学校の様子
給食に能登牛
7月30日(木)
今日の給食は、豪勢でした!
能登牛が、証明書つきで出ました。
メニューは、↓ これです。どこに能登牛があるか…分かりますか?
そうです。ハヤシライスの中です。
他に、大豆と野菜のサラダ。デザートにスイカでした。
始めに、給食委員会の子が、メニューの紹介。「いただきます。」
マスクを外して食べ始めます。おいしいよ!
色どりのよい給食は、食欲をそそります。
ごちそうさまでした!
し・か・し・・・意外ですが・・・スイカの苦手な子が少なくありません・・・
あらまーです (#^^#)
明日は、1学期最後の日となります。
分散スポチャレ1・3・5年生
7月30日(木)
今日は長休みに、1年生・3年生・5年生が体育館に集合しました。
種目は、なわとび8の字跳びです。
1年生は初めての挑戦になります。上手に跳べるかな?
「ヨウイ、ドン」で、 3分間 8の字とびを行います。
入って跳んで出て、、中々難しいです!
今日の結果はどうでしょう?
1年生45回、初めてなのによくやった! 3年生191回、汗をかいて練習した甲斐ありブロンズ。5年生161回、悔しいね。練習では、もっと跳べたのに。。。次こそは。。。。
これで、一旦、スポチャレはお休みです。
今度するのは、2学期(8月中)になります。
昼ロボスクール
7月29日(水)
先週から、昼休みに「ロボスクール」を開催しています。
このロボットです。名前はまだ無い・・・・
まずは、6年生。カードを食べさせたよ。その指令通り、チビロボが動いた!
線の上をなぞるように動いていくよ。
次に5年生。6年生がミニティーチャー。チビロボは、進んだり、止まったり、曲がったり、歌ったり。
やってみよう。やってみよう。
そして、4年生。5年生がミニティチャー。
子ども達は、体験を通して学びます。遊びを通して学びます。
プログラミング教育の一環です。
分散スポチャレ2・4・6年
7月28日(火)
今日は、恒例となった分散スポチャレの日。
長休みに、2年生・4年生・6年生が体育館に集合。
今回から、種目は、なわとび8の字跳びチャレンジとなりました。
これは、昨年度もよくやっていたので得意!
だけれど、入って跳んで出るタイミングが難しい・・・
さすが6年! はやい! すばやい! なわ回しもうまい!
3分間の結果です。
2年生は133回でブロンズ。4年生は180回でメダルまでもう一息。6年生は286回でシルバー。
初めて 8の字跳びでメダルを獲得した2年生。やったね! 万歳!!
仲間と力を合わせて頑張ると、いいことがあるね~ !(^^)!
この後、子ども達は、手指の消毒プッシュとマスクをして教室です。
竹馬とぽっくり
7月28日(火)
教育公務員弘済会の教育活動助成に応募したところ、
7万円の助成金をいただきました。
その中から、ぽっくりと竹馬を購入しました。
体育委員会の子ども達が、月曜日に、ランチルームで紹介してくれました。
このようにして、遊びます。なかよく遊んでください。
後始末は、きちんとお願いします。
ほら! 体育館の玄関口、一輪車と一緒においてあります。
昼休み、長休み、大人気です。
うまく乗れても、乗れなくても、楽しそうです。
小雨の中で、乗る練習です。
今日は、ダメでも、また明日。どんどんチャレンジしてほしいです。
運動場に大型遊具が少ない相見小です。
これで、少し、外で遊ぶ子が増えるかな・・・(^.^)/~~~
暑中見舞いのお返事
7月27日(月)
暑中お見舞い申し上げます。
梅雨の雨が続いています。梅雨明けはいつになるのでしょう・・・・(-_-;)
学校には、連日、暑中お見舞いのお返事が届いています。
学校の廊下にかざってあります。
子ども達が、立ち止まっては、ハガキをのぞき込んでいます。
「あっ、ぼくの名前がかいてある。」
「わたしにも、お返事が届いとる。」
うれしい暑中お見舞いのやり取りです。
お返事をくださった皆様、お忙しい中ありがとうございます。
ALTキタナ先生 さようなら
7月22日(水)
昨日は、ALTキタナ先生との最後のレッスンの日でした。
それぞれのクラスで、キタナ先生と、英語のお楽しみ会を開催しました。
6年教室でジェスチャーゲーム。ものすごい盛り上がり!!
長休みには、全校で「キタナ先生とのお別れ集会」を開きました。
突然の計画でしたが、司会や準備は、6年生が進んでやってくれました。
英語で司会進行。
英語でプレゼント渡し。プレゼントは、全校&先生方からのメッセージブックと万華鏡。
そして、キタナ先生から、英語と日本語であいさつをいただきました。
子ども達は、にっこりと真剣に聞いています。
最後に、校長先生からのお話です。
学校を代表して、お礼の言葉です。
A
Thank you for everything. Hope to see you again.
