やなぎっこ通信
3年生 食育授業
学活の時間に「おいしく食べよう」の学習をしました。小塚栄養教諭にアドバイスを受けながら、給食に使われている食材を赤・黄・緑の3つのグループに分ける活動を行いました。栄養バランスを考えて食べることの大切さに気づくことができました。
6年生宿泊体験学習
6年生が金沢市・白山市で、宿泊体験学習を行いました。新しくなった県立図書館や、県庁、石川動物園などを見学しました。
2年生の心の授業
スクールカウンセラーの紺谷先生に「心の授業」で言葉遣いについて授業をしてもらいました。これからも「とげとげ言葉」に気をつけ、「ほんわか言葉」でいっぱいにしながら安心・安全な教室を作っていきたいですね。
マル先生と英語でハロウィン授業
ALTのマル先生とハロウィンパーティーを楽しみました。手作りの仮装でハロウィンに関係する言葉を英語で言ったりゲームを楽しんだりしました。
町野川の生きもの調査
4年生が町野川の生き物調査を行いました。
はじめに、能登里海教育研究所の松本先生の指導のもと、パックテストで川の水の汚れ具合を調べました。
その後、里山生き物部の野村先生の指導のもと、生き物を調べたりしました。ゲンゴロウをはじめ、さまざまな生き物を見つけることができました。
校内マラソン大会
校内マラソン大会を行いました。
9月から続けてきた練習の成果を発揮し、みんな力いっぱい走り切りました。
満天星での学習
6年生が、満天星で月の満ち欠けについて学習しました。プラネタリウムの中で球に光を当てて、月の満ち欠けを観察しました。
大きな望遠鏡で、太陽の黒点と昼に見える星も観察させていただきました。
第36回猿鬼歩こう走ろう健康大会
晴天の下、猿鬼歩こう走ろう健康大会に参加しました。今年も本校の金管鼓笛隊がオープニング演奏を行い、大会を盛り上げることができました。
競技でも走ろうの部では男女とも入賞することができました。歩こうの部でも、風景を楽しみながら完歩することができました。いずれにしても目標や、目的をもって参加できたことがよかったです。
3年生スーパーしんや見学
3年生の社会科でお店の工夫を学習します。今日は、「スーパーしんや」さんにご協力いただき、見学させていただきました。3年生はどんな工夫を見つけることができたのでしょうか・・。
5年生宿泊体験学習
21日から22日の2日間、能登少年自然の家において様々な活動を行ってきました。1日目に予定していた大型カヌーは、天候不順のためできませんでしたが、海とさかなの科学館や、南先生との軽スポーツを楽しみました。
2日目には、みんなで協力してカレーライスづくりを体験しました。薪で炊いたご飯やカレーは、特別おいしく感じました。
この2日間で、自分で考えて行動することの大切さを学び、一回り大きく成長できた16人です。
鼓笛のリハーサル
9月24日に行われる猿鬼歩こう走ろう健康大会のオープニングで、柳田小学校の金管鼓笛隊が合奏を披露します。そのため、立ち位置の確認や実際に演奏をしてきました。
表彰伝達式&児童集会
児童集会の前に、町・郡の科学作品入賞者と空手の大会で3位に入賞した児童の表彰伝達式を行いました。おめでとうございます。
児童集会では、2年生が英語の歌「BINGO」を、4年生は詩「この胸に」の音読を披露してくれました。どちらも堂々と大きな声で発表することができました。
6年生パワー磯観察
のと海洋ふれあいセンターにて、6年生は「パワー磯観察」を体験してきました。あまり着ることのないウエットスーツに身をまとい、磯辺より少し深い海の生き物を採取し観察しました。
陸上でよく見ると、生き物の体のつくりは、その生活環境に合わせてとても工夫されていることがわかりました。
5年生稲刈り体験
今年もJAさんや辻浦さん、国光地区の皆さんのご協力を得て稲刈り体験をしてきました。初めて鎌を持つ児童もいれば、家の田んぼでお手伝いをしたことがある児童もいました。収穫の喜びと、手作業の苦労を実感することができました。
県学道研能登地区大会
今日は能登地区の先生方に、本校の道徳授業の様子を見ていただきました。2年生は国際理解、6年生は自由と自律について考えました。
また、全体会では県学道研会長の日向正志様にご挨拶、奥能登教育事務所指導主事の和嶋陽一様にご指導ご助言をいただきました。
避難訓練(水害)
本日、水害の避難訓練をしました。柳田地区は危険性が低いと思われますが、大雨による土砂災害の可能性はゼロではありません。児童たちには学校だけでなく、家にいた場合の避難行動も考えてもらいました。
非行被害防止講座
5・6年生児童と、保護者の皆さんが、非行被害防止講座を受講しました。今年は、NTT Docomoの方を講師として、オンラインで「スマホ・ケータイ安心教室」を行いました。
ネットトラブルの危険は身近なところに潜んでいることに、改めて気づく時間となりました。 便利なスマホを有効に使いこなすためにも、「リスクをいかに想像できるか」がポイントでした。
案山子づくり
5年生と6年生が、保護者の方と一緒に案山子をつくりました。班ごとにポーズや衣装を工夫し、8体の案山子が完成しました。
案山子の骨組みや材料などは、親子レクのペタンクなどでお世話になっている浅見先生が用意してくださいました。完成した案山子は、猿鬼マラソン大会のコースに並べ、参加者の皆さんに笑顔をお届けする予定です。
給食試食会
1年生の保護者の皆さんを対象として、給食試食会を行いました。メニューは「ごはん」「イカのチリソース」「即席漬け」「豚汁」「ヨーグルト」「牛乳」でした。
1年生の教室だけでは狭いので教室を二つに分け、お子さんの様子を見ながら給食を食べていただきました。普段の給食よりも、嬉しそうに食べていた1年生たちです♡
紙ふうせんさん読み聞かせ
読書ボランティアの紙ふうせんさんが、6年生に本の読み聞かせをおこなってくださいました。ヨシタケシンスケさんの絵本を紹介していただきました。