学校生活の様子

学校の様子

会議・研修 PTA バザー執行委員会

 今夜、10月29日(土)に予定されている「たちのマルシェ」(バザー)のために、役員さんたちや学級委員さんたちが準備をしてくれています。『今を楽しもう!ワイワイたちのマルシェ2022』がテーマのバザーです。子どもたちも楽しみにしています。集まっていただいた皆様、準備、ありがとうございます。

 

 

体育・スポーツ スポーツの秋 運動会練習④

 今日は4年生が外で「全力でゴールを目指せ!」の練習をしていました。コースにはフープに平均台、玉入れなど山あり谷ありのバラエティ走。順位がどんどん変わる面白さがあります。本番ではどのようなレースになるでしょう。楽しみですね。

情報処理・パソコン プログラミング学習

 児童の発達の段階に応じてプログラミング学習が行われるように、令和2年度から野々市市教育委員会が3種類の機器を各校に貸し出しています。今日は3年生が「Sphero」というボール型の機器を使って、学習をしていました。指示した通り動き出すと思わず歓声が!

遠足 6年宿泊体験学習②

 昨夜、6年生は「肝試し」の活動で、夜の道を歩きました。ぜんぜん怖くなかったよという声、一杯泣きましたという声。反応は色々でしたが、どの顔も笑顔一杯。宿泊体験学習を満喫している様子でした。さて、一番怖かったお化けは○○先生お化け。6年生に聴いてみて下さい。

遠足 6年宿泊体験学習①

 今朝、6年生が「里山自然学校 大杉みどりの里」へ一泊二日の宿泊体験学習へ出発しました。体育館で行われた朝の出発式は合宿リーダーを中心に立派にやり遂げていました。「安全で思い出に残るような楽しい合宿にしよう」というめあてを達成し、素晴らしい宿泊体験学習にすることでしょう!

体育・スポーツ スポーツの秋 運動会練習③

 運動会の花形、高学年は一人技とフラッグを使った団演「One for all. All for one.」を行います。今日は体育館で5年生が練習をしていました。まだまだ静止できずよろめいているところもありましたが、本番では格好良い演技を披露してくれるはずです。お楽しみに。

本 ようこそ先生

 年に5回、朝学習に担任以外の先生が教室に来て読み聞かせをしてくれる「ようこそ先生」を行っています。今日は、ボランティアさん4名も参加していただき、全クラスで読み聞かせをしました。どのクラスの児童も本の世界にしっかりと入っていました。

お知らせ 全校応援練習

 台風一過、気温がぐんと下がり、今日は朝から雨も降っていました。そのため、全校応援練習は白赤順番に体育館で練習に変更しました。声は出せませんが、手拍子や動きで応援の気持ちを表しています。応援団を中心に本番を盛り上げていきます。

体育・スポーツ スポーツの秋 運動会練習②

 今日は全校応援練習が延期になったので、3限目は一年生が体育館で団演「はなさけ ぱっかん! たちのっ子」の練習をしていました。中西先生の踊りに合わせて、手を広げたり、ポーズをとったりと一つ一つの動作がとてもかわいい一年生でした。