石川県七尾市和倉町ひばり3丁目90番地
今日は,「本は友だち号」が来校しました。毎回子どもたちはとても楽しみにしています。車の中に入って本を探したり,ホールに並べられた本の中から探したり,思い思いにお気に入りの本を何冊も借りていました。残念ながら1年生は次回からですが,今年も子どもたちにたくさん本を借りて読んで欲しいと思います。
今日は全校集会がありました。「リセットしない」を合い言葉に,昨年度できたことは新年度崩すことなく,そこからより上を目指していくことを呼びかけています。そのため今日の全校集会はとてもすばらしい集会の態度で,引き締まった集会になりました。1年生も体育すわりを頑張りながらしっかりお話を聞いていました。
今日は眼科検診がありました。どの学年も整然と並んで静かに受けることができました。4月にはこれからもいろんな検診があります。お医者さんや検査の先生が検診しやすいように気をつけることはとても大切なことですね。
★おたよりの状況です★
【学校配布物】自転車点検について(3年生以上)
今日は,町別子ども会と集団下校訓練がありました。集団下校は,台風や地震などのときに命を守るために行います。子どもたちもそのことを理解し,どの子も真剣に取り組んでいました。町の会長,副会長となった6年生の人たちが,しっかり指示を出したり良いお手本を見せたりして頑張ってくれました。
★おたよりの状況です★
【学校配布物】ありません
こんばんは。今日は入学式がありました。ピカピカの1年生30名が入学し全校児童がそろい,平成28年度が始まりました。今年度も1年間どうぞよろしくお願いいたします。
本日をもって平成27年度は終わりを迎えました。今年1年間を無事に終えられたのも,保護者の皆様のご理解・ご協力のおかげです。本当に1年間ありがとうございました。
いよいよ,今年度ものこり一日となりました。明日は修了式です。今年度の自分のがんばりや成長をふり返る一日にしましょう。
こんばんは。6年生が卒業し,少し寂しい校舎内でしたが,いくつかの学級で今年度さいごのお楽しみ会を行っている楽しそうな声が聞こえてきました。もう少しで今年度も終わりです。しっかりとまとめをして,来年度へとつなげていきましょう。
3月18日
こんばんは。今日は平成27年度和倉小学校卒業式でした。6年生25名がすばらしい姿で立派に巣立っていきました。
3月16日
こんばんは。だんだんと春らしいお天気の日が増えてきたように感じます。今日も若干肌寒い気温ではありましたが、青空が広がる校庭で元気よく遊ぶ児童がたくさん見られました。学習と遊びのけじめをしっかりとつけて、メリハリのある生活を心がけていきたいです。
3月11日
こんばんは。昨日は今年度最後のクラブ活動でした。最後ということもあり,どのクラブからも楽しい声が聞こえてきました。6年生にとっては,最後のクラブ活動だったので寂しい気持ちもあると思いますが,クラブ活動で学んだことを次に活かしてもらえれば嬉しいです。
3月10日
こんばんは。本日から在校生の卒業式練習が始まりました。今日の体育館は少し寒かったですが,姿勢よく大きな声で歌う姿が見られ,大変よく頑張っていました。明日からはいよいよ,卒業生と在校生の合同練習が始まります。
3月 9日
こんばんは。今日は,今年度最後のインストラクター読み聞かせがありました。児童たちは,とても静かに読み聞かせを聞くことができました。読み聞かせが終わってから,しっかりと感謝のお礼の言葉を伝えることができました。
3月 8日
こんばんは。今週に入り,だんだんと暖かくなり,そして春らしくなってきました。今日は,たくさんの児童が運動場へ出て,おもいっきり遊んでいました。
こんばんは。今日は,思い出まつりが行われました。ゲームで全校が大いに盛り上がり,懐かしい先生方からの手紙では,6年生は静かに耳を傾け,思い出をかみしめていました。6年生からの歌のお返しは,1~5年生の心にしっかりと届いていたことでしょう。6年生はこの思い出を胸に,1ヶ月後,晴れやかな気持ちで小学校を巣立てるよう,毎日の学校生活を送ってほしいと願っています。
こんばんは。今日は,4・5年生が思い出まつりの準備をしました。5年生を中心に1月から企画・準備を進め,いよいよ明日が本番です。6年生との楽しい思い出がいっぱいの会になるよう,がんばりましょう。
こんばんは。今日は,6年生がお世話になった方々に向けて,日ごろの感謝の気持ちを込めてクッキーを作りました。それぞれ、渡す人の顔を思い浮かべながら心をこめて作っていました。水曜日に、クッキーとお手紙を持ってお礼に回りたいと思っています。