珠洲市立蛸島小学校 ホームページへようこそ!!
令和7年度学校教育目標
「確かな学力をもち、心豊かでたくましく生きる子の育成」
~自力(じりき)、全力(ぜんりょく)、底力(そこぢから)を発揮して~
<令和7年度>
珠洲市立蛸島小学校 ホームページへようこそ!!
令和7年度学校教育目標
「確かな学力をもち、心豊かでたくましく生きる子の育成」
~自力(じりき)、全力(ぜんりょく)、底力(そこぢから)を発揮して~
<令和7年度>
校舎横の屋外スペース(通称:蛸島スタジアム)が改修中です♫
地震でできた傾斜や亀裂を追加した山砂で埋めて、踏み均しています。
改修後の「こけらおとし」では、どんな運動がおこなわれるのでしょうか(笑)。
来週からは、休み時間に体育館も使えるし、蛸島スタジアムも使えるし♪
少しずつ地震前の学校生活に戻っています♫
5年生が外国語の時間に、UNOのようなカードゲームをしていました(笑)。
教室に入って見ていると、カードにかいていある「ほしいもののイラスト」「色」「形」など
これまで習ってきた単語を言いながら、ゲームを楽しんでいます。
「What do you want?」「I want ~ .」といった感じです♪ 楽しそうだなあ♫
3年生が音楽の時間に、鍵盤ハモニカの指運びの練習をしています♪
指運びを確かめながら、リズムに合わせて1つ1つの音をつなげていきます。
みんなの音がそろったときのきれいな響きが校舎内に届いてきたよ♪
2年生の生活科の学習で「蛸島郵便局」さんに行ってきました♫
毎年そうなのですが、今年も大歓迎してくださって、子供たちの質問に答えたり、
お金を数える機械を、実際に動かして見せてくださったり大サービスでした(笑)。
蛸島郵便局さんも、地震の被害が大きく、2月13日まで休業されていたそうです・・・
蛸島郵便局のみなさま、今年も蛸島小学校の子供たちをよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
今日の4限目は、3年生国語科の校内研究授業でした。
校内研究のテーマは「相手に分かりやすく伝わるように、自分の考えを明確にして、
主体的に表現する子」です。とても長いテーマですが、一言でいうと
「相手に分かりやすく説明することができる」そんな力を子供たちに付けたいと考えています♪
先生方もがんばります♪ 保護者のみなさん、授業参観で確認してくださいね(笑)。