学校の様子
地域の方から ありがたいです
9月24日(木)
相見小学校の子ども達のことを思い、相見小学校に、いろいろな物が届けられます。
ありがたいプレゼントです。
小川にお住いの中田さんと山崎さんから、新米60kg。
「学校のために・・・もらってください。」
子どものおばあちゃんから、きれいな花束。
「学校に飾ってください。」秋の七草がはいっています。
学校に花があると、なごみます。
毎週、田畑さんから届く、すばらしい盆栽。
「今週は、黒松や。」先週も見事な枝ぶりの錦松でした。
いろいろな方から 心づかいをいただいています。
ありがとうございます。
運動会の練習 雨・・・
9月18日(金)
今日は、朝からずっと雨が降り続けています。
ですから、運動会の練習は、体育館です。
中学年の「おどれ日本海 2020」の様子です。
鳴子をもって、踊ります。
低学年の「すすめ! 咲きほこれ! 相見っ子」には、ポンポンを持ちます。
一人2個ずつです。今日、1年生と2年生は、このポンポンを持ち帰りました。
お家の方々、お便りを読んで、一緒にポンポンをもしゃもしゃにしてください_(._.)_
昼休みには、リレーの練習です。代表選手4チーム✖12人=48人が勢ぞろい。
全力疾走は危ないので、速足で歩きます。
今年のスタートは、2年生の女子です。アンカーは、やっぱり6年生男子です。
マーチング練習も、体育館です。
もう、楽器演奏は、間違えません。すーらすらです。
応援練習も、体育館です。押忍の姿勢もかっこいいです。
明日から4連休。ダンスや動き、台詞などを忘れないように、家で練習をしましょう。
ね。。。。!
5年教室に特別講師
9月17日(木)
毎年、5年生は、田植えと稲刈り体験をしているのですが、今年はコロナウイルス感染症拡大防止の影響で中止になってしまいました。。
でも、特別講師として米農家の岡野茂さんが米作りの講師として5年教室に来て下さいました。
「なぜ、私が、米作りをしようと思ったのか・・・」から始まりました。
農作業の時の服装です。質問もいっぱいしました。
5年の子ども達から、岡野さんへお礼のメッセージカードを送りました。
新米もいただきました。一人1Kgもいただきました。
「今日、持って帰ったら、食うぞ!」と言って、子ども達は喜んで帰りました。
5年生にとって、米作りの学習が深まる学習となりました。
農家の人しかわからないお話が盛りだくさんでした。ありがとうございました!
運動会の練習
9月17日(木)
26日(土)の運動会に向けた練習が本格化しています。
子ども達も先生も練習に熱が入ります。
5年、6年の応援練習。
応援の声になってきました。動作も恰好がついてきました。
赤組、白組、お互いに刺激し合って切磋琢磨です。
低学年の団体演技は、「鬼滅の刃」の「紅蓮華」の曲です。
1年生と2年生の踊りがそろってきました。
中学年の団体競技は、「ジャイアント タイフーン」。走るで~~~
高学年のマーチング。相見小伝統のマーチング。
♫ 校歌とパプリカ ♫ 練習を重ねるごとに迫力が出てきました。
マーチングの衣装合わせも行っています。
本番は、26日(土曜日)。天気がいいことを願っています。一緒に願ってください。
草刈りボランティア
9月16日(水)
今日は早朝から草刈りボランティアの方々が来てくださいました。
本当にいつもありがとうございます。
学校前の花壇や庭をとっても綺麗にしてくださいました。
まさに、仕事人です。プロの仕事です。
草刈り機やカマなどの道具も持参しての除草作業です。
「さあ、帰ります。」と解散されたのは、8:30をまわっていました。
15人を超えるボランティアの方々、ありがとうございました!!
4年 器械運動お披露目会
9月16日(水)
昨日のぐんぐんタイムは4年生の校内器械運動お披露目会でした。
みんなこの日のために沢山練習しました!
朝練、昼練、体育時間に練習。手にマメをつくって練習してきました。
まずは跳び箱から。
踏み台をしっかり踏んで着地。全員 跳べました!
1年生~3年生は見学しました。
静かに見守ります。
次はマット運動です。
一人一人、池島先生に名前を呼ばれた後、「はい!」と4年生の元気な声。
いい声が体育館に響いてから、演技です。
最後のポーズもしっかり決めます。かっこいいね!
最後は鉄棒です。
一番の難関です!練習の成果は出せたかな?
逆上がり沢山練習したね!
