんな給食かな。待ち遠しいですね。

縄跳び週間

3学期も2週間目に入り、
今週から「縄跳び週間」がスタートしました。

子ども達は自分のめあてを立て、
さっそく進んで縄跳びの技に挑戦していました。
ジャンピングボードを使い、新しい技に取り組もうとする子や
出来る技の跳べる回数を増やそうとする子も見られ、
縄跳びの練習に意欲的に取り組んでいました。
























ペア学年での縄跳び交流会もあるので、
めあての達成を目指してがんばって練習していきましょう。

3学期が始まりました

14日間の冬休みが終わり、元気な声が学校中に響き渡っています。
今日から3学期が始まり、始業式に校長先生から、













進んでよいクラスにするには、自分ががんばることが大切という話があり、
自分のめあてにむかって取り組もうという意識を児童が高めていました。

その後、各クラスで書き初め会が行われ、
練習してきた書き初めをていねいに一生懸命に書いている姿が
たくさん見られました。

次の学年へつなげられるように、
学習面・生活面でも大きく成長できる学期にしていきましょう。

2学期も終業式を迎えました

今日で、2学期最終日となりました。
11月に中国の深圳小学との交流をはじめ、学習発表会など
多くの行事がありました。

終業式に校長先生から、
「できるようになった成長した自分」についてのお話があり、
児童達は2学期で頑張ったことや一生懸命に取り組んでいたことをふり返り
自分の成長を考えている姿がたくさん見られました。













各学級代表による「2学期がんばったこと」では、
自分を変えるために進んで発言するように取り組んだことや
話す・聞くを大切に取り組んだこと、
かけ算を覚えるためにたくさん練習したしたことなどを
大きな声で分かりやすく話し、
どの児童の発表もがんばりや成長がうかがえる大変すばらしいものばかりでした。













3学期も成長できるように取り組みましょう。

4年生 学年行事

4年生の学年行事が行われました。
総合の一環として、高齢者体験を行いました。

お年寄りはどのような動きなのか、どんな困り感があるのか
児童達は保護者の方々と一緒に考えながら体験することができました。

深圳小学との交流

野々市市は、中国の深圳市と30年来の交流をしています。
25日~28日に深圳小学の訪問団が野々市市を訪問しました。
26日に館野小学校に訪れ、
全校で歓迎セレモニーを行い5年生が一緒に授業を行い、国際交流しました。















全校が心ひとつに歌った「ビリーブ」は、
両者の交流愛を高める大変すばらしい合唱になりました。
5年生は、外国語の学習で学んだ
・名前の言い方 ・誕生日 ・好きなこと の3つをカードにまとめ、
英語で伝え合いました。






時間が進むにつれ、友好が深まり、最後は全員が笑顔になって楽しんでいました。
異文化交流により日本と中国の友好関係を深めることができた一日になりました。

「協力・感動・笑顔」いっぱいの学習発表会

学習発表会が行われました。
今年のテーマは、「協力・感動・笑顔」でした。
本番に向けて各学年が練習に取り組み、発表することができました。

1年生の
「にんじんばたけのパピプペポ」
にんじん嫌いが減りそうです。








2年生の
「もうすぐオリンピックだ!
  2年生もがんばるぞ!」
パプリカのダンスがかっこいい!








3年生の
「三年とうげ」
音楽と劇がぴったり!








4年生の
「心を一つに」
指揮者を見て、
 みんなの音が一つに…






5年生の
「すごいぞお米!
      ナイスRICE!」
お米クイズ、勉強になりました。







6年生の
「Belling The Cat」
英語の発音が、ベリーグッド!







