内灘町立鶴ケ丘小学校
2022年12月の記事一覧
3年生 社会科の学習 火事からくらしを守る
3年生の社会科は「火事からくらしを守る」という学習をしています。先日内灘町の消防署へ見学に行って、消防士さんから聞いてきたことをもとに、〈消防士さんはどんな準備をしているか〉話し合いました。早く現場へ行って人を助けるために訓練をしたり、万一に備えてしっかり点検したりしていることがよくわかりました。2022年に内灘町で発生した火事は1件でしたが、1件の火事で悲しむ人をなくすために日々訓練している消防士さんの思いにもふれることができました。
3年生 リコーダー発表会
初めてリコーダーの学習が始まる3年生。1学期はコロナ禍でなかなか思うようにできませんでしたが、2学期は感染対策をした上でリコーダーの練習をしてきました。12月13日(火)にこれまで吹けるようになった「笛星人」「おやすみ」「ソロサンマ」「地平線」「猫ふいちゃった」の中から1曲選び、リコーダー発表会をしました。きれいな音色やタンギングの仕方などに成長が見られました。
なわとび運動始まる!
冬場の体力づくりの一環として取り組んでいるなわとび運動が12月12日より始まりました。長休みや体育の時間を利用してなわとびカードに跳べた技や回数を記録していきます。この日は長休みに2年生と4年生が体育館で練習していました。4年生が2年生に教えている場面や難しい技に挑戦している姿は意欲を感じます。1月27日までより多くの技や回数に挑戦してほしいです。
赤い羽根共同募金
12月7日に運営委員会の5・6年生がコンフォモール内灘のマックスバリュー前で赤い羽根共同募金活動を行いました。
寒い中でしたが、多くの人に募金していただきました。ご協力ありがとうございました。
3年社会科見学 消防署見学
社会科では「火事を早く消すためにどんな準備をしているのか」ということについて調べています。
今日は、内灘町消防本部を見学しました。いつどこで起こるかわからない火事に対して、厳しい訓練や点検をする消防士さんたちの姿に、3年生は驚いていました。これからの学習に活かしていってほしいです。
人権の花
人権週間が始まっている12月7日(水)の委員会の時間に環境委員会のみなさんが人権の花を植えました。内灘町人権擁護委員の松田さんから絵本「へたなんよ」の読み聞かせを通して、人権の意味や大切さを教えてもらいました。その後、同じく人権擁護委員の長丸さんから花の苗と人権の花運動のプレートを代表児童が受け取り、たくさんの花が咲くことを願いながらみんなで花の苗を植えました。
第3回ふれあいタイム
コロナの感染拡大のため、11月に実施できなかったふれあいタイムを12月2日(金)の昼休みと掃除の時間を利用して行いました。久しぶりにふれあいグループで活動できるとあって、どのグループも楽しく活動ができていました。6年生が考えた遊びを下級生に説明すると、しっかり聞くことができていた下級生。遊びがマンネリ化しないように、6年生が考えてくれた新しい遊びで盛り上がりました。
3年生 算数の学習 重さをはかって表そう
12月2日(金)3年生の算数の学習におじゃましました。これまで長さやかさの学習で単位を使って数値化してきたように、重さも単位を使って数値化できることを学習していく単元です。この日は、重さを比べるにはどうしたらよいかを考え、手作りのてんびんを使ってえんぴつや消しゴム、のりなどの重さ比べをしました。子ども達は、生活経験からてんびんやシーソー、はかりなどを使えば重さ比べができることを知っており、活発な意見交流ができていました。グループで活動する時には、生き生きと協力しながら活動できていました。