日誌

学校行事など

のみふる見学・6年生

6年生は歴史の学習として、のみふるさとミュージアムに行きました。遺跡や古墳から能美市の歴史がとても昔からのことが明らかにされていることを知り、一段と歴史に興味関心を持った子が増えたようです。火起こし体験にも挑戦し、どのグループも着火しました。

 

 

2月15日 昔遊びの会・1年生

1年生は地域の方たちと昔遊びの会を行いました。これまでは生活科の学習で自分たちで調べたあやとりやお手玉、けん玉にこままわし、おはじき、竹とんぼの遊び方で昔遊びにチャレンジしていましたが、この日はたくさんの方のご協力で、一緒に昔遊びをすることができました。こつをつかんで上手になったり、いつもと違う遊び方を教わったり、楽しい時間でした。地域の皆様、ありがとうございました。

 

 

2月・授業参観・学年PTA

今年度最後の授業参観が2月2日に行われました。密にならないように地区ごとに3時間に分かれました。午後からは学年PTAをハイブリッド型で行いました。学級委員会も行われ、少しずつPTA活動も戻ってきました。保護者の皆様、学級委員の皆様ありがとうございました。

 

1年生・体育

 

2年生・音楽

 

4年生・外国語活動

 

5年生・図工

 

3年生・学年PTA

 

6年生・学年PTA

 

学級委員会

SDGs子どもサミット

2月1日、寺井小学校、湯野小学校、粟生小学校の3校が集まって、SDGs子どもサミットが開催されました。寺井体育館に約170名が集まりました。3校混じって25のグループに分かれて話し合い、発表し、能美市の未来を考えました。子どもたちの姿はとても立派でした。

 

 

 

能美の民話

3年生は能美民話の会の方から粟生地区に関係した民話の紙芝居を読んでもらいました。能美市やこの粟生地区にはまだまだたくさんの民話があることも教えていただきました。能美民話の会の皆様、ありがとうございました。

 

大雪

1月25日の大雪による臨時休校のご協力ありがとうございました。9時からのリモート朝の会もほとんどの子が参加できました。

 

 

 

次の日、心配しましたが、元気に登校する姿を見て、ほっとしました。雪に負けずに、1,2年生は雪遊びもしました。

 

 

始業式・書初め大会

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

1月10日、3学期の始業式と書初め大会がありました。冬休みあけでしたが、しっかり学校モードに切り替えができていて、とても頼もしい姿でした。3学期はまとめの学期です。頑張っていきましょう。

 

始業式の様子

 

 

書初め大会の様子

 

終業式

新鮮な気持ちで新学期を迎えるために、冬休みに入る前に下駄箱を掃除しています。

 

 

終業式はリモートで行いました。いい姿勢でお話が聞けています。

 

 

大雪警報が出され心配しましたが、混雑もなく一斉下校ができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。よいお年をお過ごしください。

 

収穫祭

5年生が米作り体験でお世話になった佐々木さん、米多さんをお招きして、収穫祭を行いました。その場でお米を味わうことはできませんでしたが、体験から、日本の農業について学習を広げ、まとめました。今日の課題もしっかり捉えているなあ、と感じました。佐々木さんや米多さんからも思いを聞くことができ、また、一層農業についての学習が深まったと感じました。本当にありがとうございました。

 

のみ電子図書館へようこそ

のみ電子図書館が開館して、小中学校の子供たちも使えるようになりました。3年生以上は自分でログインしてみました。さっそく借りる子もいます。本を読む機会が広がるといいですね。ぜひ冬休みはルールを守ってどんどん読んでほしいです。

 

 

 

 

避難訓練

12月9日に地震の避難訓練がありました。地震は上から物が落ちてきたり天井がつぶれたりすることや、火災がおこってしまうことや、津波がおこることもあり、状況に応じて判断しなくてはいけません。今回はまず、地震による揺れが起こったときの訓練をしました。しっかり、しんけんに、しずかにできました。

 

 

 

 

人権集会

12月は人権集会がありました。はじめに12月2日に児童会役員が「わたしのいもうと」の絵本を読み聞かせしました。そのあとクラスで人権について話し合い、12月8日にクラス1名ずつ発表しました。全校で真剣に考える機会となりました。

 

 

 

