〒929-0325 石川県河北郡津幡町字加賀爪ヲ45番地【アクセス】
TEL : 076-289-4111 FAX : 076-288-4168
〒929-0325 石川県河北郡津幡町字加賀爪ヲ45番地【アクセス】
TEL : 076-289-4111 FAX : 076-288-4168
第44回北信越国民体育大会が行われました。本校女子バスケットボール部からは4名が出場しました。
石川県代表としての自覚と責任をもち、津幡高校代表としての誇りをもって一生懸命に戦ってきました。
5番:中田千春(2年生),6番:関戸 咲(2年生)
8番:荒井風鈴(1年生),9番:若林亜季(1年生)
日時:令和5年8月26日(土)・27日(日)
会場:リージョンプラザ上越
《結果報告》石川県少年女子 4勝 全勝優勝
石川県 88 - 57 新潟県
石川県 95 - 48 富山県
石川県 94 - 58 長野県
石川県 89 - 51 福井県
石川県少年女子チームは、10月に開催される特別国民体育大会『燃ゆる感動 かごしま国体』に出場します。
バスケットボール競技(少年女子)
日時:10月12日(木)
会場:いちき串木野市総合体育館
頑張れ!石川県!, 頑張れ!津幡高校生!
令和5年度 第29回 全国高等学校体育学科・コース スポーツ大会 が行われました。
日時:令和5年8月4日(金)・5日(土)
会場:大阪市立浪速スポーツセンター、汎愛高等学校、大塚高等学校
【結果報告】
予選ブロック 本校119 - 21 北九州高校(福岡県)
本校 87 - 44 桜宮高校(大阪府)
準決勝 本校 95 - 51 汎愛高校(大阪府)
決 勝 本校 92 - 49 草津東高校(滋賀県) 優勝
全国の体育学科・コース連絡協議会加盟校に所属する高校が集まって開催される大会であり、競技に真摯に向き合い、体育科生としての自覚をもち、人間性もしっかりと身についている生徒ばかりでした。バスケットボールを通して、他校の生徒との交流をはじめ、競技力向上を目的として行われ、互いに試合を観戦して学び合いうなどとても良い経験をさせて頂きました。猛暑の中、運営や準備をして頂いた主催者、会場校の先生方、生徒の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
令和5年度北信越高等学校体育大会バスケットボール競技会(第62回北信越高等学校バスケットボール選手権大会)が行われました。
期日:令和5年6月17日(土) ~ 18日(日)
会場:福井県営体育館
【結果報告】 1回戦 本校 94 - 47 福井商業(福井2位)
準々決勝 本校 90 - 79 開志国際(新潟1位)
準決勝 本校 60 - 72 鵬学園(石川3位)
3位決定戦 本校 75 - 71 足羽(福井1位)
《最終結果》 第3位
石川県の代表として北信越大会を戦ってきました。
1回戦を突破し、準々決勝では、昨年度、北信越新人大会の決勝で敗れた相手である開志国際(新潟県1位)との対戦となりました。選手たちは、終始、津幡高校らしい速いバスケットを展開し、最後まで走りぬいてくれました。練習の成果を存分に発揮してくれた一戦なったと思います。
翌日の準決勝では、高さのある相手に主導権を握られる展開となりました。最後まで諦めずに何とかくらいつきましたが、第1クォーターの点差が最後までひびき敗退。3位決定戦にに回ることとなりました。3位決定戦では、疲労もピークの中、相手に最後まで粘られましたが、気持ちを切らすことなく勝負を譲らず踏ん張り、勝利することができました。
2日間、遠方から応援に駆けつけて下さった保護者の方々や卒業生、関係者の熱い応援があったからこそ、最後まで戦い抜くことができたと思います。本当にありがとうございました!選手たちにとっても今後の成長に繋がる大会だったと思います。
これから暑く長い夏がやってきます。8月末から始まるウインターカップ予選では、優勝!という目標を達成することができるように、チーム一丸となって夏を乗り越えていきたいと思います!日頃から応援してくださる方々への感謝の気持ちを忘れることなく、高校生らしくひたむきに頑張ります。引き続き津幡高校女子バスケットボール部の応援をよろしくお願いいたします!
"暴れろ津幡!チーム一丸必勝!!"
