やなぎっこ通信
5年生宿泊体験学習(朝のつどい&散歩~野外炊飯・退所)
2日目は、朝のつどいと散歩で、今日も元気に活動できるよう、眠い体を起こします。
昨日楽しみにしていた「大型カヌー」、風の強さによって乗れないかもしれないので、乗ってみました・・。
漕ぎ終わった後には、「イエーーーイ!!」と記念撮影するはずだったのでこれも・・。
散歩の仕上げは、海岸清掃です。わずかな時間でしたが、自然に分解できないゴミを集めました。
最後の活動は、「野外炊飯」です。みんなで作業を分担して、おいしいカレーを作ります。加賀先生の旦那さんの加賀先生に教えていただきました・・。
まずは、食材を運びます。そして、作業手順の確認。特にかまどの使い方や火のおこし方が重要です!
鍋や食材を洗い、適当な大きさに切ります。お米も必要数の量を考えて計り取り、水加減も調整しないといけません。
ご飯を炊くのは、火加減が重要です!「始めちょろちょろ、中パッパ、赤子泣いても蓋取るな」なんて上手くいくでしょうか・・?
見事にご飯が炊けました。ちょうどいい感じでお焦げもついておいしそうです。次はいよいよ、カレー作りです。
カレーも見事に完成!これを盛り付けて、みんなで海を見ながら食べると、最高においし~~~いです!!
楽しかった宿泊体験学習ももう終わりです。広場で「別れのつどい」を行い、代表として羽田さんが楽しかった思い出や、職員の方への感謝を述べました。
無事に学校に着くことができました。解散式では、高嶋さんがこの宿泊体験学習で学んだことを学校生活に生かしていきます。と決意を述べ、頼もしさを感じました。
5年生宿泊体験学習(磯観察~キャンドルサービス・宿泊)
午後の活動は大型カヌーの予定でしたが、風が強くできません。そこで、能登海洋ふれあいセンター見学と磯観察になりました。
宝貝を探しているところです。
潮だまりには、小さなエビやカニ、イソギンチャクやヤドカリなどがいました。
サザエも見つけましたが、残念ながら持って帰られません。しかし、川崎さんが見つけたアメフラシは、なかなか珍しい種類らしく、ふれあいセンターで飼育・観察するようです。
たくさん活動した後のご飯は、いつも以上においしいです。今日のメニューは煮込みハンバーグでした!
本日最後の活動は、角先生の進行で「キャンドルサービス」です。
暗闇の中から火を迎え入れたら、楽しいレクリエーションの始まりです。「猛獣狩り」「言うこと一緒、すること一緒」など楽しみました。
楽しい時間はすぐに過ぎ去ってしまいます。今日の1日を振り返り、火を見つめながらそれぞれの心に問いかけます。
「火」は大切なものであり、その暖かさを分け与えられる仲間になって欲しいものです。
2年生読み聞かせ
今日の読み聞かせは、2年生です。本の題名は「ぼくのおじいちゃん」です。運動会で、大人のリレーでおじいちゃんが走ることになり、がっかりしていた主人公ですが、そのおじいちゃんが、風のように走る姿を見て、主人公の気持ちがおじいちゃんへの尊敬へと変化していきます。読み聞かせを聞いていた2年生たちも、そのおじいちゃんの表情や行動に驚いていました。敬老の日にちなんだ本を選んでくださった綱屋さん、本当にありがとうございました。
久しぶりのクラブ
2学期に入ってはじめてのクラブ活動です。2ヶ月に1回程度しかできない貴重な時間です。各クラブの様子を紹介します。
物作りクラブ
星空探検クラブ
イラスト・切り絵クラブ
スポーツクラブ
パソコンクラブ
6年生海洋教育「パワフル磯観察」
6年生は海洋教育の一環として、のと海洋ふれあいセンターへ出かけて、「パワフル磯観察」を体験してきました。
説明を聞いた後、ウエットスーツに着替えて磯観察に出発です。
ウエットスーツを着ているので、安全に水中メガネで生き物を観察することができます。
海の中には、ヒトデやカニ、様々な貝や海藻、小さな魚などがいました。短い時間でしたが、能登の海の豊かさを実感することができました。
研究授業整理会
4年生研究授業を受けて、整理会を行いました。2グループに分かれて本時のめあては達成できたか、研究の視点を絞って協議しました。模擬授業を生かした工夫もあったですが、新たな課題も確認できました。今回の学びを日々の授業実践に生かしていきます。
4年生研究授業
先日の模擬授業を受けて、今日は4年生国語で「対話」につての研究授業を行いました。今回、姉と弟の会話場面でロールプレイングを用いて、より良い対話について学習しました。児童からは、「ふさわしい言葉を使う」「お互いがわかり合おうとする気持ち」が大切だという意見が出ました。
5年生「稲刈り体験」
今日は、春に植えた苗が立派に生長し、その稲刈りをする日です。天気に恵まれ、少し暑かったのですが5先生たちは、慣れない鎌に苦戦しながらも一生懸命に稲を刈りました。
半分ほど刈り終わったところで、コンバインが登場し、ものの5分ぐらいで刈り終わると機械のすごさが分かります。
5年生は田植えと稲刈りを体験させていただきました。本来の米作り作業には、もっともっとたくさん大変な作業があるのですが、辻浦さんやJA、国光地区の皆さんのご協力のおかげで無事に体験することができました。本当にありがとうございました。
夏休み作品・研究表彰式
夏休みに頑張って作った作品や研究の表彰式を行いました。どの作品・研究も工夫や努力の跡が見られ素晴らしいものでした。作品の部の代表は6年生の武田隆聖さん、研究の部の代表は6年生髙山蒼侑さんです。
6年生家庭「エプロンづくり」
6年生家庭では、エプロンづくりが始まりました。今日は自分の体に合わせて生地を裁断します。この後、ミシンを上手に使ってきれいに縫い上げていく予定です。