地域の方・保護者の方に支えられて

11月は学びの充実する月ですが、たくさんの地域の方々に支えられて学校の教員だけではできない学習がたくさんできました。本当にありがとうございます。

 

1年生は学校運営協議会の方々が中心となって声をかけてくださり、リースづくりのお手伝いにたくさんの方がきてきださりました。おかげですてきなリースができました。

 

 

 

 

 

2年生は町探検にいきました。たくさんグループがあるので、グループごとに引率してくださる大人の方が来てくださりました。学校運営協議会の方、保護者の方がついてくださり、安全で、学びの充実した活動になりました。

 

 

 

3年生は粟生獅子舞保存会の方々にお話を聞き、実際に演舞を見学し、体験もさせてもらいました。地域のすばらしい伝統を受け継ぐ姿をしっかり学んでくれたと感じています。

 

 

4年生はチーム20のメンバーに来ていただき、福祉体験学習として、アイマスク体験、車いす体験を行いました。

 

 

11月2日 授業参観・制服バザー・引き渡し訓練

11月2日、授業参観、制服バザー、引き渡し訓練がありました。多数のご参加ありがとうございました。制服バザーと引き渡し訓練は3年ぶりの開催で課題もありましたが、今後に生かしていきたいです。

 

授業参観は2限から4限までの分散授業参観でした。

 

 

 

3年ぶりの制服バザーは大盛況でした。

 

 

コドモンを使っての引き渡し訓練は課題が残りました。それでもほとんどの家庭が参加してくださり、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

GIGAスクール構想の実現に向けた教員のICT活用指導力強化事業 公開研究会 

10月25日に、GIGAスクール構想の実現に向けた教員のICT活用指導力強化事業・公開研究会が開催されました。県内から多くの先生方が参観されました。2年間粟生小学校で行ってきたICTを活用した授業や取組を紹介しました。当日駐車場の案内に地域の方がご協力してくださいました。保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございます。

 

 

 

1年生 生活科の授業

 

3年生 理科の授業

 

5年生 算数の授業

 

全体会の様子

修学旅行に行ってきました

3年ぶりの1泊2日の修学旅行に行きました。全員が全行程参加でき、元気に2日間過ごすことができたことが何よりもうれしかったことです。今年はコロナだけではなく、様々なことを考慮して、行程も何度も変更し準備を進めてきました。1日目は能登、2日目は金沢、宿泊は金沢でしたが、行ったところ行ったところでとてもよくしていただきました。本当に感謝の2日間でした。

 

朝の散歩も全員集合!朝の7時の金沢駅です。

運動会

天候が悪かったため、9日に順延となった運動会。心配されたお天気も何とかもち、3年ぶりの保護者の方にご参観してもらえる形で行うことができました。朝早くから児童席にテントを張ってくださったPTAの方々、保護者の皆様、受付や見守りをしてくださった地域の方々、本当にありがとうございました。子どもたちの一生懸命な姿を皆様に見ていただくことができて嬉しく思います。児童のみなさん、とってもがんばりました。

 

1年生

 

2年生

 

3年生

 

4年生

 

3,4年生

 

5年生

 

6年生

 

5,6年生は係活動もがんばりました。

 

 

 

 

 

 

最後はみんなで整理体操

 

学校運営協議会の方が中心となって地域の方が受付をしてくださいました。

明日は運動会

天候が心配ですが、明日は運動会です。今日は雨のため、準備はほとんどできません。気温も低そうですが、よくなることを願うばかりです。子どもたちは今日までとてもがんばってきました。

 

1年生・・・

 

 

2年生・・・

 

3,4年生・・・

 

 

5年生・・・

 

 

6年生・・・

運動会に向けて

9月25日のPTA奉仕作業で運動場がとてもきれいになりました。運動会に向けてあとは学校の中で仕上げていきたいと思います。先陣を切って2年生が運動場の草むしりをしてくれました。競技も大事ですが、環境の準備もみんなで協力してやっていきます。

 

PTA奉仕作業

3年ぶりの奉仕作業です。3連休の最終日で早朝にもかかわらず大勢の保護者の皆様が参加してくださいました。運動場や学校の周りの草刈りや校内の窓ふきなどしてくださり、本当にありがとうございました。月曜日に校舎内や学校の周りを見渡して、とてもきれいになっているのを再確認し、あらためて感謝の気持ちでいっぱいになりました。