石川県七尾市和倉町ひばり3丁目90番地
こんばんは。しばらく暖かい日が続いていましたが、今日はとても寒い1日でした。体を温めて、体調を整えるようにしましょう。
こんばんは。校内のインフルエンザの流行により,明日のなわとび大会は延期となりました。今後も引き続き手洗いうがいに気をつけるようお願いいたします。
1月20日
こんばんは。今日は3年生が理科で磁石の学習をしました。ちがう極どうしは引き合い、同じ極どうしはしりぞけ合う性質を実験で確かめました。しりぞけ合う性質を利用すると磁石が宙に浮き、その様子を見て児童は驚きの声を上げていました。
1月18日
こんばんは。今日から「すくすく大なわとび」が始まりました。すくすく休みの時間に、縦割り班ごとに分かれて大なわとびの練習をします。6年生のリーダーが上手に声かけをしながら、楽しく練習をスタートさせました。2月7日の校内なわとび大会で、その成果を競い合います。
こんばんは。今日は6年生が卒業記念アルバムの写真を撮影しました。お天気が心配でしたが、撮影時刻になると太陽が顔を出し、そのおかげで思い出の校舎をバックに撮影することができました。6年間の思い出を胸に、6年生はみんなとてもいい顔で写真撮影にのぞんでいました。
こんばんは。先週末からの大雪で和倉小学校の校庭も真っ白になりました。子どもたちは大喜びで昼休みなどに雪遊びをしていました。
こんばんは。3学期が始まり,1週間がたちました。来週また元気に登校できるよう,土日にゆっくりと体を休めてくださいね。
こんばんは。昨日は,七尾市学力調査が行われました。どの学年も集中して取り組んでいました。
こんばんは。3学期が始まりました。次の学年に向けて,しっかりと学習を頑張ってもらいたいと思います。今日は,書初め大会がありました。書初めの展示期間は1月11日(水)~17日(火)までです。是非,作品を見にいらしてください。
こんばんは。12月に入って一段と冷え込み、体調を崩しやすい時期になってきました。学校では、うがい、手洗い、換気を励行しています。体調を整えながら、学期末のまとめをしっかりと行って行きたいですね。
12月7日
こんばんは。今日は12月の全校集会がありました。秋に、絵画、書写、俳句、標語などの作品展やコンクールがたくさんありましたが、入選した児童がみんなの前で表彰されました。2学期も勉強に運動に芸術にいろいろな面でがんばった和倉っ子!このがんばりを来年にぜひ繋げていってほしいですね。
こんばんは。今日は学力向上研究発表会があり、たくさんの先生方に授業の様子を見ていただきました。どの学年の子どもたちも一生懸命学習に取り組み、和倉っ子の頑張る姿をお見せすることができました。本日、発表会の仕事にご協力いただいたPTA役員の皆様、また、参観くださった保護者の皆様どうもありがとうございました。
こんばんは。昨日は,5年生がゆうかりの郷へ訪問に行ってきました。お年寄りのみなさんと昔遊びで楽しく交流することができました。また,リコーダーやなわとびなどを発表し,喜んでいただきました。今度は12月10日に訪問を予定しています。次も良い訪問になるといいですね。
こんばんは。だんだん寒さが厳しくなってきましたね。学校でも暖房がつき乾燥しがちです。手洗いうがいに気をつけて,体調を崩さないようにしましょう。
こんばんは。今日は,6年生が環境学習発表をしにサンライフプラザへ行ってきました。発表を行う児童も聞いている児童も一緒になって頑張ることができました。お疲れ様でした。