校長室より「おこらいえ」
吉凶未分末大吉
181 日目
焼け跡でぽつんと残った我が家
よくよく見ると
お隣さんと数十センチしか離れていないのに
面している壁には焦げ跡ひとつないのです
実はこの壁の内側には
2階に神棚
1階に仏壇があります
今まで神も仏も全く信じずに
生きてきました
震災後
多くの方々とのご縁をいただくにつれ
自分ひとりでは何もできないことに
気づかされ
目に見えない力を感じています
地球に帰還した宇宙飛行士で
宗教家になる方が少なくない
という話を聞いたことがあります
自分の理解を超えたものを
目の当たりにして
自分自身の心も
大きく変わった気がします
神社を訪ね
輪高のそして
能登の未来を訊ねることも
多くなりました
太宰府天満宮
学問の神様
菅原道真公を祀ったこの神社は
左遷された道真を追って
大切にしていた梅が飛んできて
一夜のうちに花を咲かせた
「飛梅」で知られます
太宰府天満宮では
「おみくじ」と言わず
「みくじ」といいます
さだまさしさんが
名曲「飛梅」の中で
「みくじ」と歌っていた理由が
わかりました
たしかに「おみくじ」は
漢字で書くともしかして「御御籤」?
二重敬語ですか?
「御御御付け(おみおつけ)」みたいな?
「みくじ」は
「低迷の運気ここしばらく続きそうです。
しかし思わぬ幸運をもたらす兆しも見えます。
雪の下の草木が太陽の光を待っています。
真面目に努力すれば発展の時期到来です。」
と励ましてくださいました
京都伏見稲荷
たくさんの外国人観光客に囲まれ
いつの日か能登もこんなふうにと願いつつ
おみくじ筒をジャラジャラ
縁起のいいことになんと一番
運勢は「吉凶未分末大吉」
「よしあしいまだわからずすえだいきち」
と読みます
こんなの初めて見ました
「罪あらば我を咎めよ天つ神
たみはわが身の生みし子なれば」
この歌の意味は
「このみさとしは、
万民の罪穢を背負いたまう大神の御心であり、
世の為人のために尽くせとの御教である。
何事につけ我子をいつくしむ心を以てすれば、
前途は光明に輝き、
ゆくゆくは、
必ず、
よき方に向うこと疑いない。」
今日は
「キリコ会館」で
「台湾佛教慈濟基金會」のみなさんが
被災高齢者のために
義援金をお配りくださいました
台湾も地震で大変なのに
本当にありがたい限りです
輪島高校!7番!
180日目
高校野球夏の甲子園の予選
抽選会が本日行われました
司会進行を本校マネージャー
志田心湖さんが務めました
輪島高校は7番!
大会2日目の第二試合に決まりました
そういえば
平成7年
第77回大会の抽選会は
7月7日に行われ
七尾商業が7番くじを引きました
7が7個並ぶなんとも縁起のいいこと
今年輪島高校は
7月12日11:30より
石川県立野球場で
金沢龍谷高校と対戦します
応援よろしくお願いします!
長嶋茂雄さんからのメッセージが
被災地の学校に届けられ
長嶋三奈さんが代読してくださったそうです
自分が町野高校で部長をしていた頃
21世紀枠候補校ということで
三奈さんよく来てくださったなー
まさに球児たちの女神といった感じでした
無知って怖い
179日目
昨夜26日金沢駅に行きました
遠くから聞こえる懐かしいメロディー
Nothing’s Gonna Change My Love for You
BGMかな?
いや生で誰か歌っている!
曲の聞こえる方を辿っていくと
確かにストリートミュージシャン
あまりにも素晴らしい歌声に
思わずその場で釘付けに
曲が終わって
「グレン メデイロスの曲ですよね」
「いえジョージ ベンソンです」
自分が初めて聴いたのはカバーだったんですね
ずっと勘違いしていました
無知って怖いですね
東京から来た彼は
「明日輪島に行くんですよ」
「輪島のどこですか?」
「明日ここからバスに乗って行くので
行き先はわからないんです」
「明日も聴きに行くので
行き先がわかったら連絡ください
よかったら
輪島高校のストリートピアノも
弾きに来てください」
と名刺を渡しました
「でも歌いに行くんじゃないんです」
瓦礫撤去などのボランティアに行かれるそうです
「そんな被災地で呑気に歌っている
場合じゃないですよ」
いえいえ
その歌声ならみんなの力になります
別れ際に
プロフィールが書かれた看板にあった
QRコードをチェック
帰ってからFacebook から辿ると
Hiro Watanabe オフィシャルサイト
えー!?
「ZIP!」の歌う旅人
渡邊ヒロアキさんじゃないですか!
