日誌

学校の様子

3校合同「紋平柿」の学習・収穫 ~6年生~

  相見小・宝達小・押水第一小の6年生44人で行いました。まず、宝達の「紋平柿発祥の地」の石碑の前で、地域お

こし協力隊の方から、「紋平柿」の名前の由来やルーツ・特徴等の説明を聞きました。児童は、初めて知ったことば

かりのようで、とても興味深く聞いていました。その後、山崎の柿畑に移動し、柿栽培をしている方から教えていた

だきながら、柿の収穫を体験しました。大きくて色鮮やかな柿を手に、児童は嬉しそうな、そして、誇らしげな表情

を見せていました。

0

第3回科学教室 ~5・6年~

 講師として、菖蒲田先生(元金沢市立小学校校長)が来てくださいました。今回のテーマは、「LEDクリスマスツ

リーを作ろう」でした。まず、LEDが光る仕組みを教えていただき、その後、児童は実際に「はんだ付け」に挑戦

し、回路を作っていきました。試行錯誤しながら、集中して取り組んでいきました。暗い場所で光ることを確認し、

成功すると。「ついた!」「すごい!」等、思わず歓声があがりました。

 成功するまで、丁寧に教えてくださり、全員が完成させることができました。楽しく学ぶことができ、クリスマス

に向けてのひと足早い「世界に一つだけのプレゼント」が、自分と家族にできました。

0

子ども除雪車ふれあい教室 ~5年生~

 羽咋郡市建設業協会と羽咋土木事務所の方々から、「除雪の現状」「ねらい」等について、お話を聞くことができ

ました。また、除雪トラックや除雪グレーダーなど4台に、体験乗車させていただきました。

 5年児童から、「除雪車には色々な種類があり、どれも大切な仕事だと思った」「事故を防ぐという気持ちがすご

く伝わってきた」「教えてくださった説明が分かりやすく、楽しく操作ができた」「私たちが学校に通えるのも除雪

車の操作をしている人のおかげだと思った」などの感想が聞かれました。児童は、雪を押しのけながら進む様子を想

像しながら車両のレバーを操作し、除雪の大切さを考えるとともに、感謝の気持ちを持つことができました。

0

ビジネスアカデミー事業 ~6年:和菓子作り体験~

  宝達山本舗松月堂の松田さんを講師にお迎えして、ビジネスアカデミー事業を実施しました。まず、町生涯福祉課

の藤森さんから、「働くこと」についてのお話を聞きました。そして、和菓子を作る様子を目の前で見せていただき

ました。この時期にぴったりの「柿の練り切り」です。子ども達も実際に和菓子作りを体験しました。また、松田さ

んから、「生きがい」について、お話を聞きました。貴重な時間・体験となりました。ありがとうございました。

0

相見っ子まつり(11月4日) ~学校保健委員会発表・各委員会からの出店~

 今年度の学校保健委員会の発表は、「生活のリズム~朝すっきり目覚めるには~」がテーマでした。本校で継続的

に取り組んでいる「すくすくカード」の「早寝早起き・バランスのよい朝ごはん・排便」の結果と関連付けたもので

した。保健委員会・給食委員会の児童が、ジェスチャーを入れながら堂々と発表し、分かりやすく、とても心に残り

ました。

 続いて、児童会進行での開会式。そして、「相見っ子まつり」がスタートしました。出店のテーマは、「SDGs17の

目標」の中から選びました。「地域(人類)を守る」ということについて考える機会となりました。

 

 

0

器械運動発表会 ~4年~

 今年度も町内の器械運動交流の会はありませんでしたが、校内で器械運動発表会を開催しました。この日に向け

て、4年生は一生懸命チャレンジをし、練習を繰り返してきました。そして、誰かが技ができると、みんなで喜び合

う姿は、とてもほほえましいものでした。直前まで何度も何度も練習する姿もありました。発表会当日に、ようやく

でき、喜び合う姿もありました。練習を通して様々なことを学び、自信をつけることができました。

 

0

さつまいもパーティー ~1・2年~

 みんなで実りを喜び合うとともに、お世話して下さった学校ボランティアの山田さんに来ていただき、感謝の気持

ちを伝えました。

 まず、収穫したさつまいもを蒸かし、味わいました。さつまいもの温かさとおいしさに、笑顔が広がりました。次

に、1・2年生それぞれが国語での学びを生かし、音読劇「くじらぐも」と「お手紙」を発表しました。そして、代表

の2年倉下さんから山田さんに、全員のメッセージが書かれた感謝のお手紙を渡しました。とても楽しい時間となり

ました。

 

0

箔押し体験活動 ~6年~

 まず、江戸時代に宝達山で金が発掘された歴史について、担任から話を聞きました。目の前に見える宝達山の新

たな一面を知ることができました。

 次に、箔座(金沢市)のインストラクター「金箔先生」に教えていただきながら、箔押し体験をしました。接着剤

で形作られた「フクロウ」や「ウサギ」の図柄の色紙に、まず色箔をのせ、その後金箔をかぶせていきました。丁寧

に分かりやすくお話してくださいました。ありがとうございました。

 金箔の輝きに、うれしさと驚きが広がり、世界に一つだけの色紙が完成しました。貴重な体験ができました。

0

第2回科学教室 ~5年・6年~

 第1回に続き、講師として、木谷先生(金沢子ども財団元職員)が来てくださいました。

 今回は、「科学遊び(マジック)のひみつを探ろう」という課題でした。木谷先生のマジックに、子ども達は、

「あれ、何で?」「ハンドパワーだ」等の声が次々と。木谷先生から根拠である「浮沈子・バランス・振動と回転・

浸透圧等」を、具体物を基に分かりやすく説明がされていく中で、子ども達から、「オー」「なるほど」等の声が聞

こえてきました。そして、それらを生かしておもちゃ等を作っていきました。

 科学のひみつ・不思議を探り、楽しみながら実体験し、目にしたことが科学の法則やきまりごとで起きる現象とし

て理解できました。さらに科学に興味・関心を持つことができました。

0

伝統の「校内マラソン大会」~がんばりました!~

 相見小学校伝統の校内マラソン大会を行いました。このマラソン大会のねらいは、「自分の力に合った速さやリズ

ムで、最後まで粘り強く走り、持久力及び忍耐力を養う」ことです。長休みのマラソン練習や体育の時間などで、練

習を重ねてきました。

 いよいよ本番。子ども達は、最後まで走りぬく強い心を見せてくれました。仲間を応援する姿も素晴らしかったで

す。また、8名の見守り隊の方々がご協力くださり、安全に実施することができました。ありがとうございました。

 

 

0