学校からのお知らせ

2022年10月の記事一覧

第8回津幡町小学校体育大会

令和4年10月5日(水)に津幡運動公園陸上競技場にて、「第8回津幡町小学校体育大会」が開催され、本校スポーツ健康科学科の3年生が、大会運営補助員として協力させていただきました。

1限終了後に会場へ移動し、説明後に会場準備を行いました。

  

その後、各担当ごとに打ち合わせを行い、競技本番に向けての確認を行いました。

 

開会式のあと、いよいよ競技開始です。

はじめは100ⅿ走、その後は選択種目(1000ⅿ走・走り幅跳び・ジャベリックボール投げ)、その後学校対抗リレーが行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

競技終了後は後片付けを行い、無事大会を終えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツには「する」「みる」「ささえる」活動があります。今回は「ささえる」スポーツ活動でしたが、今後の人生におけるスポーツへの関りを考える貴重な機会になったと思います。

【生徒会】後期生徒会役員任命式

職員が見守る中、校長先生から新生徒会長東大吾君に、後期生徒会役員任命書が手渡されました。

その後、抱負を述べました。

後期には、学校最大の行事、津高祭もあるので、執行部一丸となって頑張っていきたいと思います。全校生徒、職員の皆様、ご協力を宜しくお願い致します。

【GIGA】数学Ⅰでグラフアプリを使いました

1年生の数学Ⅰ「2次関数」の授業で、グラフ描画アプリ「DESMOS」を使い、放物線のグラフを描きました。

生徒は各自のパソコンで式を入力してグラフを描き、軸や頂点、平行移動について押さえました。

【スポ科2年】マリン実習まとめ

マリン実習の振り返りをしました。

班ごとに分かれて、クロムブックを使用し、Googleスライドを用いてレポートを作成しました。

1000枚近くあった写真の中から写真を選ぶのがとても大変そうでしたが、マリン実習の思い出を振り返りながら作成していました。

マリン実習の余韻はもうしばらく続きそうですが、またこの経験を活かして学校生活も頑張って行きましょう!