学校からのお知らせ

2022年5月の記事一覧

【GIGA】今日から一人一台の運用が始まりました!

3月に生徒全員分のクロームブックが届いてから2カ月が経ち、ようやく運用が開始されました。

管理について心配な点は多々ありますが、ルールを理解し、正しく使用できる人になってほしいと願います。

【1年生】薬物乱用防止教室

警察署の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。

中学校の授業でも学習していましたが、改めて薬物の恐ろしさを知ることができました。

「自分を大切にする心・周りを大切に思う心・誘惑を断る勇気」をもって、正しい行動をしていきたいですね。

 

【2年生】マナー講座

6月21日~23日の3日間、2年生は職場体験に行きます。

受け入れてくださった多くの企業様、本当にありがとうございます。

職場体験事前指導として、5月26日の6限目に「マナー講座」が開かれました。

講師の先生はとても厳しい方で、生徒たちは何度も叱られましたが、一生懸命取り組んでいました。

その甲斐もあって、始めと終わりでは挨拶の仕方が見違えるように良くなっていました!

今回学んだことを忘れず、1カ月後に向けてより成長してほしいと思います。

生徒たちに聞くと、「厳しかったけど、とても価値のある1時間だった」と言っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

挨拶の仕方を一から学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生進路ガイダンス

 1年生では、進路ガイダンスを行いました。

進路実現に向けて、「まだ3年もある」「もう3年しかない」という言葉が印象的でした。

まずは、進路に関するアンテナを高くし、情報収集をしていきたいですね。

【GIGA】情報Ⅰの授業にて

5月19日(木)の1年生「情報Ⅰ」の授業で、Jamboard(ジャムボード)を使いました。

Jamboardは共同作業に適したデジタルホワイトボードです。

今回は「未来の情報技術」をテーマに、案を出し合いました。 

                                 

Jamboardでは付箋を集約することができます。

 

【生徒会】生徒会報告会、県総体・総文壮行式

5月18日(水)春季大会の部活動成績報告会、並びに石川県総合体育大会・総合文化祭壮行式が行われました。

各部活動の代表が、力強い意気込みを語りました。

大会では、日頃の練習の成果を出し切ってきてください!!

 

【GIGA】1年生「産業社会と人間」にて

5月12日(木)6限の産業社会と人間では、職業調べをクロームブックで行いました。

興味のある職業を検索し、仕事の内容や必要な資格・免許、適性について調べました。

 

1年生は昨年から使っているため

操作はお手のものでした。

 

 

 

 

 

 

【2年総合学科】総合的な探究の時間【養蚕プロジェクト】

5月12日(木)6限の総合的な探究の時間に、3回目となる養蚕についての授業を行いました。

来週からいよいよ養蚕がスタートします。

お世話は大変だと思いますが、みなさんで協力して素敵な生糸を作りましょう!

 

津幡高校がニュースで取り上げられたこともあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

現在の上皇后陛下もご養蚕をなされていました。

(生徒はそのときの動画を視聴しました)

 

 

 

 

 

【GIGA】コミュニケーション英語Ⅱにて

5月7日の英語の授業で、クロームブックを活用して早押しクイズを行っていました。

「Kahoot!(カフート)」というノルウェー発のクイズアプリです。

生徒たちはとても楽しく英語を学んでいました。