そんな方に馴れ馴れしく
話しかけたりして
本当に無知って怖いです
輪島のみなさん
今日27日
歌う旅人が来られますよー
北陸大学さんの学校説明会に
参加しました
学生の成長力 No1の教育を実践する
北陸大学
本校卒業生の出坂美碧さんが
国際コミュニケーション学科の説明を
してくださいました
留学経験について
全編英語でプレゼンしてくださいました
出坂さんは
オーストラリア マレーシア カンボジア
への留学経験があり
今度は中国へ行くそうです
世界中の特徴ある英語に触れてきました
オーストラリアのオージーイングリッシュ
「エイ」を「アイ」と発音するなど
特徴的です
It's Thursday today
イッツ サーズダイ トゥダイ
ハエが多いので
口に入らないよう
口を窄めて話しても伝わるように
進化したという話を
聞いたことがあります
マレー語と英語のミックス
シンガポール人が話す
シングリッシュは
舌を噛んで発音するthが強烈なのと
文末に「ラ」をつけるのが特徴的
何時にお店が開くか
おばちゃんに尋ねたら
「エッタッティーラ」
Eight thirty と言っているのでした
個人的には
京都人が話す
京都訛りの英語が大好きどす
近くにある
石川県立自然史資料館を訪ねました
特別展「トキ標本の公開」開催中でした
数年前うちの前の電柱にとまっていたのを
一度見たことがあります
全身が鴇色に輝く華麗な姿でした
トキの剥製
トキの骨格標本
トキの卵
など貴重な資料がたくさん
6月30日までの期間限定
入場は無料です
ぜひみなさんどうぞ!
常設展「四校時代の実験器具」
四高とは旧制第四高等学校
現在の金沢大学です
こちらも見ものです
今朝の朝刊で報道されていた通り
本校に忍び込もうとしていた男が
逮捕されました
その日帰宅しようとした教員が
警備装置の異常に気付いたのがきっかけです
教員全体で危機管理意識を高めると同時に
警察との連携により
校地内に複数の監視カメラを
設置しております
先輩と語る会
178日目
昨日
輪島中学校の
「先輩と語る会」に
お招きいただきました
輪島中学校も大きな被害を受けています
体育館の窓にはブルーシートが…
ブルーシートって
以前はオレンジシートだったそうです
どこかの業者が
青空に映えるようにと
ブルーに変えたところ
爆発的人気を誇ったのだとか
ブルーシートの奥には
まだ何人もの避難民が
いらっしゃいます
テニスコートもヒビだらけです
できたばかりの綺麗なコートだったのに…
今輪島中学校のテニス部員は
輪島高校のコートを使って
練習しています
昨日「語る会」に参加したのは2年生の7名
馬場広和さんは
ビジネスコースの特長について
話しました
たくさんの資格取得を目指して
頑張っています
進学希望の
山本心釉さん
坂口紋彩さんは
自分の夢
そのために今頑張っていること
中学生のときこうしておけばよかったな
なんて話を
経験を踏まえて
上手に話していました
舩本亮雅さんは
バレー部の活動と勉強の両立
輪島高校が中間テストの廃止の代わりに取り入れている
「学びウイーク」を活用して
本当の学ぶ力をつけている
そんな話をしました
坂口晃清さん
濱田勢生さんからは
野球部の活動について話しました
野球を通して
生きていくために必要な力
そういったものを
身につけていることを…
稲木茉那さんは現在取り組んでいる
「街プロ」みつばちプロジェクトについて
プレゼンテーションをしました
震災後
様々な制約の中
それぞれが一歩ずつ歩んでいること
を伝えることができ
そしてこれからも中学生といっしょに
これからの輪島
これからの日本をどうしていくのか
お互いに考えるいい機会になりました
余談ですが
羽生結弦さんが同日輪島中学に
いらっしゃっていたそうです
一言教えてくださってもよかったのにと
今朝の新聞を見て
ちょっぴりすねました
でもきっと
シークレットなんですよね
それもわかります
のと里山海道道路情報
177日目
のと里山海道の道路状況をお伝えします
内灘の入り口です
「能登へようこそ」の
植え込みがお迎えします
海沿いの道をひたすらまっすぐ
海岸線には
千里浜渚ドライブウェイが
並行して走っており
車で砂浜を走るという
他では絶対にできない経験ができますが
現在は通行止め中です
スタックせず走れる秘密は
手取川が運ぶ白山の山砂が
砂丘を形成し細かい砂が
きっちり堆積していることによります
分析の結果
白山の砂は羽咋の北まで
流れているそうです
高松パーキングエリアでひとやすみ
ここではルビーロマンが買えます
この辺から徐々に姿が変わってきます
右へ
左へ
なんだか新手のアトラクション
土砂を堰き止めたり
路肩には工事車両が
一車線丸ごと崩れてしまってます
ガードレールの地中部分って
ずいぶん長いんですね
看板も曲がったまま
橋が隆起してしまったので
その橋目掛けて突貫工事
よっこいしょ
どっこらせ
えんやこら
西山パーキングは支援の車でいっぱい
段差ありの看板が
終点 のと三井です
およそ100km2時間の旅です
1月2日に
羽咋から輪島
今日の半分くらいの道のりを
6時間かけて帰ったことに比べると
ずいぶん便利になりました
工事関係者のみなさんに感謝です
来月半ばには
全線対面通行になるそうです
のと里山海道を終わってからの風景は
相変わらずです
山肌がどんどん崩れてきています
今なんとかするより
崩れるところまで
崩れてからの方がよさそうです