活動のようす

やなぎっこ通信

アサガオを植える準備をしたよ


 1年生が,アサガオの植木鉢に土を入れていました。天気は良っかったのですが,急に風が強くなり教室での作業になりました。小さい1年生にとっては,これがまたかなり大変な作業。担任の先生もお呼びがかかり大忙し。土の入った袋を傾け「よいしょ,よいしょ」と適量を入れることができ準備は万端! Myアサガオの観察がもうじき始まります。
 ご想像のとおり,1年生教室は,こぼれた土だらけ(笑)。 みんなで協力してお掃除もしていました。えらいぞ1年生たち!
0

映画館みたい


 今日の午後,交通安全教室がありました。あいにくの雨で,体育館でDVDを視聴することになりました。プロジェクターを使用するために体育館内は薄暗くなり,ちょっとした映画館のよう。歩行の注意点,自転車の安全な乗り方など,クイズ形式で学びました。
 警察署の方々に対してのお礼の言葉は6年生が言いました。またまた,6年生に感心するのですが,お礼の言葉を言う際,メモや原稿を読み上げることは一切無しで,自分の思ったことや感謝の気持ち,これから気をつけたいことなどをアドリブで話をするのです。そういえば,他の6年生も先日の集会や委員会からのお知らせなど,今日と同じで全く原稿無しだったなあ。目線を上げて,聞いている人の顔を見ながら話すと,しっかりと伝わるんだよなあ。すごいよ6年生!
0

今日もいい天気♫


 5月8日(日)「第30回猿鬼歩こう走ろう健康大会」が行われました。柳田小の全校児童は,自分の脚力に合わせて,長い距離を歩くコース,3kmで走力を競うコースなどいろいろなコースに挑戦しました。自分たちが生まれ育った故郷を,自分の足で踏みしめることは,とても大切な経験です。いつか故郷を離れる人もいるかもしれませんが,この風景,この空気,人の温かさを忘れずにいてほしいもです。
  しかし,いい天気だったなあ。自分は久しぶりの学校勤務なので,日焼けしたくて日焼けしたくて(笑)。大会に向けてお世話いただいた町の皆さん,本当にありがとうございました。
0

先生方の研修風景


 昨日の放課後,来る10月25日(火)の道徳の公開授業参観に向けて,「人と関わり合い,共によりよく生きようとする児童の育成」を目指して,先生方の研修会が行われました。柳田中学校の校長先生はじめ先生方も参加してくださって,小中連携で子どもたちを育成していこうと熱心に取り組んでいらっしゃいました。教師がどのようにアプローチをすれば,子どもたちによりよい道徳的価値に気づかせることができるのか,県教育センターの指導主事の方の模擬授業を通して学びました。授業参観等で道徳の授業をご覧いただく際は,先生方の研修の成果を目や耳で感じとっていただくとありがたいです。
0

遠足(3年・4年生)


 3年生,4年生は,日本航空高校とのと海洋ふれあいセンターへ。体験型の遠足でした。見て聞くだけでも勉強になるのですが,ここに実際に操作,触れてみることが加わると,学習効果は抜群です。子どもたちの目が輝きっぱなしでした。体験学習に少し時間がかかってしまい,おやつを食べる時間が短かったのですが,そのおやつはゴールデンウィーク中に食べているんだろうなあきっと。とにかく,いい天気で最高の遠足でした。
0

遠足(5年・6年生)


 5年生,6年生は輪島方面へ。輪島について知っていそうで知らないことがたくさんあるのが面白さを倍増させます。家族と一緒に行く輪島とはまた一味ちがった発見や楽しさを満喫しました。お小遣いは何に使ったのかなあ。自分はお小遣いをもらってこういう旅行系へいくと,友達何人かと木製の刀を買ってしまっていました。帰って数日後に母親に捨てられるのですが(笑)
0

遠足(1・2年生)



 遠足の日って,何でこんなにみんな笑顔なんだろう。運動会や学習発表会の日とはまた違った感じがします。青空の下で,みんなと鬼ごっこや遊具での遊び,シートに座っておしゃべりなどなど。自然にコミュニケーションの輪が広まります。
 のとキリシマを背景に撮った記念写真もバッチリでしたね。ゴールデンウイークで心の栄養たっぷり充電してきてね1年生,2年生のみんな。
0