" NO EASY DAYS " ~ TO BE A WINNER ~
令和5年度石川県高等学校総合体育大会バスケットボール競技が行われました。
日時:令和5年6月1日(木)~4日(日)
会場:いしかわ総合スポーツセンター
【結果報告】
2回戦 本校 151 - 13 七尾東雲
3回戦 本校 108 - 15 星稜
準々決勝 本校 69 - 35 金沢学院大学附属
準決勝 本校 87 - 83 鵬学園
決 勝 本校 63 - 79 航空石川
《最終結果》 準優勝
《個人表彰》 大会ベスト5 橋本 悠杏(3年)
年間優秀選手 川端栞菜子(3年)
インターハイ出場の目標は達成できませんでしたが、選手たちは最後まで諦めることなく精一杯にコートを走りました。最後まで戦う姿勢が見られました。選手たちのこれまでの頑張りや努力の表れだったと思います。諦めない気持ちがあれば、この先のどんな試練も乗り越えてくれると信じています。願いは叶う!これまで多くの卒業生が体現してきました。今後の更なる成長を楽しみにしたいと思います。暴れろ津幡!!
今大会は、観戦の制限もなくなり声出しの応援が解禁されました。保護者だけでなく、卒業生やその保護者、多くの関係者の方々が応援に駆けつけてくれ、熱い声援をくださいました。選手たちにとって大きな力となり、たくさん勇気づけて頂きました。本当にありがとうございました。選手たちは、悔しい思いの分、更に成長してくれるはずです。ウインターカップ予選では優勝できるように、前を向いてひたむきに頑張っていきたいと思います。引き続き応援をよろしくお願い致します!
次戦は、以下の通りです。応援よろしくお願い致します!
①第78回石川県総合バスケットボール選手権 6月11日(日)、25日(日)、7月2日(日)
②令和5年度北信越高等学校選手権大会 6月17日(土)、12日(日) 会場:福井県営体育館
令和5年度石川県高等学校バスケットボール大会(第49回張江杯)が行われました。
日時:令和5年4月23日(日)、29日(土)
会場:津幡運動公園体育館
【結果報告】
23日(日) 準々決勝 本校 90 - 37 金沢泉丘
準 決 勝 本校 87 - 56 金沢
29日(土) 決 勝 本校 59 - 63 航空石川
最終結果:準優勝
決勝戦では、前半は流れもよくリードをしたものの、後半では相手チームの高さを生かしたオフェンスと堅い守りの前にリズムが取れず逆転負けとなりました。今大会では反省点も多く、たくさんの課題をもらいました。この悔しさをバネにして、6月の県高校総体では津幡高校らしいバスケットを貫けるように頑張ります。“暴れろ津幡!”
今大会でもたくさんの方に応援を頂きました。感謝申し上げます。これからも、日頃から感謝の気持ちを忘れることなく、高校生らしくひたむきに頑張ってまいります!今後とも女子バスケットボール部をよろしくお願い致します!
令和4年度第54回北信越高等学校新人バスケットボール選手権大会が行われました。
日時:令和5年2月10日(金)~12日(日)
会場:松本市総合体育館
【結果】 1 回 戦 本校 110 - 40 高岡商(富山県)
準々決勝 本校 87 - 59 東海大学附属諏訪(長野県)
準 決 勝 本校 68 - 49 足羽(福井県)
決 勝 本校 54 - 74 開志国際(新潟県) 準優勝
小さな選手たちがどこまでできるのか、非常に楽しみにしていた北信越新人大会でした。津幡高校として、石川県の代表として誇りをもって戦ってきました。1日2試合ある北信越大会(県大会や全国大会は1日1試合)で、どれだけ足を使い、最後まで粘ることができるのか、体力と精神力が勝負となります。各県の代表チームとの対戦において選手たちの疲労は大変なものだったと思いますが、最後までよく足を使い、粘りのある“津幡バスケット”を展開してくれました。決勝戦は、第3クォーターまで7点差と粘るも、最終クォーターで、相手チームのディフェンス力、シュート力の前に点差を離されて敗戦となりました。この4試合は選手たちにとって良い刺激となり、とても良い経験をさせてもらえたと思います。今回の経験を来年度の勝利に繋げることができるように、これからもチームが一つになって練習を頑張っていきたいと思います。やればできる!信じよう!
