蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

たこストレッチ

 今日は全校児童で、5,6年生の指導を受けて「たこストレッチ」の体験会を行いました。

蛸島小児童の運動面の課題である柔軟性と調整力(姿勢の維持)を高めるためです。

「たこストレッチ」というネーミングがいいなあ♪

これからは体育の時間や、家で行う運動としてコツコツと行っていきます♫

保護者のみなさん、子供たちと一緒にストレッチをよろしくお願いいたします(笑)。

    

ひんやりした空気の中で

 今朝は、上着が必要なくらい肌寒い朝になりました。校舎内を見回っていると

3年生が理科の学習「太陽とかげを調べよう」をしていました。今日は天気がいいので

1時間おきに「かげ」の観察をするようです♪根気よくがんばってね♫

そういえば3年生は、国語の時間にも「ちいちゃんのかげおくり」を学習していたなあ。

    

 

 

いつの間にか

 今月も職員玄関には、地域の方が生けてくださったお花があります♪

今回もまた、その場で生けていらっしゃる場面を見ることはできませんでした・・・

お家で生けていらっしゃって、職員玄関に置かれて、パッと帰られるのかな(笑)?

本当にいつもありがとうございます。おかげさまで、蛸島小学校は、子供も先生方もみんな元気です♪

 

すぐ上達したね

 1年生が外で竹ぽっくりをして遊んでいます。前に見た時とちがって

上手に歩いています。上達をしたと見た目で分かるのが「歩幅」です。

いい音を響かせながら、のっしのっしと歩き回っていました♪

早いもので、あさってからは10月です。晴れているから、今日は中秋の名月が見れそうですね(笑)。

    

一心不乱

 3,4年生の図工の時間の様子です。夢中になって作品を作っています。

正直、自分には何を作っているのか分からないのですが、子供たちは楽しそうに

「校長先生、見てください。」「これは〇〇です。」と説明にも力が入っています♪

子供たちの感性や想像力に圧倒されっぱなしです(笑)。

       

 

気持ちが通じ合うということ

 今朝は児童集会がありました。子供たちのコミュニケーション能力を高めるために

「相手の100字作文を聞いた後で、質問や感想を伝える」という交流を行いました。

交流後の発表では、「聞いてみないと分からないことがあることが分かった。」や

「低学年の子たちが上手に質問や感想を言っていました。」などの声がありました。

相手に「質問してもらえる」「その質問にちゃんと答える」と何だか心がホカホカしますね♪ 

      

取材

 今日6限目のクラブの時間の様子を、NHKの「がっぱくらぶ」の取材班が撮影していかれました。

今日は、前にもやったことのある「キンボール」で盛り上がっています♪

みんなで協力してボールをキャッチしたり、打つ方向を考えたりしていました。

今日の様子は、10月13日(金)18時10分からNHKで放送される予定です。お楽しみに♫

     

 

今が肝心

 1年生が書写の時間に、硬筆コンクールに出品する作品の清書をしていました。

鉛筆の正しい持ち方を確認しながら、一生懸命に取り組んでいます♪

鉛筆を正しくもつことのメリットは、美しい字がかけることはもちろんですが、

疲れにくい、速く書くことができる、指の巧ち性が高まり学力が上がるなど、

いいことだらけです。鉛筆や箸の持ち方って、正しい持ち方をしていないと

大人になってから結構恥ずかしいんだよね・・・⤵今のうちに身に付けよう。

    

3日後は「中秋の名月」

 6年生が理科の時間に、月の満ち欠けについての学習をしています。

今日は、月面模型をじっくりと見て、気付いたことを発表しています。

月に水は存在しないのに「海や沼」があったり、「山」や「クレーター」があったりと

不思議なことだらけです。3日後の天気は、自分のスマホでは「曇り」・・・微妙

今年も「中秋の名月(十五夜)」の月は「満月」です♪ 見えるといいなあ・・・

  

 

大きくなってね

 5,6年生がタイの幼魚の放流に、蛸島漁港へ行ってきました。これは市内の業者さんが

石川県農林水産水産課の事業として行われたものです。タイの幼魚の大きさは4~5cmくらいです。

蛸島小学校の5,6年生も、一人あたりバケツ2杯ずつ(幼魚は約100~200匹)放流しました。

大きく育ってほしいものですね♪ お世話いただいた皆様、貴重な体験をありがとうございました。