欠席・早退・遅刻の連絡は
こちらからお答えください 。
欠席・早退・遅刻の連絡は
こちらからお答えください 。
本校の玄関前及び玄関は、とてもきれいです。毎日、校務士の方が水拭きをしてくれています。皆さんが登校する前や授業中に掃除してくれています。感謝です。今月の生け花です。
今日から4年生以上でクラブ活動が本格スタートしました。子どもたちの自主的な活動を目的に、異学年の子どもたちが、イラストを描いたり、鬼ごっこをしたり、球技等、様々な活動を通して、思い思い楽しいでいました。このようなかかわりを通して、自主性や思いやり、協調性を育んで行くことと思います。
昨日から校長室で1年生に、絵本の読み聞かせをしています。目をクリクリしながら、真剣に聞いてくれました。「へんしんマラソン」「はらペコおおかみとぶたのまち」です。読書好きな子どもを増やしていきたいと思います。
今朝、玄関前に珍客が来校しました。館野小北の地下道です。
水泳の季節が迫ってきました。6年生がプールサイドなどを掃除してくれました。後日、今度は5年生がプール掃除してくれる予定です。さらに6年生の算数です。
5年生は、家庭科で調理実習でした。理科でも、やはりタブレットを活用していました。
登下校の様子です。集団登校では時間を守り集まり、高学年が中心に下級生を見守っていました。昨日、白山警察の移動交番が設置され下校を見守ってくださいました。ありがとうございました。
週末はやや強い風が吹いていましたが、温かい日差しがありました。今日は肌寒く夕方からは雨も降ってきました。今日は2年生の様子です。
マイ野菜にビニールをかけていました。
教師も子どもたちと同じように、日々学び続けています。特にここ数年はICTに関することが進化しており、子どもたちが帰った後に研修会を開催しています。この研修会はchromebookの機能について理解を深めています。講師は本校のGIGA推進リーダーです。
4年生は総合的な学習の一環でうさぎやカメ、金魚のお世話をしてくれています。班で意見をまとめて発表していました。
社会科ではchromebookを活用して47都道府県について調べていました。
3年生の国語「もっと知りたい、友だちのこと」では、友だちの話を聞きながら、もっと知りたいことについて、いろいろ質問して、友だちからたくさんのお話を引き出す3分間トークの様子です。とても和やかな雰囲気で、みんないい笑顔でした。
昨日と違い、今日は雨模様で少し肌寒い1日になりました。全国各地で地震が起きています。さらには、能登地方で地震が頻発しています。私たちの野々市市でもいつ地震が発生してもおかしくない状況であります。そのため3時間目に地震の避難訓練を開催しました。しっかり放送を聞き、机の下に入りしっかり頭を隠す。訓練終了後には、地震に関する動画を見て理解を深めました。
予報通り暑い日になりましたが、校舎内はここちよい風が吹いていました。2年生体育では、友だちの様子をICTを活用して撮影して完成度を高めていました。少し暗いものは、1年生の眼科検診の様子です。しっかり並んで成長の跡が見えます。「暗い~」「怖い」の声も聞こえましたがスムーズに終えることができました。
昨日に続き、今日も暑い1日になりそうです。長休みや昼休みの終わりには、全校放送をして、しっかり水分補給するように指導しています。児童玄関前には、保健室の先生が掲示してくれました。
6年生と4年生の下駄箱です。かかとがしっかり整えられています。子どもたちは意識しないとなかなかできません。ブラボー!