見ているだけで緊張感が伝わってきました。。。。☆
今年は例年とは違い、コロナの影響で、残念ながら町の器械運動交歓会は出来ませんでした。
し・か・し。みんな本当によく頑張りました。励ましあって頑張りました。
お疲れさまでした☆
全校除草活動
9月15日(火)
昨日、5限目に全校で運動場の草刈り活動をしました。
運動会で、みんなが走るコースもきれいにします。
取り残さないように一列に並んで。。。。
沢山集まったらバケツで集めます。6年生が1輪車隊です。
運動会に向けて、子ども達も先生方もがんばっていい汗をかきました。
練習にも一層力が入るね!お疲れさまでした。
突然の軍手の準備、ありがとうございました。
サーモグラフィで体温測定
9月11日(金)
昨日より、学校に体温測定器「サーモグラフィ」が設置されました。
児童玄関を入った所、アタリマエ坊やの横に置いてあります。
教室に入る前に、早速、測っています。
「36.1°」・・・「36.3°」・・・・
「マスクを装着してください。」と、機械に注意される子もいます。
「37.5°」ピンポン ピンポンと警報のような音が鳴ることもあります。
「えっつ??」 と、先生が、見てチェックしています。
おでこの温度を測るので、前髪が長い子は、ピンでとめるか切っておくと いいですね。
体温測定後は、教室へ向かいます。
4年生は、器械運動の朝練習。7:30~8:00まで練習しています。
跳び箱は、全員跳べるようになり、マットも、全員回れるようになり、
あとは、鉄棒です。。。頑張っています!!
後始末も協力して、さっさと動いている4年生。えらいねぇ~~~
器械運動のお披露目会は、来週の火曜日、15日です。
最後まで、諦めないで、練習しましょう。
池島先生+たくさんの先生方に教えてもらい、がんばってきた力を見せてください。
応援団 本格始動
9月10日(木)
運動会に向け、応援団の動きが活発になってきました。
リーダー6年生たちが、よく動いています。
まず、運動場で。自分たちのセリフや声だし練習。
楽器は、太鼓のみ。
そして、給食後、ランチルームで全校のみんなに呼びかけます。
白組団長は、男子。松井くん。
赤組の団長は、女子。松田さん。
今年の応援は、松松コンビで、がんばります!
今日の気温は29度
9月10日(木)
今日は、気温30度に届かない幾分過ごしやすい日となりました。
ほら、この通り。体育館の温度計も29度をさしています。
子ども達は、運動場で元気に遊んでいます。
運動場で。おにごっこ。
サッカーボーイズたち。
竹馬ガールズたち。
一本橋であそぶ1年生たち。
そして、3限目始まりの放送がなると、校舎に向かって一目散に駆けて戻ってきます。
いいね~~~!!
運動会練習
9月9日(水)
今日は「救急の日」だそうです。
学校では、熱中症で救急車のお世話にならないように、気をつけながら、運動会練習です。
2年生、リレーの選手を決めよう。
走るよ! 走った!! だれがリレーの選手?・・・それは、あとのお楽しみ。
その後、お茶を飲んで、1年生といっしょにダンスの練習です。
「鬼滅の刃」の曲は、もうす~らすら~~♪
応援練習も進んでいます。
まずは、6年生が考えました。そして、5年生&6年生で練習。
5年生と6年生が赤組・白組に分かれて応援練習。場所は冷房が入ったランチルーム。
赤組。丸くなって。
白組。応援の基本の形をつくって。
赤組も白組も、声が出てきました。応援の声になってきました。
次は、1年~4年生へ応援を責任をもって伝えていきます。
相見小の「一致団結」した姿が楽しみです♡
食指導3年
9月8日(火)
今日の3限目、3年生の子ども達が、食指導を受けました。
講師の先生は、上田栄養教諭です。
テーマは、「正しいおはしの持ち方」です。〇✕クイズです。
この「さしばし」の持ち方は・・・・?
✕(ばつ)「あっ。おれ、この持ち方やわ。」
では、この持ち方は????
〇(マル)「お箸の先が、そろっていますね。」
えんぴつの持ち方が正しければ、お箸だって大丈夫。
さあ、「おはし名人」は、何人いるかな???
今日のランチルームで見てみましょう。
お家でも、おはし名人になって、食事をしましょう。
新しいALT
9月8日(火)
本日の英語学習に、新しいALTの先生がおいでました。
名前は、ニコル・ウォーカーさん。
ジャマイカの出身のステキな女性です。
金沢に住んでいて、毎日宝達志水町まで、車を走らせて来てくださいます。
早速、英語の授業が始まりました!
3年生教室。
ニコル先生の好きな食べ物は・・・・?
英語専科の吉田先生と一緒です。
4年生教室。果物の名前の学習です。
ゲームをしながら、英語に慣れていきます。
子ども達は、自然と英語を耳から聞いて覚えていきます。
そして、話してみる。もっと分かります。身につきます。
やっぱり、なまの英語はいいです。
5年生も6年生も火曜日には英語学習があります。
マーチング練習
9月7日(月)
本日はマーチング練習の様子をお届けします。
外は雨のため、大きな扇風機を回しながら体育館での練習です。
指揮者は二人なので、動きを合わせなければいけません。
鍵盤ハーモニカも、小太鼓も大太鼓も、キーボードもトランペットも、鉄琴も、みんな暑い中一生懸命練習しています。
カラーガードも格好いいです!