Good luck in your future career.
最後の最後、職員玄関で、子ども達がサプライズでアーチとつくってくれました。
(そうじ時間でしたけど・・・)
Ms Kitanna GOOD BYE.ありがとう!
暑中見舞いのお返事
7月20日(月)
暑中お見舞いのお返事が、ぞくぞく学校に届いています。
お話ボランティアの方から、
草刈りボランティアの方から、
見守り隊の方から、ありがとうございます。
文章を読みますと、心が温まります。挿絵やシールにもほっこりします。
「コロナに負けないでね。」・・・はい、負けません!
「夏風邪をひかないようにね。」・・・はい、気をつけて寝ます!
「また、草むしりに学校へ行かせてもらいます。」・・・はい、お願いします!
ありがたいお返事葉書です。きっと、明日も届くはずです。
暑中見舞いできました
7月15日(水)
相見小学校でずっと続いている「地域の方への暑中見舞い」。
本日、81枚完成しました。
丁寧な字で書きました。
夏の絵、何がいいのか考えてかきました。
クラスの代表の子が集まって記念写真。パチリ。
北國新聞社の記者の方がおいでて、また、パチリ。
もうすぐ、地域の方々のお手元に届きます。
このハガキは、郵便局のご寄付です。ありがとうございます。
英語の授業
7月15日(水)
英語の授業です。
4年生。キタナ先生と吉田先生と英語の授業です。
A・B・C・・・・・・W・X・Z
アルファベット、言えます。言えます。スラスラ言えます。
1学期の英語のふりかえりです。楽しい英語授業です。
動画を使ったり、カードを使ったり、英語を使ったり、、、みんな意欲満々。
でもね。キタナ先生との授業は、あと1回を残すのみ。。。
キタナ先生とのお別れが近づいています。。。_(._.)_
2年生食指導
7月15日(水)
2年生17名に、栄養教諭の上田先生が食指導をしました。
テーマは「野菜を食べるとどんないいことがあるのかな?」です。
ちなみに、今週の月曜日の給食は、こんなメニューでした。
野菜をうま~~くとり入れて調理してあります。何種類もの野菜が入っています。
さて、野菜の苦手な子は、たくさんいます。
でも、野菜には、すごい力があるのです。
①病気をふせぐ ②肌をツヤツヤにする ③お腹のそうじをする。
今日から、2年生、「野菜を食べるぞ」キャンペーンです。
「はぁ~~い。がんばります。」
学校でもご家でも、野菜をモリモリ食べましょう。好き嫌いなく。
1年あさがお&2年ミニトマト
7月14日(火)
今週になって、1年生の「あさがお」がどんどん咲いています。
色とりどりの「あさがお」です。
「自分のあさがおの花の色は何色?」って聞いてみてください。
きっと、うすいピンク、みずいろ、周りが白色、まだ蕾、、と一生懸命答えてくれることでしょう。
そのお隣には、2年生のミニトマトが豊作です。
毎日、誰かのトマトが収穫です。
雨でも、ミニトマトは赤くなるんですね。
雨続きで、そろそろ、まぶしい太陽が見たい気分です。
梅雨空つづき
7月14日(火)
梅雨の雨が続きます。
本日の朝には、大雨の注意喚起がありました。
が、大きな心配とならず、ホッとしています。
朝のあいさつです。今日は火曜日。2班です。
マスクをして、「おはようございます」
あれっ? 全員そろっていないような・・・・気がします。。。。
そして、児童玄関に入ります。いつも下足箱の「残り姿」は美しい!
長ぐつでも、かがとがそろってる!
雨具かけにカッパや傘がきちんとかけてあります。
あいさつ、履物そろえ、雨具の片付け。
お家でも、学校と同様、やらせましょう。
きっと、やっていることと思います。身に付けてしまえば、しめたものです。
交通安全マスコット贈呈式
7月13日(月)
本日、校長にて、交通安全マスコット贈呈式を行いました。
宝達志水町交通安全協会の橘会長さん、
母の会の代表の浜田さん、
町役場総務課の松原さんが来校されました。
そして、鈴のついたホルダーをいただきました。
交通安全祈願の飾りとクマよけ鈴がついています。
3年生~6年生の代表がクラスみんなの分を頂戴ました。
「これからも、交通安全に気をつけて学校へ通います。」
「車が横断歩道で止まってくれた時には、ありがとうのお礼を言います。」
教職員の分のホルダーもいただきました。
ランドセルの横にぶら下げて、チャリンチャリンと音を鳴らして登下校です。
ありがとうございました。
暑中見舞いを書いてます
7月10日(金)
子ども達が、暑中見舞いを作成中です。
日頃お世話になっている地域の方々にお届けするために、せっせと書いています。
宛名や主文を書くのは、高学年。
文章を付け加えるのは、中学年。
夏らしく絵で飾るのは低学年。
どうすれば、喜んでもらえるかな?