児童集会で前期委員会の紹介がありました。7つの委員会の委員長が、委員会のめあてを発表しました。学校をよりよくするために頑張ろうとする取り組みを考えたいと発表していました。前期の活躍を期待しています。
今日は暑い1日になりそうです。子どもたちも、休み時間にしっかり水分補給をし、次の学習に取り組む姿を見かけました。明日も、天気予報では暑くなるので水筒には少し多めに水分をいれてください。
5年生体育では、先生がしっかり、逆上がりのお手本を示していました。5年生、理科では手をしっかり上げている児童も素晴らしいです。
本日から、縦割りの掃除(異学年)が始まりました。6年生が中心にオリエンテーションが開かれました。めあてやルールなどが確認されていました。また、6年生は今月末の合宿に向け学年集会が開催されました。
2年生は、生活科で野菜の苗を植えました。トマト・ピーマン・ナス・キュウリ・枝豆を1人それそれ選択して鉢に植えました。マイ野菜に「ぴーちゃん」「ナッシー」など、名前を付けている子もいました。水やりや追肥など、しっかりお世話して、大きな実がなり収穫できることが待ち遠しいですね。
GIGA?と思う保護者の方も多いかと思いますが、現在、全国の子どもに1人1台のコンピューターと高速ネットワークを整備する取り組みが進んでいます。本校でも、金曜日に1年生がコンピューターに触れる授業があり6年生がサポートしてくれました。1年生の中には、「触ったことがあるよ」「家にもあるよ」などの声も聞かれ、いつも以上に目を輝かせていました。時代も代わり、子ども達には、コンピューターが使えるだけではなく、より効果的に活用する力が求められています。
職員玄関の扉を開けると、来校者を迎える生花が生けてあります。これは地域の方の清水さんが、生けてくださっています。殺風景な玄関に、凜としてとても素敵です。いつもありがとうございます。
今年度のあいさつ運動が本日からはじまりました。学校運営協議会の皆様及び関係機関の皆様も玄関に並んで頂きありがとうございました。今年度新たに木製バッジが配付され,木の温かみに、子どもたちの温かい挨拶、温かい日差しも加わり、最高のスタートになりました。17日(水)まで実施しています。是非、都合のつく保護者の皆様のご参加おまちしております。子どもたちの元気な挨拶で、エネルギーをもらい素敵な1日を過ごすことができますよ。
天候に恵まれた遠足、各学年の体力に応じた目的地に向かいました。1年生は交通公園、2年生はあらみや公園、3年生は野々市中央公園、4年生はいしかわ子ども交流センター、5年生は大乗寺丘陵公園に向かいました。写真からですが楽しい様子が伝わってきます。しかし、5年生なると往復10kmになり学校に到着する頃には,疲れてヘトヘトになっていました。ほんの少しですが様子をお伝えします。
本日、1年から5年生が遠足でした。6年生は今月下旬に合宿にいくため学校に残りました。そのため校内は6年生のみでした。本来はできない。体育館に6年生が集まり、合宿に向けなかよくグループをつくり給食を食べていました。中にはビックリするくらい食べる子もいて、さすが6年生だなと感心しました。よく食べる子は育つ!
今年度のたてわり活動が始まりました。初めてたてわり班で顔を合わせをしました。そこで、6年生が遊びを企画・運営してくれました。どの班も楽しんでいる様子や関わり合う様子が見られました。初めてで不安や戸惑いもあった6年生ですが、熱心に最後までやりきろうと頑張っていました。今年のたてわり活動がとても楽しみになった一日でした。
明日から5連休です。子どもたちから聞こえてくるお話も、ゴールデンウィーク中に出かける話が多く、どこかソワソワしている様子です。田植えのため用水の流れも速くなっています。交通事故に気気をつけ、くれぐれも事故に遭わないように子どもたちの見守りよろしくお願いします。
昨日、本日の様子です。1年生は生活科で校庭の草花の観察。2年生は朝、仲良く「はないちもんめ」していました。3年生は習字の学習でした。細く一筆で書く練習をしていました。4年生は,音楽で大きな声で校歌を歌っていました。5年生は体育でリレー、6年生は,今月に白山ろく少年自然の家に行く合宿のオリエンテーションと松任税務署から講師をお呼びして租税教育を開催しました。最後は本日の給食です。1年生も残さずに、早く食べることができるようになってきました。
皐月晴れの下、玄関前のサツキの花が満開になってきました。今朝、体育館で全校集会が行われ、校長先生から「感謝すること」のお話を聞きました。5月は「ありがとうございます」「ありがとう」の言葉をたくさん相手に伝えることを意識していこうとお話があり、4月に育った「聴く力」を児童が発揮していました。
生活の話では、生活目標「時間を守る」に取り組むことや学習の話では、「5月スタートばっちり週間」に取り組むことがありました。