どの学年も一人一人真剣に発表しようとする姿が見られ、
感動を与えていました。
この経験を活かしてこれからの学習に取り組んでいきましょう。

大成功、音楽会

 館野小学校の代表として4年生が音楽会で演奏をしてきました。
今までで一番すばらしい演奏だったと思います。

9月から始まった練習。
多くの先生からのアドバイスをたくさん身につけ、
一人一人が一生懸命に約2ヶ月近く練習を重ねてきました。
「心をひとつに」のテーマのもと、辛さも学年の仲間と
共に乗り越えてきました。

迎えた本番。
一番最初の発表校であり、児童たちは緊張もありましたが、
「心を一つに」を意識したことで、
堂々とすばらしい演奏・合唱をやり遂げました。
児童は笑顔があふれ、達成感を味わっていました。











当日、多くの保護者の皆様に
足を運んで見守って頂きありがとうございました。

祖父母参観

秋晴れが続いています。
館野小学校では、
今日と明日は、学校公開日です。
31日の2・3限には祖父母参観が行われました。
多くの方々が足を運んでくださり、
暖かいまなざしの中、
児童たちは一生懸命に学習に取り組んでいました。









日々、成長していく児童の姿をこの機会に
ぜひご覧下さい。

たちのバザー

今年もバザーが行われました。
台風の影響で終了時刻が少し繰り上がりましたが、
たくさんの人にご参加していただきありがとうございました。

人気の焼きそばなど飲食をはじめ、物品販売・ゲームコーナーでも
大いに盛り上がっていました。

今回開催にあたり、PTAの方々をはじめ多くの方々に御協力いただきました。
本当にありがとうございました。

校外学習に行ってきました。

今日、1〜5年生は校外学習に出掛けました。
12年生は、いしかわ動物園








3年生は、野々市市探索








4年生は、浄水場・クリーンセンター見学







5年生は、トランテックス見学・サイエンスヒルズ小松


]





校外学習では、教室では学習できないこと体験しながら学ぶことができした。
そして、学年間の仲も深めることができ、実りある一日を過ごすことができました。

がんばった五年生

今日の午後から就学時健診が行われました。
来年度の一年生のために五年生がお世話をしました。
五年生は、この日に向けて実行委員を中心に
動きの確認、言葉かけの仕方や一緒にする読み聞かせの練習に
真剣に取り組む姿が見られました。
五年生にとってもドキドキな一日でもあったようで、
新一年生と上手くいくかなと緊張しているようでした。











一緒に誘導し、読み聞かせをしていくうちに
お互いに緊張がとれ、すてきな交流をしていました。
桜の咲く春に館野小学校で新しい一年生のみなさんを待っています。

持久走週間が始まりました

心地よい秋空の下、持久走週間が始まりました。
毎日長休みに全校でグランドを走ります。
昨日の雨で、一日遅れのスタートとなりましたが、
児童たちは元気いっぱいに走っていました。










事前に自分のめあてを立て、
低学年はグラウドの内側を走り、高学年は外側を走り、
めあてを達成しようとしていました。
これから2週間、がんばっていきましょう。

不審者侵入時の避難訓練

不審者侵入の避難訓練を行いました。
学校に不審者が入ってきた場合に、
どのような避難をすればよいか全校で学びました。
不審者が学校に侵入しても
児童は静かに避難し、自分たちの安全を守ることができました。
放送を最後まで聞く姿がどの学級でも見られ、真剣に訓練を行っていました。
最後に、警察官の方から
日頃から意識している「いかのおすし」の確認を行い、
大声で「助けて」と言う練習をし、恥ずかしがらずに声を出すことの大切さを学びました。













今回の避難訓練を実生活に生かしてほしいと思います。

2学期の授業参観

秋晴れのもと、2学期の授業参観が行われました。
2学期に入ってから約一ヵ月が過ぎ、
よい姿勢で落ち着いて授業に取り組む姿が増え、
みんなの成長を感じます。
授業中の姿は、どうでしたか。
日々、児童の成長を支えていきたいと思います。

その後の懇談会にも多数、ご参加いただきありがとうございました。

着衣水泳

今日で、プールでの授業は最終日になりました。
2年生が着衣泳を行いました。先週の金曜日に5年生も行いました。
もし、水の中に落ちてしまった場合に
うまく浮かんでいられるにはどのようにすればよいか
命を守る方法を学びました。













一人一人が真剣に話を聞き、対処法を学習していました。

親子早朝清掃

親子早朝清掃が行われました。

校庭の雑草がなくなり、排水口の砂も無くなり、
館野小学校がとてもきれいに生まれ変わりました。










一生懸命にきれいにしてくれた
児童、保護者の皆さまのおかげです。
二学期もきれいになった館野小学校で
勉強に運動にがんばります。

朝早くから学校の清掃にご協力
本当にありがとうございました。