津幡高校の日々の様子がごらんいただけます。

高校日誌

1年 上級学校・企業見学

1年生は上級学校、職場見学に行きました。
 
これはクラスごとに分かれて専門学校、大学、企業を見学し、自分自身の進路について考えるためのものです。
 
 
生徒たちは、大学の学食で食事をとったり、専門の勉強をしている学生、仕事をしている方々の姿を見学したりするなかで、3年後の各々の姿を想像しているようでした。
0

1年 職業英会話講演

「専門高校における職業英会話力育成研究事業」の一環として、澁谷工業株式会社の瀬戸賀一氏をお招きし、講演をしていただきました。
 
 
瀬戸氏は昨日タイから帰国し、明日イタリアに向かうそうです。
英語の必要性を、具体的な数値データや体験談などを交えてお話してくださいました。生徒も興味をもって講演を聞き、質問も多く出てきました。
ご多忙の中、本校の生徒への講演のために来日してくださり本当にありがとうございました。
0

人権教育講座が開催されました


6月24日(火)に第1回人権教育講座が開催されました。
 
沖縄県出身、テノール歌手の新垣勉さんの歌を聴き、
新垣勉さんに関する文章を読んで感想を書きました。
 
また、お互いの人権を尊重し、みんなが気持ちよく過ごせるように
全校生徒で標語を考えました。
作った標語は各自が短冊に書き、笹に飾って、
校内5箇所に設置しました。
 
 
暖かい気持ちが広がって、誰もが居心地よく過ごせるように
願う時間を持つことができました。
0

懸垂幕設置

国道、北陸本線から見えるところに平成26年度のインターハイに出場する部活動の名前を書いた懸垂幕を設置しました。


0

1年 スポーツ健康科学科 講演会

6月24日(火)
 「スポーツ科学」
            大森重宜先生 金沢星稜大学

1年生 スポーツ健康科学科の生徒を対象に講演会を行いました。







0

職員研修「ほめ力向上講座」が開催されました!


 
 
 
6月16日(月)に、スクールカウンセラーの方と共に
生徒の良いところを見つけ、伸ばす「ほめ力向上講座」を開催しました!
 
 
 
 
 
 
 
職員自身が褒められる経験をすることで、その喜びと効果を実感した
時間となりました。
 
 
 
 
 
「ただ褒めるのではなく、その生徒の良さを認める」
 
 
これを機に、生徒と職員の信頼関係の向上・職員同士の意見交流に、
そして津幡高校全体の良い雰囲気づくりにつながっていけばよいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0

総体結果 ソフトボール部

石川県高等学校総合体育大会 ソフトボール競技 結果を報告します。
試合は、6月7日(土)8日(日)に金沢市専光寺ソフトボール場で行われました。
 
   2回戦  津幡 7 - 0 金沢学院東
  準決勝  津幡 8 - 2 金沢西
  決  勝  津幡 1 - 5 金沢
     
   津幡高校は準優勝でした。
   この悔しさをバネに、次の北信越大会では優勝目指し頑張ります!


6月7日(土)8日(日)

0

石川県高等学校PTA連合会総会

6月9日(月)金沢ニューグランドホテル

平成26年度
石川県高等学校PTA連合会総会が行われました


             講演会の様子

全国webカウンセリング協議会理事長 安川雅史さんによる講演がありました。

講演会では、ネットを通じ知らない人と会っている児童・生徒が予想外に多いこと、
フィルタリングをはずす危険性など、ネット社会を生きていく子供達が直面する問題点を
取り上げ、どのようにしたら子供達を守っていけるのか等、多くの示唆をいただきました。
また、最終的に「その子を思って叱った言葉、魂のこもった指導」が子供に通じるということを再確認できました。

              総会の様子

     平成25年度 津幡高校PTA会長 梶原由紀様
     感謝状が授与されました。
     梶原様、津幡高校にご尽力いただきありがとうございました。

0

総体最終日速報

おめでとう

女子バスケット優勝

女バス優勝決定.pdf

ボート
男子シングルスカル
   3年 米田健人 優勝

ウエイトリフティング総合優勝

53kg級   柳生輝紀 優勝
56kg級   作田亮太 優勝
62kg級   是澤宏樹 優勝
69kg級   西村海斗 優勝
77kg級   池本匠吾 優勝
105kg級  水牧祐也 優勝
105kg超級 勇 眞稀 優勝

53kg級   西尾鉄馬   2位
69kg級   有澤元五朗 2位

94kg級   北 大晟   3位


   
女子ソフトボール2位

0