学校からのお知らせ

2022年6月の記事一覧

【3年総合学科】北海道修学旅行1日目

6月22日(水) 9;00 いよいよ北海道への修学旅行が始まりました。3年総合学科のみんなは元気に出発しました。

小松空港より新千歳空港へ、最初に訪れたのは「ノーザンホースパーク」です。

●クラスで記念撮影

33H

 

広い園内で北海道の空気を満喫します。

本日はこのままホテルへと向かいます。

【番外編】マリン実習

怪我のため参加できないN君とI君は午前中に琵琶湖バレイへ行ってきました。

残念ながら霧がひどくロープウェイにのって琵琶湖テラスへは行けませんでしたが、満月寺浮御堂でお参りをしてきました。

 

午後からは船に乗せていただきました。実習に参加できない分、より水上での楽しさや良さを感じたのではないかと思います。

実習に参加できない生徒も楽しみながら実習に近いことを学んだり感じたりできるように取り組んでいます。

BSCウォータースポーツセンターの校長先生の後押しを受け、明日はカヤックに挑戦するようです。頑張りましょう!

 

【3年スポ科】マリン実習Ⅱ (2日目)

マリン実習2日目は3班に分かれてヨット、ウインドサーフィン、カヤックツアーを行いました。

 

【ヨット】

午前中は風がなく、なかなか進まなかったヨットも午後からは程よい風が吹き、スイスイ進んでいました。

  

 

 

【ウインドサーフィン】

ウインドサーフィンはかなり苦戦していましたがなんとか立てるようになっていました!

 

 

【カヤック】 

カヤックツアーでは二人乗りのカヤックで3キロ離れたポイントに向かいました。休憩ポイントでは休憩のはずが気がついた頃には全員水の中で遊んでいました。

 

 

 

実習後は比叡山峰道レストランで近江牛のすき焼きをいただきました。ご馳走様でしたお辞儀

 

 

とても充実した2日目になったと思います。明日が最終日です。気を緩めず真剣に楽しみましょう!

【3年スポ科】マリン実習Ⅱ (1日目)

スポーツ健康科学科の3年生が滋賀県大津市にあるBSCウォータースポーツセンターでマリン実習を行なっています。1日目の実習はカヤックでした。

初めて乗る生徒もスイスイと乗りこなしていました。あいにくの天気でしたが、怪我なく楽しく実習に参加できました!

明日はヨット、ウインドサーフィン、カヤックツアーです。残り2日間頑張りましょう!

 

 

 

 

 

【2年生】職場体験最終確認!

今日は3限まで授業を受けた後、4限目に学年集会を行いました。

就職支援の先生から、社会人に必要な資質についてのお話がありました。

午後からは生徒が直接体験先に伺い、打合せを行いました。

明日から3日間、多くのことを学んでほしいと思います。

 

第69回校内陸上競技大会

6 月 10 日(金)に、第 69 回校内陸上競技大会が実施されました! 100m、200m、400m、800m、1500m、走幅跳、走高跳、砲丸投、男女リレーの種目で行われました。 生徒一人一人の一生懸命な姿、仲間を応援しあう姿など、普段は見ることのできない様々な姿を見ること ができました!とてもいい大会になったと思います!さらに団結力をつけて、より良いクラスになることを期待しています。

総合順位は以下の通りです。

☆スポーツ健康科学科 1 位32H  2 位31H  3位21H  

☆総合学科      1 位33H  2 位24H  3位34H

女子走幅跳では21H 徳成稀愛来(なぎなた部)が昨年更新した自身の記録をさらに更新し大会新記録を樹立しました!おめでとうございます!!

 

      

避難訓練

本日の6限目は避難訓練が行われました。

スピーディーに避難できていたと思います。消防署の方からは火災時の煙の危険性など話していただきました。

総体結果報告【ソフトボール部】

6月4日~5日に石川県高校総体が行われました。

2回戦 VS金沢西高校 11-0 勝ち

準決勝 VS星稜高校  14-6 負け

北信越代表決定戦 VS金沢学院高校 13-5 勝ち

目標としていたインターハイ出場は叶わず、正直悔しいです。

しかし、選手は最後までしっかりと戦い抜きました。

6月18日から開催される北信越大会に出場します。

3年生にとって最後の大会です。

「有終の美」を飾れるように、精いっぱい頑張ります。