日誌

柔道部日誌

【柔道部】2022稽古始め

あけましておめでとうございます。

1月3日(月)は「稽古始め」です。部員41名にOB・OG等40名が加わり、今年の練習が始まりました。

特に帰省中の大学生が大勢参加してくれました。

練習後の記念撮影

この後、OB会会長より激励があり、振る舞われたお弁当をみんなで食べました。

2022年 津幡高校柔道部が始動しました。 今年もよろしくお願いします。

【柔道部】第36回皇后盃全日本女子柔道選手権大会

12月25日(土)東京・講道館で日本の女子選手No1を決める「皇后盃全日本女子柔道選手権大会」がありました。北信越代表として辻ななる選手(3年)が出場しました。この大会は柔道選手にとって憧れの舞台です。高校生で出場できるのはわずかしかいません。結果は2回戦、東京代表の児玉ひかる選手(東海大)に抑え込みで敗れましたが、辻選手には大学でもこの大会に出場し活躍することを期待しています。

【柔道部】2021全日本ジュニア柔道体重別選手権大会

12月18日(土)、19日(日)東京・講道館で全日本ジュニア柔道体重別選手権大会がありました。北信越予選を勝ち抜いた3年生2名が出場しました。

 ○男子100kg級 生田勇次郎(3年)  1回戦敗退

 ○女子70kg級 辻 ななる(3年) 2回戦敗退

という結果でした。この後、辻ななる選手については

 12月25日(土) 皇后盃全日本女子柔道選手権大会  東京・講道館

 1月17日(月) 講道館杯柔道体重別選手権大会 山梨・小瀬スポーツ公園

に出場します。

 

【柔道部】令和3年度石川県段別柔道選手権大会

11月28日(日)、石川県立武道館で石川県段別柔道選手権大会がありました。弐段の部に3年生3人、初段の部に1年生が3人出場しました。弐段の部の決勝戦は生田、川口の同校対戦となりました。試合は両者譲らずゴールデンスコア(延長戦)に、制したのは川口、内股で一本が決まり優勝となりました。初段の部では1年生の倉又龍が3位に入賞しました。

●弐段の部

 優勝 川口敬志(3年)

 2位 生田勇次郎(3年)

●初段の部

 3位 倉又龍心(1年)

【柔道部】令和3年度新人大会 女子団体優勝・個人全階級優勝 

11月11日(木)から13日(土)の3日間、石川県立武道館で令和3年度新人大会がありました。男子は団体2位、女子は団体優勝(2連覇)、個人で全階級優勝となりました。

女子は着実な試合で完全制覇を成し遂げましたが、男子は課題の多い大会となりました。来年1月の県選手権大会

に向け新たにスタートです。

結果は↓↓↓

男女団体 20211115085124.pdf

男子個人60kg級 20211115085142.pdf

男子個人66kg級 20211115085154.pdf

男子個人73kg級・81kg級 20211115085205.pdf

男子個人90kg級・100kg級・100kg超級 20211115085216.pdf

女子個人全階級 20211115085228.pdf