日誌

学校行事など

今年最後のふれあいあいさつデー

今年最後のふれあいあいさつデーは1年2組さんの担当でした。全員そろって元気なあいさつをしました。登校してくる人もいつもより明るいあいさつを返していました。1年生のパワーを感じました。

 

 

4年生 九谷焼絵付け体験・五彩館見学

4年生は九谷焼の学習として、絵付け体験と五彩館見学をしました。学芸員さんや係の方から九谷焼のことを拡散学びました。絵付けをしたお皿は後日焼きあがるそうです。楽しみですね。

 

 

3年生・消防署見学

3年生は社会科の学習で消防署を見学しました。実際に消防車をみたり、隊員の動きを説明してもらったり、施設を見学したりして、火事が起こったら、早く、正確に現場に着くことができるためのたくさんの工夫に驚きました。

 

 

5年生・出前授業

5年生は加賀東芝の出前授業を受けました。電気の歴史や半導体について学びました。実際に技術の進歩した半導体を順々に見ることはとても貴重な経験になりましたね。

 

 

地震・津波・避難訓練

地震から津波が発生した想定で避難訓練をしました。雨が降っていたので屋上にはいかずに全校が3階に集まりました。真剣に行動できましたね。

 

 

 

集会での発表・学び

11月・12月は各委員会からの発表がありました。発表する人は全校に伝わるように、見る人は伝えようとしていることをしっかり受け止め、学びにしています。

 

図書委員会から

全校の皆さんが本に親しむことができるように、取り組みの紹介をしました。

 

 

体育委員会から

 

冬の運動の一つとして縄跳びを頑張ってほしいという目的で縄跳びを紹介しました。

 

 

児童会は人権集会を企画しました。

 

児童会が絵本を紹介し、それをもとにクラスで話し合ったことを全校に発表しました。

 

 

 

 

6年生 栄養士さんから学ぼう

6年生は家庭科で献立の立て方を学習しています。栄養士さんから献立の立て方を学び、自分たちで立てた献立を見直し、考え、よりよい献立になるよう工夫しています。どんな献立ができるか、とても楽しみです。

 

 

 

4年 学習サポーターの方と初めての彫刻刀

4年生は図工ではじめて彫刻刀をつかいます。そこで学習サポーターの方々にきていただき、安全な使い方ができるよう見守ってもらいました。はじめは危なっかしい様子でしたが、だんだん慣れてきたようです。学習サポーターの中には粟生校区ではない方もおいでました。能美市の学校運営協議会のつながりを感じました。ありがとうございます。

 

 

 

 

3年生 丸いもの学習

地域の丸いも農家の近藤さんにきていただき、丸いものお話を聞きました。

初めて知ることがたくさんあり、とてもいい学習になりました。

 

10月22日 粟生校下 ふるさとカルタウォークラリー

創立150周年記念イベントとして、粟生校下健やかな青少年を育てる推進協議会の主催のふるさとカルタウォークラリーが行われました。地域の方々や地区PTAの方々のご協力のもとで、親子や仲間たちとふるさとカルタの名所を巡りました。新たな発見、新たな出会いもあり、とても楽しい時間となりました。参加されたみなさん、お手伝いいただいたみなさん、運営に携わってくださったみなさん、ありがとうございました。