カテゴリ:1年
けんばんハーモニカ講習会
7月13日(金)に鍵盤ハーモニカの先生に楽器の使い方や手入れの仕方について教えてもらいました。初めて音を鳴らしたり、簡単な演奏をしたりして子どもたちは、わくわくしていました。
2学期からはいよいよ鍵盤ハーモニカの学習が始まります。
2学期からはいよいよ鍵盤ハーモニカの学習が始まります。
入学式
青空が広がり桜がきれいに咲く中、今年度は31名の1年生が入学しました。入学式ではみんな元気に返事をすることができました。どの子も、目を輝かせ学校生活を楽しみにしているようでした。これからの学校生活が楽しみです。
6年生を送る会
いよいよ、明日は6年生を送る会です。1年生は、入学してから、そうじや給食、ふれあいグループなど6年生には、本当にお世話になりました。明日は、6年生に感謝の気持ちをこめて、いっしょうけんめい「かさじぞう」の劇を演じます。
年長さんを迎える会を終えてから2週間足らずの練習でしたが、みんなよくがんばって、セリフや動作や歌を覚えたり、小道具もみんなで準備したりしました。明日は、大勢の人の前でのはじめての演技ですが、がんばってほしいと思います。
写真は準備やリハーサルの様子です。
書き初め大会
1月9日(火)3学期が始まりました。1年生は、いよいよ2年生に向けてスタートです。
始業式の後、書き初め大会を行いました。みんな、静かに真剣に取り組んでいました。冬休みの練習の成果が出て、どの子も上手に書き上げることができました。
うさぎとふれあい
11月28日(火)動物病院の獣医さんをお招きし、うさぎとふれあい体験をしました。紙芝居を聞いて、うさぎの気持ちを考えたりうさぎの心音を聴いたりしました。獣医さんから「うさぎもみんなと同じで命があって、同じように気持ちがあるよ。やさしくしてもらうと、喜んで安心するんだよ。」と話をしてもらいました。
みんな、ひざにうさぎを抱っこしてやさしくなでていました。はじめは、怖がっていた子も「かわいい」とうれしそうに抱っこしていました。とてもよい経験ができました。


みんな、ひざにうさぎを抱っこしてやさしくなでていました。はじめは、怖がっていた子も「かわいい」とうれしそうに抱っこしていました。とてもよい経験ができました。
マミーズコンサート
11月27日(月)今年もマミーズコンサートが開かれました。1~3年生までが素敵なバイオリンとピアノの音楽を楽しみました。子どもたちもマイ・コップを使って、一緒にパフォーマンスに挑戦したり、歌を歌ったりと楽しい時間を過ごすことができました。

あきみつけ
11月20日(月)秋の終わり、最後の秋見つけをしました。秋のはじめに行った頃に比べると、風も冷たくなり、もみじもすっかり紅葉していました。どんぐりやまつぼっくりもたくさん落ちていて、子どもたちは同じ秋でも少し違うことに気付いていました。
歌声集会
11月7日(火)歌声集会が行われました。1~6年生までが素敵な歌声を披露しました。
1年生にとっては、初めてのことで緊張したようでしたが、みんながんばって元気よく歌うことができました。「少年少女ぼうけんたい」と「せかいがひとつになるまで」の2曲を歌いました。1曲目は、一年生の元気パワーを聞いているみなさんにプレゼント、2曲目は、いつもやさしくお世話してくれる学校のお兄さんやおねえさんたち、そして家族にありがとうの気持ちをこめて歌いました。

1年生にとっては、初めてのことで緊張したようでしたが、みんながんばって元気よく歌うことができました。「少年少女ぼうけんたい」と「せかいがひとつになるまで」の2曲を歌いました。1曲目は、一年生の元気パワーを聞いているみなさんにプレゼント、2曲目は、いつもやさしくお世話してくれる学校のお兄さんやおねえさんたち、そして家族にありがとうの気持ちをこめて歌いました。
あきのおめんつくり
学童横の公園のイチョウが黄色に、かえでは赤く色づきました。11月9日(木)、きれいに紅葉したはっぱやまつのは、どんぐり、まつぼっくりなどを拾い、それぞれが重い思いの秋のお面を作りました。
どのお面もとてもユニークでおもしろいものができあがりましたよ!
2年生のおもちゃランド
先日、年長さんをむかえてのあきまつりに大活躍の一年生、今度は、2年生の「おもちゃランド」に招待されました。
11月1日(すい)おもちゃランドのチケットをもって、2年生のお店で楽しみました。
終わってからの話し合いで、ゴムや風、磁石の力などを使っておもちゃを作っていることに気付き、1年生も図工の時間に紙コップを使って風で動くおもちゃを作りました。
来年、2年生でどんなおもちゃランドを開くのか楽しみにしているこどもたちです。

11月1日(すい)おもちゃランドのチケットをもって、2年生のお店で楽しみました。
終わってからの話し合いで、ゴムや風、磁石の力などを使っておもちゃを作っていることに気付き、1年生も図工の時間に紙コップを使って風で動くおもちゃを作りました。
来年、2年生でどんなおもちゃランドを開くのか楽しみにしているこどもたちです。
学校連絡先
〒920-0271
石川県河北郡内灘町
鶴ケ丘2丁目162番地
TEL:076-286-0001
FAX:076-286-0605
リンク
リンク
内灘町立小中学校
その他
1
4
6
9
8
4