いよいよゴールデンウイークに入ります。本格的には3日からの5連休になりますが、まずは29日の昭和の日ですね。本日、28日金曜日の様子です。3年生は町探検に出かける前に、しっかりと先生から注意事項を聞いてカレード方面に探検に出かけました。1年生は、5年生に案内してもらい学校探検をしています。図書館や保健室,そして校長室に来ました。ソファーに座り、興味津々に校長室を大きな目で見渡していました。
心肺蘇生の研修会を、日本赤十字社石川支部から講師をお招きして開催しました。心肺蘇生の方法やAED使用の手順を確認しました。
本日、1年生の親子交通安全教室が開催されました。白山警察署、地域の見守り隊、子ども会の方も参加さて、子どもたちの安全を見守ってくれました。保護者の皆様におかれましても、足下が悪く、肌寒いなか、連日の来校頂き、ありがとうございました。
授業参観及び懇談会に、多くの保護者に来校いただき、ありがとうございました。新型コロナウイルス感染症の影響で、ここ数年なかなか間近で子どもたちの頑張る様子を観ることができませんでしたが、今回は、子どもたちの意欲的で、笑顔が沢山見ることができたのではないでしょうか。また、いつもと違う環境で、子どもたちだけではなく、教師も緊張している様子でした。さらに、懇談会にも多くの方々が参加していただき、いろいろ情報交換できた様子でした。授業を観られた感想等があれば、連絡帳や本日お示したQRコードから記入よろしくお願いします
PTAの制服等のリサイクルにも多くの方が足を運んでいました。提供していただいた皆様、さらに役員の皆様ありがとうございました。
新学期が始まり、今日で2週間が経過しました。新しい学年になりお疲れモードの子ども達も見られます。寒暖差が激しく体調管理が難しいかと思いますが、この週末にしっかり休養して、また元気に登校してくるのを待っています。20日に避難訓練がありました。「お・は・し・も」を守り運動場に避難しました。本日の給食はカレーライスでした。1年生に聞くと「おかわりしたよ」「おいしかった」「星の人参が2つもあった」と好評でした。確かに星型の人参がありました。その他は運動場での授業風景や昼休みの運動場で遊ぶ2年生です。
今年のクラブは、全部で9つ作られました。新4年生のアンケートを参考にして考えられました。運動系は、球技・わくわくスポーツ・卓球&ドッヂ・Run&ランです。文化系は、イラスト・カードゲーム・歌とダンス・ひらめき・パソコンです。どのクラブもクラブの良さが目立つように、表現を工夫していました。4・5年生は、一年間取り組みたくなるクラブを選んでくださいね。
館野小学校のため,子どもたちのために、平日の大変お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。無事に実行委員会も終え、専門部会で、今年度の予定などが話し合われました。このPTAのつながりを大切に、「やってよかったな」と思って頂けるように、今後とも楽しく活動していきたいと思います。ありがとうございました。
暖かい春の下、第一回の通学班会が行われました。月曜日の班長会の様子について話していました。担当教員から安全指導があり、危険箇所を確認しながら下校しました。安全に登下校できるようになることを願っています。
館野小学校をよりよくするための「たちのっ子委員会」が今日行われました。運営委員会から児童会目標の提案があり、「みんなで協力 みんなが挑戦 みんなで笑顔」が発表されました。各クラスからの意見を聞いて、次回のたちのっ子委員会で決まります。一年間の目標を全校で考えましょう。
今日は肌寒い1日でした。登校してくる子どもたちも肩をすくめていました。4年生と6年生は県の基礎学力状況調査でした。4年生は国語と算数、6年生は理科・社会の他初の英語が盛り込まれました。時間いっぱいに集中して取り組んでいました。6年生は、明日も国語と算数の全国学力があります。
水曜日の第1回通学班会に向けて班長が集まりました。これまでの集団登校の様子やどのように通学班会を進めていくのか確認しながら、行いました。班長一人ひとりが資料を見ながら進め方を考えていました。児童の安全を守っていくために、班長のみなさんよろしくお願いします。
今日から1年生の給食がはじまりました。以前はカレーライスが定番でしたが、本日のメインディッシュはハンバーグでした。初めての給食、残さずに食べている姿が多くありました。また、昼休みには多くの子どもたちが、先生とサッカーをしたり、鬼ごっこしていました。
新学期も始まり1週間が経ち、委員会活動がスタートしました。昨年度の思いを受け、常時活動を中心に話し合っていました。運営委員会では、今年どのような学校を目指すのかについて話し合い、どのような児童目標にすればよいか考えていました。学校をよりよくするために、5・6年生のみなさん、よろしくお願いします。
13日に、2計測(身長・体重)と視力検査がありました。1年生の様子です。しっかり並ぶことができスムーズに進みました。また、全校で「あいさつのサクラを咲かそう」と、10人以上にあいさつできたら、ピンクシールを貼っています。本物の桜は散ってしまいましたが、館野小の「あいさつの桜」は日に日に満開に近づいています。