大会期間中も多くの方々から熱い応援を頂きました。いつも選手たちが頑張れるのは応援してくださる方々のおかげです。本当に感謝しております。ありがとうございました。日頃から応援してくださる方々への感謝の気持ちを忘れることなく、高校生らしくひたむきに頑張ります。今後とも津幡高校女子バスケットボール部をよろしくお願いいたします。
チーム一丸必勝!暴れろ津幡!!
第35回津幡高等学校 校長旗争奪 中学校招待バスケットボール大会 を行いました。
日時:令和5年1月28日(土)
会場:津幡運動公園体育館
この2年間、新型コロナウイルス感染症拡大の影響があり実施できていませんでした。今年は3年ぶりの開催となり本校生徒にとっても初めてお世話させていただく大会でした。至らぬ点があったかと思いますが、“日頃の感謝の気持ちを込めて、精一杯に”運営をさせて頂きました。本校生徒にとっては、大会運営をすることの大変さを感じるとともに、中学生の頑張りを見ることで、これまでの自分を振り返り、夢や希望をもって “高校生らしくバスケットボールをひたむきに頑張る” 原点を確かめるとても良い経験となったと思います。
大会は35回目となり、これまでにも津幡高校で数多く選手が活躍してくれています。中学生には、日々の練習を大切にして夏の大会に向けて頑張って欲しいと思います。応援しています!
《結果》 優勝:錦城中学校 準優勝:西南部中学校 3位:布水中学校,津幡南中学校
令和4年度石川県高等学校新人選抜バスケットボール七尾大会が行われました。
日時:令和5年1月21日(土),22日(日)
会場:七尾市総合市民体育館
《結果報告》 準々決勝本校 87 - 60 金沢
準決勝 本校 90 - 57 金沢商業
決勝 本校 67 - 59 航空石川
最終結果:優勝(3年ぶり22回目)
11月の新人大会に続き、今大会でも優勝することができました。大会期間中は保護者、OGやOGの保護者の方々が応援に駆けつけて下さり、選手達を力強く支えて頂きました。本当にありがとうございました。また、普段の練習では3年生が参加して協力してくれています。本当にありがとう。“日頃から応援してくださる方々への感謝の気持ちを忘れずに高校生らしくひたむきに頑張る”ことを、これからの練習や学校生活においても大切にしていきたいと思います。
まだ始まったばかり。これからの成長を楽しみたいと思います。チームの伝統である “粘り強く守り、速く攻める” 津幡バスケットを最後まで貫けるように、これからも練習に励んでまいります。今後とも女子バスケットボール部をよろしくお願い致します。
次回は、2月10日(金)から2月12日(日)に長野県松本市総合体育館で行われる『令和4年度第54回北信越高等学校新人バスケットボール選手権大会』に出場します。石川県の代表として、津幡高校の誇りをもって頑張ってきます。応援をよろしくお願い致します。“チーム一丸必勝!暴れろ津幡!”
WINTER CUP2022 令和4年度全国高等学校バスケットボール選手権大会 が行われました。
日時:令和4年12月23日(金)~28日(水)
会場:東京体育館(メイン),大田区総合体育館(サブ)
【結果】 1回戦 本校 63 (21-16 , 14-9 , 12-9 , 16-33) 67 佐賀清和(佐賀県)
8番 大西(3年)が体を張ってブロックする
9番 示村(3年) が果敢に攻める
諦めずに最後まで戦いました
3年生は、これまでに経験したことがない大変な思いをしてウインターカップの舞台に立ちました。いくつもの試練を乗り越えて全国大会への道を繋いでくれました。憧れのコート。試合はリードする展開も、第4クォーターで粘り切れず、悔しい逆転負けとなりました。“何とか勝ちたかった…” ですが、改めて勝負の厳しさを噛みしめる結果となりました。この悔しい思いは後輩たちに受け継がれます。試合会場には平日にも関わらず、多くの方々が応援に来てくださいました。本当にありがとうございました。選手たちが頑張ってこられたのは、最後まで力強く支えて下さった家族、いつも温かく応援してくださる関係者の方々のおかげです。感謝しております。これから3年生は進路先でもバスケットボールを頑張ります。1,2年生は、来年度のインターハイ、ウインターカップに向けて更に努力してまいります。今後とも津幡高校女子バスケットボール部をよろしくお願い致します。
大会前には、Wリーグのトヨタ紡織サンシャインラビッツの体育館で練習させて頂きました。お忙しい中、本当にありがとうございました。中央は本校OGの坂本美樹選手(トヨタ紡織のキャプテン)です。坂本選手、頑張れ!応援しています!私たちも“津幡高校”らしくひたむきに頑張ります!!