とってもすてきなメロディが体育館に響いていました。
本番の演奏を楽しみにしていてくださいね♫
昼休みの子ども達
9月4日(金)
ただ今13:30.雨が降っています。一息つく雨です。
雨シャワーを楽しみながら、運動場で遊んでいます。
鉄棒も、しています。先生といっしょに。
体育館では、低学年の子ども達が鬼ごっこ。
ろくぼくが止まり木のようです。
3年生教室では、「よさこい」踊りの自主練習中。
音楽室では、6年生がマーチングの自主練習中。
合わせます。太鼓、シンバル、キーボード、指揮者。がんばっています!
雨のおかげで、廊下の温度は28度に下がりました。ふっぅーーーー
土曜、日曜には、ゆっくり休んで、また来週です。
1日のはじまり
9月4日(金)
今週は、長くて暑い1週間でした。
子ども達の元気な姿に、先生方も元気を出して頑張っています。
さて、一日の始まり、朝の様子です。
見守り隊の方や相見っ子達と あいさつ運動「おはようございます」
児童玄関前で、縦割り班あいさつ運動。日陰に入ってあいさつです。
最後に、見守り隊の方と保護者の方に、「ありがとうございました」
その後、3年生の子ども達が、サルビアに水やりです。ホースの扱いもうまくなってきました。
。
葉っぱに水やりではなくで、根っこに水やりです。
あれっ? いつも水やりしていた4年生がいませんね~~~。
4年生は、体育館です。器械運動の朝練習に汗を流しています。
マット、鉄棒、跳び箱。
担任の池島先生をはじめ、たくさんの先生方が朝練に入ってくれています。
さあ、どこまでできるようになるかな・・・?
後日、校内で、器械運動お披露目会を実施する予定です。
朝練のあとは朝読書です。気持ちを切り替えて本の世界です。
けじめをつけた生活です。マスクもつけたり、外したり。
と、、、地震がありました。宝達志水町は震度1。
津波の心配は無いそうです。
久しぶりの読み聞かせ
9月2日(水)
今朝、久しぶりの読み聞かせに、松田さんと山下さんがおいでました。
コロナ感染対応のため、半年ほどお休みでした。
感染防止を気遣いながらの読み聞かせ再開です。
2年生教室には、山下さん。
皆さんに、聞いて貰おうとこの本を選んできました。
1年生教室には、松田さんが入ってくださいました。
「おまえ うまそうだな」の本です。どんなうまそうがあるかな・・・?
来週は、中学年です。
9月全校集会
9月2日(水)
昨日は、9月1日(火)。
9月の全校集会を行いました。ぐんぐんタイムの時間です。
しずか~に集合。整列。
まずは、校長先生のお話。
9月26日(土)、運動会の予定です。
体も心も鍛えよう。6年生、リーダーの力を発揮してください。
次に、生活指導の山田先生から。
今月のめあて「けじめをつけよう」のお話です。
5年生が、質問に立って答えます。
そして、児童会から、「会釈あいさつ名人」の表彰です。
全ての学級が表彰されました。クラス代表の子が賞状をもらいます。
手づくりの賞状です。
会釈あいさつのお手本を披露してくれました。
学校の外でもやってほしい姿です。
最後に、相見音楽隊の合奏にのせて、校歌1題目だけ歌って、9月全校集会は終わりました。
暑い体育館でした・・・・
でも、校歌の声は大きかったです !(^^)!
6年末森城址へ
9月2日(水)
昨日のことです。
ちょっと、曇天の下。
6年生が、ふるさと学習をするために、末森城址に出かけました。
末森山(136m)を登りました。
まず、町バスに乗って、ふもとまで。
講師の先生は、西照寺の末森潤住職さんです。
急な坂を登っていきます。
山登りの途中の要所要所で、末森さんが説明がしてくださいました。
ハチに気をつけ、熱中症に気をつけ、コロナにも気をつけ。
いよいよ、本丸です。
わぁ~~~~! 目の前に広がる日本海!
ここから眺めると、末森城が、加賀、能登、越中(富山)の中間にあたる重要な場所だったことが一目瞭然。
ここで飲んだお茶は、また格別! お・い・し・い・・・・
下山のあと、いざ、西照寺へ。
6年生みんな、長袖の下はお揃いのTシャツです。
約500年前、末森城主、奥村永福が町民に出した立て札(町の重要文化財)を見せてもらいました。
この活動には、田中担任をはじめ、教頭、國田支援員、3人が付き添いました。
お陰様で、地域の歴史を知る現地学習ができました。
学校の中では学べない大切な学習です。
講師の末森様、暑い中、ありがとうございました。
月曜日の昼休み
8月31日(月)
8月最後の日です。
今日も暑い日でした。。。。
昼休みの子ども達を追っかけしました。
図書室。
本を返して、借りる子ども達がいっぱいです。
「ぼく、恐竜の本が好きねんて。」
また、1階の多目的室では、「昼ロボスクール」です。
今日は、2年生。
ICTの高木先生やスクールサポートスタッフの山口先生が教えてくれます。
かわいいロボットにカードを食べさせると、その通りに動いた!
黒い線の上をうまく動いていくよ♡
明日の昼ロボスクールは、1年生対象です。
ミニ先生は、2年生です (^.^)/~~~
1年生に、2年生、教えてあげてね。頼んだよ。