やなぎっこ通信
3年生「やなぎだハウス」訪問
3年生は、能登就労支援事業所「やなぎだハウス」を訪問して、どのような施設なのか教えていただきました。案内していただいたのは、聴覚障害について教えてくださった沖田さんです。
施設では、草履やホウキなど、様々な作業(仕事)をしているところを見せていただきました。また、沖田さんがスライドで、わかりやすく紹介してくださいました。
その後3年生は、教えていただいた手話を使って自己紹介したり歌を披露したりしました。
やなぎだハウスの皆様、お忙しい中いろいろと教えてくださり、ありがとうございました。
楽しかった!親子レク「ペタンク」!!
12日(日)の午前中に、PTA主催の親子レクリエーション「ペタンク」が行われました。この時期には珍しくとても暖かな日になりました。
澁田健康安全部長さんの挨拶に始まり、スポーツ指導員の浅見さん、小川さん、坂井さんの3名に教えていただきました。
いよいよ競技開始です。合計10チームで3回戦ずつ行いました。
全く初めての人も、年齢関係なく楽しめます。親子で会話をしながら、時にはスーパーミラクルショットも出て、大いに盛り上がりました。
ほんのわずか1cm違いで、自分の得点になるか相手の得点になるかが決まります。きわどい判定に、みんなシビアに見入っていました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。終わりに、健康安全副部長の千徳さんに挨拶をいただき、無事終えることができました。皆様、お疲れさまでした。
2年生佐藤先生と「かぜ予防教室」
だんだん寒くなってきており、かぜやインフルエンザの流行が心配されます。そこで今回、2年生では佐藤養護教諭に「かぜの予防」について教えていただきました。
佐藤先生は、今月の22日から産休になります。しばらく佐藤先生と会えなくなるので、授業の最後に記念撮影しました。元気な赤ちゃんを産んでくださいね♡ 2年生より
1年生「歯みがき教室」
本日は、1年生に佐藤養護教諭が「歯みがき教室」を行いました。はじめに、どんな磨き方をすればいいかを教えてもらい、染め出し液で自分の歯の汚れやすいところを確認しながら、ていねいにブラッシングしました。
4年生力を出し切った「器械運動交歓会」
本日は、器械運動交歓会。これまでの練習の成果を発揮する日です。種目は、跳び箱、鉄棒、マットと3種目ありますが、跳び箱の「開脚跳び」と「台上前転」を連続写真風に紹介します。
『開脚飛び』:手の付き方や、膝の伸び具合が美しさのポイントです。
『台上前転』:狭い跳び箱上でしっかり支え、安定した前転をします。
鉄棒、マットの画像はありませんが、跳び箱同様、練習の成果を出し切った4年生でした。よく頑張りました!!
5年生「茶道」から学ぶ
道徳の授業で、相手を大切にする心(礼儀)について、茶道の作法から学びました。お茶の先生として浅見裕子さんをお招きし、茶道で大切にしている「四規七則」について実演をしながら教えていただきました。
この日のために、様々な用意をしていただき、「相手を大切に思う心遣い」を感じ取ることができました。ありがとうございました。
3年生「歯みがき教室」
歯みがき週間に合わせ、小下歯科衛生士さんをお招きして、3年生で「歯みがき教室」を行いました。小下さんには、健康のためにも歯はとても大切なことや、健康な歯にするための磨き方のポイントなどを教えていただきました。
その後、3年生は染め出し液を使って、どこがよごれて(磨き残し)があるかを確認し、丁寧にブラッシングしていました。
表彰式&児童集会(4年生器械運動)
表彰式では、郡図工美術作品展と、MOA美術館奥能登児童作品展の入賞者の表彰を行いました。郡図工美術作品展では代表として、5年川崎茉依さんです。
MOA美術館奥能登作品展では、MOA美術館奨励賞に2年生梅木琴実さん、珠洲市議会議長賞に3年生広瀬華さん、穴水町長賞に5年生綱屋総悟さんです。
児童集会では、4年生が9日(水)に行われる能登町小学生器械運動交歓会のリハーサルを兼ねて、これまでの練習の成果を披露してくれました。
本番では、評価(採点)もされて、もっと緊張すると思いますが、持てる力を出し切って欲しいと思います。がんばれ!四年生!!
11月8日は「いい歯の日」です。それに合わせて、保健委員会の皆さんが歯に関するクイズを出してくれました。
しっかり歯を磨く習慣を身につけたいものですね。
特学読み聞かせ
今回の読み聞かせは、特別支援学級の番です。お話の内容は、鉄棒が苦手な女の子は、手にマメを作って練習をしますができません。でもお母さんはそのマメはこれまでの頑張りの証で「キラキラ」だよ、と励ましてくれます。4年生にも聞かせたいお話ですね。
授業参観&CAP
11月に入り、1日から7日まで学校公開となっています。そして、4日(金)は授業参観でした。今回の授業参観は、道徳の授業を中心に見ていただきました。
1年生算数「たし算」
2年生道徳「かむかむ メニュー」
3年生道徳「本当の友達」
4年生総合「自分の権利を守る方法」CAP
5年生道徳「流行おくれ」
6年生体育「走り高跳び」
なのはな道徳「なりたい自分に」
ひまわり自立「ペタンクをしよう」
4年生保護者CAP「子どもへの暴力防止」
4年生の保護者の皆様には、丸岡先生から「子どもの暴力防止」について実践的なお話をしていただきました。ありがとうございました。