日誌

学校行事など

プール開き

6月12日、プール開きがありました。

まずは全校でプールについてのお話を聞きました。5年生はそのあと、プールのオリエンテーションを行いました。1時間かけて、安全にプールの学習をするために、準備や体操、バディの組み方、プールの入り方などを細かく確認して、5分間だけ入ることができました。

 

初めての入水なので、塩でお清めをしました。

 

1つ1つ確認しながら進めます。

 

最後はみんなでバンザーイ!!

野菜を育てて、観察しているよ

2年生は生活科で野菜を育てています。毎日の水やりや観察、お世話をしながら野菜が育つのを楽しみにしています。

 

 

 

初めての絵の具

1年生は図工の学習で、初めて絵具を使いました。保育園でも使ったかもしれませんが、自分のえのぐでするのは初めてだと思います。準備の仕方、使い方、片づけ方を習いました。

 

 

プールそうじ

5,6年生がプールそうじをしてくれました。

ぴかぴかになりました。

あとはプール開きを待つだけです。

楽しみですね。

 

 

のまりんのお話会

PTA教養講座、のまりんのお話会が行われました。例年は、夜に親子で参加する形でしたが、今年度は午前中に1,2、年生全員とと全保護者から希望者が参加となりました。お話会はとても面白く、みんなのまりんの紙芝居の世界に引き込まれていきました。