日誌

柔道部日誌

【柔道】出身中学校交歓柔道大会

5月25日(土)県立武道館において、第43回出身中学校交歓柔道大会を開催しました。

津幡高校柔道部が日頃お世話になっている中学校、柔道教室を招待する大会で、今年は全部で11チームが参加してくださいました。

優 勝 高尾台中学校
第2位 鶴来中学校
第3位 邑知中学校
    北辰中学校

優秀選手
  石川大真(高尾台中学校)
  木村伊吹(高尾台中学校)
  南出健槙(鶴来中学校)
  荒木太志(邑知中学校)
  扇割星伍(北辰中学校)



大会後、高校生と合同練習会を実施し、ともに汗を流しました。
高校生も中学生も全国大会をかけた予選が近づいてきています。
いい結果を残せるようにお互い頑張りましょう!
なお、津幡高校スポーツ健康科学科の体験入学を8月27日(火)に行います。多数のご参加お待ちしております!

【柔道】石川県ジュニア柔道体重別選手権大会

(5月12日 石川県立武道館)

男子60kg級 優勝 豊永奏太
男子73kg級 優勝 大塚遥人
男子90kg級 優勝 寺島悠太
男子100kg級 3位 大橋洸俊
女子52kg級 3位 山崎伊久美
女子63kg級 優勝 小坂愛美
女子63kg級 3位 北野佑美
女子70kg級 優勝 辻ななる
女子78kg級 2位 進地珠奈



優勝した5名は、7月に長野で行われる北信越ジュニア選手権に出場します。
北信越ジュニアを優勝すると次は全日本ジュニアです。
一人でも多く全日本ジュニアに出場できるように頑張ります。

【柔道】GWの活動報告

今年は10連休となったGWの柔道部の活動を報告します。

◎名城大附高との合同練習(4月27日)
愛知県から名城大附高が来校してくださり、羽咋工とともに合同練習会を実施しました。
午前中は学校、午後は県立武道館で練習し、内容の濃い練習会となりました。

◎合同練習 in 福井(4月28日~30日)
男子は福井県立武道館、女子は福井工大福井高校の柔道場で合同練習を行いました。男女とも様々な県から強豪校が集まり、非常に充実した練習会となりました。


◎トレーニング講習会(5月1日)
理学療法士の先生をお招きし、ウエイトトレーニングやストレッチについての講習会をしていただきました。生徒からの質問も多く出て、とても勉強になる会でした。




◎橘川杯柔道錬成大会 in 富山(5月3日~5日)
男子団体1部では残念な結果となりましたが、2部で津幡高校Bチームが3位、女子は優勝することができました。その後、練習試合や練習をし、全国の強豪選手たちと腕を競いました。


長期休暇となった今年のGWはよく練習し、よく休むことができたと思います。どの練習会もとても充実しており、選手たちにとって刺激となる会だったようです。

インターハイ予選となる県総体まで1か月を切りました。
団体では男女ともに優勝、個人では一つでも多くの階級で優勝できるよう、さらに練習に励んでいきたいと思います!

【柔道】春季大会

4月21日、石川県立武道館にて石川県高等学校春季柔道大会に出場しました。
この大会は各学校3チームまで出場することができ、男子、女子とも3チームずつ出場しました。

【結果】
男子団体一部
優勝 津幡高校A(優秀賞 寺島悠太)
2位 津幡高校B(優秀賞 渕田基矢)

女子団体
3位 津幡高校A(優秀賞 小坂愛美)


 

男子Aチームは決勝まで失点なく勝ち上がることができ、良い出来だったと思います。Bチーム、Cチームはあと一歩の場面で勝ちきることができず、今後の課題です。女子は今回の悔しさをばねに、県総体で暴れてほしいです。
インターハイ予選となる県総体まであと一か月。最高の形で大会を迎えることができるよう、さらに追い込んだ練習をしていきたいと思います。

【柔道】入学式

男子8名、女子5名の有望な新入生たちが入ってきました。
総勢44名となった新・柔道部で、また新たな気持ちで目標に向かって努力していきたいと思います。
応援よろしくお願いいたします!