今日は、朝から雨模様で、雨がっぱや傘をさしての登校でした。1年生にとっては、傘立てに傘をいれたり、かっぱを掛けたりと、戸惑いながらもしっかり行動できていました。頼もしい1年生でした。
縦割りでの掃除は昨日から始まりました。特に6年生は、最上級生として自持ち持ち、縦割り班をまとめていました。
今日から図書館オリエンテーションが始まり、図書館の利用の仕方を学びました。今年から図書館で本を読めるようになりました。また、本の予約やリクエストも出来るようになりました。読みたい本を読むことができる環境が整ってきました。たくさん読めるといいですね。読書ノートを活用して、おすすの本をぜひ読んでほしいと思います。
本日から、PTAのあいさつ運動がはじまり、PTAの皆様におかれましては、ありがとうございました。登校の様子を拝見していると、集団登校をサポートしてくれている保護者の皆様も大変うれしく思います。
本日から、2年生以上は給食もはじまりました。昼休みには多くの子どもたちが元気に運動場で遊ぶ姿がありました。
館野小学校に新しい先生を10人赴任した新任式。新6年生の代表児童が歓迎のあいさつで迎えたすてきな会になりました。
続けて行われた始業式では、校長先生が「『夢』をもっていますか」と語りかけ、児童一人ひとりが真剣に話を聞いていました。その後、新しい教室での学級開きを行い、新しい友達、新しい教科書、新しい先生、すべてが新しい雰囲気を味わっていました。今年度も保護者と一緒に教育活動を進めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
第40回館野小学校入学式が行われました。新6年生が一生懸命に準備してくれたおかげで、すてきな式になりました。新一年生一人ひとりが元気な返事や姿であり、これからの学校生活が楽しみになりました。すてきなたちのっ子になることが楽しみです。
明日の入学式に向け、本日、新6年生が登校し、体育館や1年生の教室などの飾り付けをしてくれました。新6年生はとても意欲的に手伝ってくれさすが最上級生と感心しました。ありがとうございました。
初夏を思わせる温かい日となりました。一年生が植えたチューリップも元気に花を咲かせています。さて、今日で令和4年度が終了です。本校は10名の教職員が館野小を去ります。思い出深い館野小を去ることは非常にさみしい思いです。保護者の皆さん、地域の皆さん、本校の教育活動に対してご理解、ご協力ありがとうございました。次年度も館野小学校をよろしくお願いします。たちのっ子の皆さん、「思いやり、自分から、最後まで」頑張ってくださいね。それでは、いつかまた会える日までお元気で。
今年度最後の外国語の授業があり、ALTのシェボーン先生の発音をしっかりと聞き「How are you?」「I’m ~」の表現に親しんでいました。リズムに合わせてじゃんけんをし、ジェスチャーを入れながらお互いにコミュニケーションをとっていました。相手を大切にすることを実感することができましたね。
4年1組代表の子からお手紙をいただきました。他にも教頭先生や支援員さんたち、校務士さんたちもいただいたらしく、みんなで喜んでいました。明日の5限は令和5年度修了式です。これまで頑張ってきたたちのっ子。気持ちよく最終日を迎えられそうです。
音楽の教科書の「キリマンジャロ」はリズム良く、5年生が楽しそうに演奏する曲です。今日は5年2組さんが担任の瀬戸先生を招いてキリマンジャロの演奏をしてくれました。前にも別の曲で発表会をしてくれたのですが、今回は以前にも増して子どもたちもノリノリだったそうです。
「動物になりきってかくれんぼをしよう」という課題で3年生が外国語活動をしていました。「Are you tiger?」「Yes,I am.」かわいい動物のお面をかぶって、ちょっと照れながらもがんばって英語で会話をしていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
日課変更のお知らせ(11月11日~)
能登半島地震相談窓口.pdf
まなびポケット専用アプリの機能アップデート
小学生・中学生の兄弟姉妹がいる保護者様に向けた対応です。複数保護者アカウントの追加方法をご確認ください。
大人も子どももヘルメット!
4月より自転車乗車時のヘルメット着用が大人も子どもも努力義務となりました。子どもの命を守るため、まずは大人がヘルメットを着用しましょう。 石川県警からお知らせがありましたので、ご確認下さい。
文部科学大臣メッセージ
保護者、学校関係者、地域の皆さまへ「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」(令和4年11月1日)
○ 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」