令和4年度石川県高等学校新人バスケットボール大会が行われました。
日時:令和4年11月10日(木) ~ 令和4年11月13日(日)
会場:津幡町総合体育館(13日)、野々市市スポーツセンター(10日~12日)
【結果報告】 2回戦本校 212 - 15 七尾東雲
3回戦本校 117 - 48 金沢西
準々決勝本校 129 - 38 小松商業
準決勝本校 20 - 0 航空石川
決 勝本校 62 - 57 鵬学園 最終結果:優勝
(3年ぶり20回目)
新チームにとって初めての公式戦となる新人大会。10月末に行われたウインターカップ予選後約2週間という短期間で臨む大会であり、十分な準備ができない中、 3年生に胸を借りて練習に励んできました。まだ経験も浅く、若いチームですが、チーム一丸となって4日間を戦い抜きました。3年ぶりの優勝は、新チームにとって良い経験となり、自信に繋がるものになると思います。まだまだこれから成長できるチームです。今大会の課題をしっかりと見つめて、今後の練習に励みたいと思います。更にチーム力を上げて、1月末の新人選抜七尾大会でも良い結果となるように頑張ります。大会期間中にたくさんの方々から応援を頂きました。本当にありがとうございました。今後も津幡高校らしいバスケットができるように、感謝の気持ちを込めて精一杯に頑張ってまいります。引き続き、応援をよろしくお願い致します。
次は、12月23日(金)に開催される WINTER CUP 2022 に出場します。
新人大会の勢いをそのままに、“チーム一丸、必勝!暴れろ津幡!!”
R7年度入学志願者心得
・R7年度一般入学志願者心得(津幡).pdf
・R7年度推薦入学志願者心得(津幡).pdf
令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨により被災した児童生徒が令和7年度の県立学校入学検定を受検する場合、入学検定手数料を免除することとしています。詳細は、石川県HP(以下のURL)をご覧下さい。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/senbatu/senbatu.html
★学校案内★
総合学科、スポーツ健康科学科をわかりやすくまとめました。
令和6年度学校案内.pdf
~ 津幡高等学校への進学を希望するみなさんへ ~
★学校紹介プロモーションビデオ★
本校の特長を13分間にまとめました。ぜひ、ご覧ください。
生徒心得
本校の「3つの方針」
【スポーツ健康科学科】
【津幡高校・スポ科】3つの方針.pdf
津幡高校・スポーツ健康科学科】3つの方針(構想図)
【総合学科】
【津幡高校・総合学科】3つの方針.pdf
津幡高校・総合学科】3つの方針(構想図)
本校のスクールミッション
〈なぎなた部〉
(第19回全国高等学校
なぎなた選抜大会)
伊丹市立伊丹
スポーツセンター
3月23日(土)
24日(日)
金山 笑子 能戸 梓沙
個人4回戦敗退 個人3回戦敗退
岡田 海李 河原 紫乃
団体試合
3回戦敗退 ベスト16
〈柔道部〉
(第46回全国高等学校
柔道選手権大会)
日本武道館
3月19日(火) 男女個人試合
男子60kg級 樋口 和義
2回戦敗退
男子73kg級 中居 優太郎
2回戦敗退
男子無差別 浅田 峻輔
1回戦敗退
20日(水・祝) 男女団体試合
男子団体
3回戦 敗退 ベスト16
〈ボート部〉
(全国高等学校選抜ボート大会)
浜松市天龍ボート場
3月22日(金)~24日(日)
女子シングルスカル
押味 美空
準決勝敗退 ベスト18
大会は終了しました。
応援ありがとうございました。
学校生活のことで困ったことなどがありましたら、いつでも教育相談課に来てください。毎週月曜日にはスクールカウンセラーの先生も来られます。
詳細はこちら(教育相談課(HP用)2022.pdf)をクリックしてください。
アルミ缶リサイクル運動
ご協力をお願いします。