掲示板
令和6年度「私が今思うこと」※4ケタの数字は新聞掲載日です。
(40) 0202 宮澤 さくら 「看護師になり 希望を与えたい」
02/04
taturh
(39) 0131 谷口 遥陽「復興はまだでも人の力は大きい」
02/04
taturh
(38) 0125 川縁 結媛「思い出いっぱいの曾祖母の家」
01/28
taturh
(37) 1203 平野 沙紀 「ソーシャルフットサル」
01/16
taturh
(36) 1203 竹屋 結衣 「集いの場・LAKUNAはくい」
01/16
taturh
(35) 1119 中本 来薫 「ハンドケアで思う 母の手」
2024/12/24
taturh
(34) 1119 近藤 緒音 「今、私が思うこと」
2024/12/24
taturh
(33) 1119 小玉 かいり「ボランティアに参加して」
2024/12/24
taturh
(32) 1119 江澤 咲桜「仲間と合格ゴールを目指す」
2024/12/24
taturh
(31) 1119 高宮 舞羽 「他職種の連携を学ぶ」
2024/12/24
taturh
(30) 1119 木下 由奈「介護実習で気づいたこと」
2024/12/24
taturh
(29) 1119 新江 天海「介護実習での出会い」
2024/12/24
taturh
(28) 1118 中町 來未 「一緒に、夢への第一歩」
2024/12/24
taturh
(27) 1118 池田 美海 「音楽による心の復興」
2024/12/24
taturh
(26) 1118 辻口ひかり 「ボランテイア活動に支援を」
2024/12/24
taturh
(25) 1118 前田 花歩 「感謝を伝えること」
2024/12/24
taturh
(24) 1118 燈明 佳音 「自分らしく」
2024/12/24
taturh
(23) 1118 山元 優梨華「変わっていく風景」
2024/12/24
taturh
(22) 1118 吉川 陽菜璃 「臓器移植受け入れ態勢を整えて」
2024/12/24
taturh
(21) 1121 坂本 桃佳 「もっとできたと悔しさも残る」
2024/12/13
taturh
(20) 1120 木戸 彩乃 「長野県の良さ」
2024/12/13
taturh
(19) 1114 西村 梨 「能登地方の水害」
2024/12/13
taturh
(18) 1108 松本 菜沙 「長野を訪れて」
2024/11/09
taturh
(17) 1105 新野 悠希子 「私達の生活と漢字」
2024/11/09
taturh
(16) 1103 中田 愛悠 「復興に向けて」
2024/11/09
taturh
(15) 1030 大野未羽 「のとじま水族館のシンボル」
2024/11/09
taturh
(14) 1029 上田 爽華 「積極的に」
2024/10/29
taturh
(13) 1025 延命 歩美 「デイサービス」
2024/10/29
taturh
(12) 1023 田窪 百花 「犬が繋げてくれた人の輪」
2024/10/29
taturh
(11) 1021 金城 逢琉 「心温まる看板」
2024/10/29
taturh
(10) 0806 佐藤百美「命を育む大切な仕事」
2024/08/19
taturh
(9) 0720 的場 美琉 「変わらない能登を見て」
2024/08/19
taturh
(8) 0712 本谷 恵「七夕の短冊」
2024/08/19
taturh
(7) 0709 鎌上 凛菜 「輪島の朝市復活」
2024/08/19
taturh
(6) 0708 青木 夢叶 「食品ロスを考える」
2024/08/19
taturh
(5) 0517 山口 心花 「患者の声を聴く」
2024/08/19
taturh
(4) 0519 新藤 柚芭 「国家試験に向けて」
2024/08/19
taturh
(3) 0511 前田 花菜「看護師を目指す」
2024/08/19
taturh
(2) 0509 宮山 恵理菜「被災して」
2024/08/19
taturh
(1) 0426 山岸 日和「孤立集落」
2024/08/19
taturh
学校要覧
「スクールミッション」「3つの方針」「構想図」
新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に伴う学校における主な対応について
・新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に伴う学校における主な対応について
(令和5年5月2日更新)