New!新着情報!
ブログ

鹿西っ子のあゆみ

後期アンサンブルクラブ ミニコンサート

3月12日(水)、後期アンサンブルクラブのミニコンサートがあり、ボイスリズムで「野菜の気持ち」、カップスで「新時代」、器楽演奏で「威風堂々」を披露しました。会場の音楽室には、たくさんの子どもたちが集まり、アンサンブルクラブのみんなに温かい視線を送っていました。最後は、会場にきた子ども達の「新時代」の歌に合わせたカップスで、ミニコンサートは幕を閉じました。

1年生「昔遊び」を体験

3月11日(火)、1年生は生活科の学習で「昔遊び」を体験しました。地域の方々にたくさんの遊び道具を準備いただき、遊び方やコツを教えてもらって活動した一年生。「楽しかった!」と笑顔で感想を話していました。

2年生 「ありがとうの会」(地域の方への感謝の会)

この一年、たくさんの見守り隊や授業サポーターのみなさんにお世話になりました。そんなみなさんを招待して、3月4日(火)に2年生は、「ありがとうの会」を開きました。6年間お世話になった6年生代表の感謝の言葉を皮切りに、校歌、音楽の時間に学習した鍵盤ハーモニカの演奏、「おにぎりダンス」を見ていただいた後、一緒に「おたんじょう月なかま」を踊り、学校のことを紹介した「〇✕クイズ」に答えていただきました。参加してくださったみなさんからの「楽しかったよ!」の感想に、満足そうな2年生でした。

4年生「町制施行20周年記念イベント」に参加

3月1日(土)、ラピア鹿島で「町制施行20周年記念式典」が行われ、記念イベントに中能登中学校吹奏楽部と町内3小学校の4年生が参加しました。4年生のはつらつとした「ゆかいに歩けば」、「中能登町歌」の歌声は、会場いっぱいに響き渡り、式典に花を添えることができました。

6年生を送る会

2月27日(木)、5年生が企画から運営までを担った「6年生を送る会」がありました。今年度のテーマは「安心して卒業できる思い出いっぱいの送る会!」。6年生への感謝の気持ちを届けようと一生懸命な1年生から5年生。その思いを温かく受けとめようとうする優しい6年生。最後に全校で踊った「おにぎりダンス」は、心が通い合う最高のダンスになりました。