猿鬼大会に向けて


 猿鬼大会で町内以外からいらっしゃる参加者のみなさまに楽しんでいただこうと,柳田地区の各団体で「かかしづくり」を行っています。遅くなったのですが,小学校でも7つのかかしを制作しました。当日は,参加されるみなさんの目にとまり穏やかな気持ちになってくだるといいなと思います。
 一日の仕事を終え,暗い中,この階段を降りようとして,かかしに驚く先生方は,穏やかな気持ちにならないかもしれませんが(笑)
0

休み時間の様子


 待ちに待った昼休み。子どもたちは友達と一緒に運動場へ体育館へ図書室へLet's Go!プレイコートには,昨年度贈呈していただいた一輪車で遊ぶ児童が大勢いいました。「先生~」と手を振られ,うれしい気持ちで手を振り返す自分でした。プレイコートの床面に書かれているのは,さて何でしょう?
0

自分の命は自分で守る


 今日の午前中に「地震とそれにともなう火災」を想定した避難訓練を行いました。少し時間はかかったものの,全員が避難の約束を守り,スムーズに行動することができました。その後,校長先生が,熊本をはじめとする九州各地の地震被害のこと,被災された皆様に対する思いなどをお話なさいました。学校・家庭・外出先どこにいても最終的には自分の命は自分でまもること。かけがえのない命の大切さについて考える時間となりました。
0

何を発見したのかな?



 今日の5時間目に,2年生と生活科の学習で「学校の南側の町探検」に行きました。私は後方支援部隊としてお手伝いに。生活科の学習で大切にされていることは「気づき」。2年生も学校の周りを歩きながら,お店や郵便局,道路沿いにある家のつくりや看板,草木など,いろいろ情報収集しながら探検家気分でした。途中で水筒の飲み物を飲む時間もあり,ちょっとしたミニ遠足気分♫  道端に咲いていたタンポポに気づいたかなあ。きっと国語の時間の「たんぽぽのちえ」の学習に役立つと思うよ。
0

1年生を迎える会


 1年生を迎える会がありました。1年生へのインタビュー,ゲーム,プレゼントなど盛りだくさんの内容でした。1年生もご満悦(笑)。主役は1年生でしたが,自分が感心したのは,裏方でこの会を支えている6年生の活躍です。今まで,いろいろな学校で6年生が進行する姿は何度も見てきましたが,今の6年生には「優しさとユーモア」がある。6年生同士の協力もバッチリでした。ありがとう6年生のみんな。1年生に代わって御礼をいいます。
0

紙ふうせんさん


 今朝は,ボランティアグループ「紙ふうせん」さんによる本の読み聞かせの日でした。今年も毎週金曜日の朝,いろいろな学年で読み聞かせをしてくださいます。今朝は1年生教室で絵本を読んでくださいました。本を読み終えられ「おしまい。」と言われたあと,間髪入れずに1年生が「ありがとうございました。」と言いました。きっと保育所のときからの躾がよかったのでしょうね。私が,もっとびっくりしたのは,1年生の「ありがとう」に対して,紙ふうせんの方が「読ませてもらってありがとう。」と言われたことでした。この意識は,恥ずかしながら自分には無く,ただただ頭が下がる思いでした。見習わなくては・・・
0

がんばったね2年生!


 2年生のみんなが,新入生と手をつないで学校探検をしていました。「保健室に入るときにはノックをします。」「図書室に入るときには,ズックを脱いで揃えて置きます。」など,1年生に分かりやすく説明することができました。ですが・・・昼休みに,図書室に入室した2年生のズックが揃っていなかったぞ!  がんばれ2年生,1年生の良いお手本になってね。
0

授業参観


 今年初めての授業参観が13日(水)に行われました。それぞれに進級した子どもたちは,担任の先生方と一緒に楽しい授業を展開しました。保護者の皆さんが見ていらっしゃる中でも,柳田小学校の子どもたちは緊張せず,元気一杯でした。緊張していたのは新採の先生かもしれませんね(笑)。
0