自分がもらって嬉しいのは、どんなハガキかな?
相手の方のことを慮って、かいています。
子どもにとって、大事な学習です。
もうすぐ、お手元に届くと思います。
分散授業参観2
7月10日(金)
今日は、分散授業参観2回目です。
地区は、小川、米出、宿、麦生、竹生野、その他となっています。
1回目の授業参観には、50名ほどの保護者の方々の来校がありました。
本日は、70名ほどの参加者となりました。
6年生。道徳。自分の考えを出し合います。
5年生。算数。まなボードを使って伝えます。
4年生。道徳。主人公の気持ちを考えます。
3年生。国語。こそあど言葉について学びます。
2年生。算数。百の位まで数についてスラスラになります。
1年生。算数。ひきざんのまとめに入っています。
計算カードへと進みます。
保護者の方々には、マスクや内履きの準備をありがとうございました。
2日間の参観率は、90%を超えました。
さまざまなご協力あっての授業参観でした。
ありがとうございました。
分散スポチャレ 1・3・5年
7月9日(木)
今日は1・3・5年生の分散スポチャレでした。
《シャトルボール》にチャレンジです。3分間チャレンジです。
1年生の多くは、まだ、まっすぐ相手にボールを投げられません。
ですから、ボールがあっちこっちに行ってしまいます。
投げるのも受け取るのも難しいです!
しかし、練習あるのみです! がんばれ~~~~☆
3年生と5年生は、相手に向かってまっすぐ投げられます。
ノーバウンドでキャッチできたら、ボーナス点です。
そして結果発表。
1年生は43回、3年生は63回でブロンズに届かず。。。おしい!
5年生は99回でブロンズでした!あと少しでシルバーも狙えそうです!
スポチャレの標準記録です。
来週は、もっと良い記録が出るような予感。
スポチャレタイム。終わったら、消毒&マスクです。
低学年が、高学年をお手本にしてがんばるいいチャンスです。
シェイクアウトいしかわ
7月9日(木)
昨日、11:00~「シェイクアウトいしかわ」の訓練を行いました。
実際に地震が発生したときを想定した「県民一斉防災訓練」です。
全校で、訓練に参加しました。
震源は邑知潟断層帯、マグニチュード7.6との想定です。
身の安全を守る安全行動をとる訓練です。
①しゃがむ ②隠れる ③じっとする
基本を知っていれば、教室でないところで地震が起こったときに、それをもとに考えた行動ができます。
今朝も、関東地方で、震度4.7の地震が起こっています。
「天災は忘れた頃にやって来る」ではなく、「天災は忘れなくてもやって来る」そんな時代です。
分散授業参観 1回目
7月9日(木)
昨日は、分散授業参観1回目でした。
地区は、今浜、今浜新道でした。
マスクの着用、内履き持参、手指の消毒などのお願いしての参観となりました。
今年度初めての授業参観。
いつもよりも落ち着かない午前中でした。
しかし、5限目。子ども達は頑張りました。
1年生。算数。ひきざん問題。
2年生。国語。スイミーの発表。
3年生。算数。暗算で計算。
4年生。算数。角度の問題。
5年生。社会。資料を読み解きます。
6年生。算数。小数の問題。
保護者の方々は、お互いの間隔を考えて参観をしてくださいました。
冷房を入れて、ドアも窓も開け放しての参観、ありがとうございました。
参観後、何か感想を言ってあげましたか?
七夕給食
7月7日(火)
今日の給食は、七夕給食でした☆☆
↓ このようなメニューです。
お汁の中には、星形の麩とオクラが浮いています。
デザートのゼリーも七夕仕様です。
給食の後、相見小の前に流れる用水を見に行きました。
濁流です。すごい速さで流れています!!
本日、以下の事を保護者向けメールでお願いし、全校児童にも注意しました。
〇今日、明日の帰宅後は、外出を控えましょう。
〇川や側溝。用水などの危険な場所に近づかない。
〇明日の朝、登校する時は、気をつけましょう。
お願いします。
また、明日は、地区別分散授業参観です。14:10~14:55です。
今浜&新道地区です。
マスク着用、内履き持参でお願いします。
お気をつけておいでください。