平成28年度入学式


4月5日(火)に入学式が行われました。20名の新入生が元気よく「はいっ!」と返事をすることができました。早く学校生活に慣れてほしいと思います。その後,交通安全協会の方々からランドセルカバーの贈呈式がありました。中身は「のっとりん」が描かれた黄色いランドセルカバーでした。毎日交通安全に気をつけて登下校してくださいね。
0

離任式

離任式がありました。矢後校長先生と岡崎先生,赤﨑先生は定年でご退職。(長い間,ご苦労様でした。)浅見教頭は,津幡町立笠野小学校へ。(2年間,このホームページを作成しておりました。ご覧頂き,ありがとうございました。)岡田先生は,輪島市立河井小学校へ。橋本先生は,ご家庭へ。紺谷先生は,珠洲市立直小学校へ,松村先生は,輪島市の和光幼稚園へ。さびしくなりますが,4月には,たくさんの新しい先生方がおいでます。これからも,みんなで力を合わせてがんばってください。

0

卒業式

暖かい春の日差しがあふれる中,第14回卒業証書授与式が行われ,25名の6年生が卒業生になり,柳田小学校を巣立ちました。卒業生は,校長先生から卒業証書を受け取った後,壇上で将来の夢や中学校での決意を発表しました。その内容はスクリーンでも表示され,保護者の方々も聴き入っていました。最後の「お別れの言葉」では,在校生は,最大級の感謝を込めて別れの言葉と歌を,卒業生もそれに負けない力強さで言葉と歌を返しました。(ピアノ伴奏も素晴らしかったです。)最後に,在校生のアーチをくぐり,お別れしました。中学校でも,この学校で学んだことを生かし,自分の夢・目標に向かって頑張って下さい。

0

6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。2年生は,劇「三枚のお札 ~柳っ子バージョン~」を披露しました。有名なお話を大胆に解釈し直したところがなかなか面白く,次に何が起こるのだろうと,ドキドキして観ていました。1年生は,劇「どろぼう がっこう」を披露しました。1年生とは思えないすばらしい演技にただただ見とれました。次の学年のハードルが一気に上がりました。3年生は,劇「ブレーメンの音楽隊」を披露しました。やはり音楽隊だけあって,いろいろな楽器の演奏があり,とても楽しかったです。音楽劇としても良かったですね。



4年生は,劇「ことわざ 桃太郎」を披露しました。桃太郎自体も面白いお話なのですが,さらに,ことわざがプラス。ストーリーが少し進む度にその場面に合ったことわざが紹介され,たいへん勉強になりました(?)。5年生は,劇「親切戦隊 5ネンジャー」を披露しました。お節介な5ネンジャーたち。「小さな親切,大きなお世話」ということわざを,ことわざ大好きな4年生に教えてもらえば良かったのに。というのは冗談で,とても楽しい劇でした。休憩後,4・5年は,鼓笛引き継ぎ演奏「木星」を披露しました。6年生に教えてもらったおかげで,こんなに上手になりました。6年生たちも安心したことでしょう。



職員は,劇「職員会議」を披露しました。私は,確か1回しか練習に参加していませんが,さすが先生方,まるで練習を繰り返してきたかのような出来栄えでした。6年生たちへの思いもたっぷり感じていただけたことでしょう。6年生は,劇「走れメロス」を披露しました。先にやらなくて良かった。またも,こう思わせられました。さすが6年生。万感の思いを胸に,精一杯の演技を見せてくれました。最後に,1年生から6年生へのプレゼント渡しがありました。6年生の顔が,なんともいえないすてきな笑顔になりました。いい思い出になりましたね。

0

不審者対応避難訓練 兼 防犯教室

不審者が学校に侵入したという設定で,避難訓練を行いました。児童たちにとっては,2年ぶりの訓練でしたが,初めて体験する1・2年生をはじめ,全校児童が慌てず騒がず,「いかのおすし」で,体育館へ避難できました。その後,場所をランチルームに移して,防犯教室を行いました。児童の代表6名が,警察官の方から,不審者に捕まりそうになった場合の対処方法を,実技を交えていろいろ教えていただきました。

0